このページは「クロスワード中学理科(堆積、窒素)_問題238」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:600語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 理科(1年生~3年生)】 中学総合理科クロスワードパズル!
中学1年~3年までの理科暗記ワードを収録したクロスワードパズル!義務教育の復習に!
中学総合理科クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合理科クロスワード
【出題内容:堆積、窒素】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | 2 | | | 3 | | 4 |
| | | | 5 | | 6 | |
| 7 | | | | | | |
8 | | | | 9 | | | 10 |
| | | 11 | | | 12 | |
13 | | | | | 14 | | |
| | | 15 | | | | 16 |
17 | | | | | 18 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
2 | 消化酵素のうち胃液に含まれているものは何か。 |
---|
3 | 鼓膜→ジシ○○○○→うずまき管→神経となっている。〇は何か。 |
---|
4 | 細胞1個からなる生物。「○○細胞生物」 |
---|
5 | 自ら光を出し、星座をくつっている星を何というか。 |
---|
6 | 次の元素記号を何と読むか。「Fe」 |
---|
7 | 有性生殖の場合、卵の核と精子の核が合体して、何ができるか。 |
---|
10 | ギリシャ文字「χ」を何と読むか? |
---|
11 | 受精卵から個体の体が出来ていく過程を何というか。 |
---|
12 | 元素記号「Sn」で表す |
---|
14 | ギリシャ文字「μ」を何と読むか? オリンパスカメラ「μ」シリーズが販売されている。 |
---|
16 | 次の元素記号を何と読むか。「P」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 松の雄花を1枚取り出した。この1枚の事を何というか。 |
---|
5 | 太陽の周りを惑星が回っている。これを何というか。 |
---|
7 | 鼓膜→〇〇〇〇〇〇→うずまき管→神経となっている。〇は何か。 |
---|
8 | ごくわずかな時間に走った距離をその時間で割って求めた速さのことを「○○○間の速さ」という。 |
---|
9 | 細胞内の酸素は、血液中の「○○血球によって運ばれる」。 |
---|
11 | 全身から心臓に帰った血液を肺に送る血管。「○○動脈」 |
---|
12 | 水を電気分解したとき、-極に発生した気体。「○○素」 |
---|
13 | 顕微鏡の箇所について。観察対象から一番近く、倍率をレボルバーによってすぐに変えられる○○○○レンズ。 |
---|
14 | 水素原子2個に酸素原子が1個結びついた物質がある。この物質は何か。 |
---|
15 | プラスチックは何を原料として作られているか。 |
---|
17 | 摩擦や空気抵抗がなければ、斜面を降りた台車は平面上をずっと走りつづける。このことを表したものを「○○○○の法則」という。 |
---|
18 | 細胞の核部分を赤く染める為に使われる「酢酸カ○○○液」。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
トウジ | 二十四節気の第22。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が短い。 |
フシンメツヨウ | 19世紀末に中国でおこった反キリスト教運動で山東省で生まれた義和団のスローガン。 |
バシヨ | 「奥の細道」で名高い「松尾○○○ウ」。 |
マキノハラダイチ | 中部地方、全国一の茶の産地となっている台地を何というか。 |
イオニアジン | 紀元前8世紀頃のアテネは何人が建設したポリスか。 |
カイガンダンキユウ | 海岸沿いに発達する台地状または階段状の地形を何というか。 |
ハーシー | バクテリオファージを用いた実験によって遺伝子の本体がDNAであることを明らかにした「チェイスと○○○○」。 |
カン | 未分化な状態を保ったまま、増殖する能力をもち、複数種類の細胞に分化できる「○○細胞」。 |
ストロマトライト | ラン藻類が出す粘液に砂などが混じってできる、層状のかたまり。 |
エラスムス | 「愚神礼賛」で教会の腐敗を風刺したネーデルランドの人物。 |
ツネナガ | 伊達政宗がヨーロッパとの通商を求めて派遣した人物。「支倉○○○○」 |
バグダツド | イラクの首都。 |
ツチイツキ | 「室町時代、団結した農民たちは領主と年貢を減らす交渉をしたり、土倉や酒屋を襲ったりした。」 このような一揆を何というか。 |
オオメ | 江戸幕府及び諸藩の役職の1つ。「○○○ツケ」古くは惣目付(そうめつけ)、大監察とも呼ばれた。 |
シヨクサン | 政府は近代工業を育てるために富岡製糸場のような工場を全国で盛んにつくった。産業を保護・育成する政策を「○○○○○興業」という。 |