このページは「クロスワード中学理科(優性の法則、ろ過)_問題24」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:600語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 理科(1年生~3年生)】 中学総合理科クロスワードパズル!
中学1年~3年までの理科暗記ワードを収録したクロスワードパズル!義務教育の復習に!
中学総合理科クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合理科クロスワード
【出題内容:優性の法則、ろ過】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 代々丸い種子をつくる順慶の親がいた場合。子の種子の形質は全て丸になる。このような形質ことを「○○○○の法則」という。 |
---|
3 | 次の元素記号を何と読むか。「Fe」 |
---|
4 | 音が伝わるのは音源どうなっているためか。メモ:音の速さは約時速1224km (゚Д゚;) |
---|
5 | 何種類もの組織が組み合わさってつくられている部分の総称。 |
---|
8 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 胚珠は受粉後、何になるか。 |
---|
4 | 原子は種類によって大きさや「○○量」が決まっている。 |
---|
5 | 元素記号「Xn」で表す 性質:揮発しにくい |
---|
6 | ギリシャ文字「χ」を何と読むか? |
---|
7 | 堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
9 | 地表に出ている岩石の表面が時間とともに自然にもろくなることを何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ホウソ | 元素記号「B」で表す元素名 |
イスラマバード | パキスタンの首都。 |
ツガン | 林羅山とその子が編纂した日本通史。「本朝○○○」 |
ケンシ | 犬や猫などは肉を切り裂くためにとがった牙がある。このこの歯のことを何というか。 |
タイギヤク | 1910年幸徳秋水らを中心とする天皇暗殺未遂事件がおこった。これを「○○○○○事件」という。 |
サダモリ | 平将門の乱を制圧した武士「平○○○○・藤原秀郷」 |
エンジン | 二足歩行を始めた最も古い人類は何とよばれるか? |
ケンズイシ | 聖徳太子は進んだ文化や制度を取り入れようと中国に使節を送った。この使節を何というか。 |
ジヨウモン | 弥生時代の前は何時代か? |
ネオジム | 元素記号「Nd」で表す元素名 |
タイ | 1940年挙国一致の強力な新体制を樹立する「○○政翼賛会会」が結成された。 |
ワシン | ペリー来航後、アメリカと結んだ「日米○○○条約」 |
シヨクセイ | 複数の植物からなる集団。構成する植物の組成によって区別される。 |
グリコーゲン | 過剰に摂取しすぎたブドウ糖は〇〇〇〇〇〇に変えられ肝臓に一時的に蓄えられる。 |
カイロ | エジプトの首都。 |