クロスワード 中学理科(塩素、前線面)_問題142

このページは「クロスワード中学理科(塩素、前線面)_問題142」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:600語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 理科(1年生~3年生)】 中学総合理科クロスワードパズル!
中学1年~3年までの理科暗記ワードを収録したクロスワードパズル!義務教育の復習に!

中学総合理科クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合理科クロスワード

【出題内容:塩素、前線面】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

123
4
5
67
89
101112
13

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
1電流が流れないプラスチックやガラスなどの物質。「○○縁体」
2有性生殖であるカエル。カエルには精子をつくる何があるか。
3受精卵から個体の体が出来ていく過程を何というか。
4シダ植物のイヌワラビなどに見られる地中に埋もれる性質を持つ茎のことを何というか。
5双子葉類の根は側根と○○○○よりなっている。
8プラスチックは何を原料として作られているか。
9元素記号「Cr」で表す 色:化合物が多色
10節足動物には体の外側が殻でおおわれ、身を守っている。それを「○○骨格」という。
11背骨を通っている刺激による信号の通り道になっている部分。「○○髄」
12元素記号「Cu」で表す発見場所:古代の発掘地・キプロス島
ヨコのカギ:
1気団と気団が接する面。「○○○○面」
3全身から心臓に帰った血液を肺に送る血管。「○○動脈」
4植物が細菌類から受け取っているものは「○○素化合物」である。
5自然環境が推測できる化石を何というか。
6硫化鉄に薄い塩酸を加えると独特のにおいを持つ気体が発生する。「○○○化鉄」
7元素記号「Si」。「○○素」
8摩擦によって生じる電気。「○○電気」
10マグマは何が溶けてできているか。
12堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
13元素記号「Cm」で表す元素名 語源:人名キュリー夫妻

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学理科クロスワード中学理科iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

イナサク紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。
ホクイ日本の位置をさすとき使用するのは東経と何か。
トウダイジ国分尼寺と国分寺の総本山として奈良に建てられた寺を何というか。
カルデラ阿蘇山など、火山の活動によってできた大きな凹地のことを何というか。
アラカワ埼玉県および東京都を流れ東京湾に注ぐ河川を何というか。
シユウ紀元前11世紀頃に殷を滅ぼして華北地域を支配した国家。
リツケンカイシン大隈重信を党首として結成された「○○○○○○○○党」。
セイメイ一群の同種個体について、生存数がどのように変化していくかを発育段階ごとに示した「○○○○表」。
キンソシキ筋繊維が集まってできる組織。からだや内臓の運動に関わる。
イスラムエルサレムがあった西アジアにはトルコ人の強国があった。このトルコ人は「○○○○教」を信仰していた。
フラグ1258年、バグダードを占領しアッバース朝を滅ぼしたモンゴル軍の人物。
ウジヤマト政権の政治制度で豪族を血縁などをもとに組織したものを何というか。
タンスイカブツ食物の中に含まれる栄養分の中で、エネルギーのもとになる(米、パン等によく含まれている)ものは何か。
シユヨウドウ地震にはP波とS波がある。後にくるS波は何と呼ばれるか。
イチジ土壌がほとんどなく植物のまったくない状態から始まる「○○○遷移」。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!