このページは「クロスワード中学理科(進化、鉄)_問題138」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:600語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 理科(1年生~3年生)】 中学総合理科クロスワードパズル!
中学1年~3年までの理科暗記ワードを収録したクロスワードパズル!義務教育の復習に!
中学総合理科クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合理科クロスワード
【出題内容:進化、鉄】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 松と同じ裸子植物は次のうちどれか「たんぽぽ・イチョウ・ガンダム」 |
---|
3 | 火力発電に使われるエネルギー資源は、大昔の生物に含まれていた有機物が地層の中で長い間に変化してできたものである。これを「○○○燃料」という。 |
---|
4 | 地球の衛星を何というか。 |
---|
5 | 背骨をもたない動物。「○○○○○動物」 |
---|
6 | 宇宙の中心は太陽であり、地球は他の惑星と共に太陽の周りを自転しながら公転している、という学説のことを「○○○説」という。 |
---|
7 | 魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。 |
---|
9 | 筋肉に伝えるとき使用される神経。「○○○○神経」 |
---|
10 | 「炭素からできていて、丈夫で軽い性質をもつ」この特徴をもつ素材を「炭素○○○」という。 |
---|
11 | 位置エネルギーの大きさを決める要因は質量と「○○さ」 |
---|
13 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 日本の6月頃にはぐずついた天気になるはある前線の影響をうけているためである。その前線は何か。 |
---|
3 | ギリシャ文字「κ」を何と読むか? あまり使われないが大文字「Κ」を使用「Κロケット」というのがある。 |
---|
5 | 背骨をもたない動物。「○○○椎動物」 |
---|
6 | 火山灰の特徴として白色または灰色で決まった方向にわれる。この鉱物は何か。 |
---|
8 | 元素記号「Cu」で表す発見場所:古代の発掘地・キプロス島 |
---|
9 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
10 | 顕微鏡の箇所について。覗き込むレンズを何レンズというか。 |
---|
11 | 物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が「○○○時間内」に動いた距離で表す。 |
---|
12 | 堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
14 | 磁力がはたらいている空間のことを何というか。 |
---|
15 | 地表に出ている岩石の表面が時間とともに自然にもろくなることを何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
スイギン | 元素記号「Hg」で表す元素名 人体に有害 |
ムセイ | 生物の増え方として雌雄にもとづかずふえ方を「○○○生殖」という。 |
カルビン | 光合成における二酸化炭素固定の代謝回路。「○○○○・ベンソン回路」 還元的ペントースリン酸回路ともいう。 |
ブケシヨハツト | 江戸時代に江戸幕府が武家を統制するために定めた法令。 |
キコウ | 葉の表皮に存在する主に光合成、呼吸および蒸散のために、外部と気体の交換を行う小さな穴を何というか |
アマクサ | 1637年、キリスト教徒農民の「島原・○○○○一揆」がおこった。 |
デイズレーリ | ヴィクトリア女王時代の議会政党政治で保守党党首で二大政治家の一人だった人物。 |
トラフアルガー | 1805年、フランス海軍がネルソン率いるイギリス海軍に大敗した戦い。「○○○○○○○の海戦」 |
アイヌ | 北海道の先住民族を何と呼ぶか。 |
ガンエン | 鉱物として産する塩化ナトリウム。 |
クレタ | 紀元前2000年~1400年、クレタ島のクノッソス宮殿を中心に栄えた「○○○文明」。 |
ドナウ | ヨーロッパで2番目に長い大河を何川というか。 |
カツシヨク | 主に温帯から暖帯の山地の森林下に広く分布している褐色の土壌。「○○○○○森林土」 |
フランシウム | 元素記号「Fr」で表す元素名 発見地:フランス |
ノーベリウム | 元素記号「No」で表す元素名 語源:人名アルフレッド・ノーベル |