クロスワード 中学理科(水素、リン)_問題205

このページは「クロスワード中学理科(水素、リン)_問題205」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:600語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 理科(1年生~3年生)】 中学総合理科クロスワードパズル!
中学1年~3年までの理科暗記ワードを収録したクロスワードパズル!義務教育の復習に!

中学総合理科クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合理科クロスワード

【出題内容:水素、リン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

12345
6
789
101112
13141516
171819
20
21

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2太陽が月にかくれて見えなくなる現象を何というか。
3染色体には生物の色々な情報が含まれている。これを何というか。
4プラスチックは何を原料として作られているか。
5天気図記号で白丸の中に黒丸は何を意味するか。
9BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか
11溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。
13細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。
14ギリシャ文字「π」を何と読むか? 数学出現率No1!円周率の代役に抜擢!
16進化論を提唱したダーウィンはどこの国の学者か。
18細胞の核部分を赤く染める為に使われる「酢酸カ○○○液」。
19元素記号「Cr」で表す 色:化合物が多色
ヨコのカギ:
1シダ植物のイヌワラビなどに見られる地中に埋もれる性質を持つ茎のことを何というか。
4火山岩中の斑晶の間を埋めている部分を何というか。
6金属の性質として現代の文明において日常生活になくてはならない性質がある。○○○を通す性質
7味覚刺激などにより唾液をつくり、口のなかに分泌をする腺。「唾○○○○」
8気温が摂氏0度以下の大気の上層で,雲中の水蒸気が凝結し氷の結晶が集まって地上に降るもの。
10試験管の中で酸化銀の粉末を加熱すると何色に変わるか。
12高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。
13ギリシャ文字「κ」を何と読むか? あまり使われないが大文字「Κ」を使用「Κロケット」というのがある。
15電流が流れるひとまわりの道筋を何というか。
17ギリシャ文字「ξ」を何と読むか? 大文字を「Ξ」と書く。Ξガンダムの「Ξ」はこれ!
20BTB溶液を使用した。検査する対象物が中性の場合何色になるか
21元素記号「Pt」で表す 性質:銀に似ている 高価

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学理科クロスワード中学理科iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ブンガク第一次世界大戦下の中国で、北京大学を中心に根本的社会変革を主張する啓蒙運動のこと。「○○○○革命」
タイホウグン「魏志」倭人伝に記されている女王卑弥呼が239年、魏の皇帝に使者を送ったのは朝鮮半島の何処を通じてか。
タングステン元素記号「W」で表す元素名 鉱物:鉄マンガン重石
タイリクダナ大陸の周縁に分布するきわめて緩傾斜の海底で、傾斜の変換点をその外縁とする平らな棚状の地形のこと。
ケイカツ動物極と植物極を通る線に平行な面で割れる卵割。
チクゴ阿蘇山を水源として九州地方北部を東から西に流れ有明海に注ぐ○○○川。
ダームスタチウム元素記号「Ds」で表す元素名 発見地:ダルムシュタット
シンブツシユウゴウ奈良時代、思想で仏と神が同一であるという考え方。
シマネ日本海に隣接し、山口県と鳥取県の間にある県はどこか。
ギワダン1900年に清国内で起きた外国人排斥運動を「○○○○事件」という。
ニクソン1971年、ドルと金の兌換停止を発表したアメリカ大統領。
リヨウガエ金・銀の交換を業務とした商人を「○○○○○商」という。
チタ愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。
フエニキア紀元前12世紀移行にシドンやティルスを中心に地中海貿易に従事していた「○○○○○人」
リアスカイガンせまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸のことを何というか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!