クロスワード 中学理科(昆虫、アンモニア)_問題122

このページは「クロスワード中学理科(昆虫、アンモニア)_問題122」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:600語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 理科(1年生~3年生)】 中学総合理科クロスワードパズル!
中学1年~3年までの理科暗記ワードを収録したクロスワードパズル!義務教育の復習に!

中学総合理科クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合理科クロスワード

【出題内容:昆虫、アンモニア】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

1234
5
67
8
9101112
1314
15

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2クルックス管などの放電現象にみられる電子の流れる線のことを何というか。
3元素記号「Cl」。「○〇素」
4子房は受粉後何になるか。
5大洋の底にある海底山脈で、マントルが地下深部から上がってくる場所のことを何というか。
7気団と気団が接する面。「○○○○面」
10火山岩中の斑晶の間を埋めている部分を何というか。
12BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか
14ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
ヨコのカギ:
1次のうち、一番小さな原子はどれか。「炭素・酸素・水素・塩素」
3塩酸はある気体が水に溶けたものである。「○○○水素」
5尿に含まれているアンモニアの作られる場所。「○○臓」
6火山灰の特徴として無職または白色で、不規則に割れる。この鉱物は何か。
7電流が流れないプラスチックやガラスなどの物質。「○○縁体」
8磁場内において電流が流れる導体に力が発生する現象、向きの関係を表した「フ○○○グの左手の法則」という。
9恒星の周りを回る天体を何というか。
11背骨を通っている刺激による信号の通り道になっている部分。「○○髄」
13細胞内の酸素は、血液中の「○○血球によって運ばれる」。
14物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が「○○○時間内」に動いた距離で表す。
15星や太陽を乗せた空の丸い天井を、私たちがいるところを中心とする大きな球面と考えたとき、これを何というか。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学理科クロスワード中学理科iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

オオツシ滋賀県の県庁所在地はどこか。
マケドニア首都がスコピエの国。
ガイセキ藤原家が天皇のこれに該当することで権力を握った、母方の親戚のこと。
ケイチユウ元禄文化期に、「万葉代匠記」を著した人物。
チクセンジヨイ711年、和同開珎の流通を促進させるために発布した「○○○○○○○令」
スイス首都がベルンの国。
ガクト1943年、実施された大学生らを徴兵すること。「○○○出陣」
ゾロアスターアケメネス朝で信仰された「○○○○○○教」。
カンカクキカン受けとった刺激の信号はある神経を伝わって送られる。ある神経とは何か。
ウンウントリウム元素記号「Uut」で表す元素名 元素の系統名
シユウキヨウドイツのルターがローマ教皇の破門状を焼き、キリスト今日の腐敗を直そうとした動きを「○○○○○○改革」と呼ぶ。
オーストラリア世界第6位の面積を持つ国。
アカシカイキヨウ本州と四国を結ぶルートが3つある。瀬戸大橋、しまなみ海道、それともう1つは何か。
ハヤト東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は何と呼ばれていたか。
ガイエンテンタイ8個の惑星の外側にあり、太陽の周りを公転する天体を「太陽系○○○○○○○○」という。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!