このページは「クロスワード中学理科(ウラン、分解)_問題272」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:600語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 理科(1年生~3年生)】 中学総合理科クロスワードパズル!
中学1年~3年までの理科暗記ワードを収録したクロスワードパズル!義務教育の復習に!
中学総合理科クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合理科クロスワード
【出題内容:ウラン、分解】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | 3 | | 4 | 5 | |
| | | 6 | 7 | | | |
8 | | 9 | | 10 | | | 11 |
| 12 | | 13 | | | 14 | |
15 | | | | | 16 | | |
17 | | 18 | | | | | |
| | 19 | | | | | 20 |
21 | | | | 22 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 音を聞くために耳の奥ではリンパ液で部分をとおって聞こえている。この部分を何というか。 |
---|
3 | 高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。 |
---|
4 | ごくわずかな時間に走った距離をその時間で割って求めた速さのことを「○○○間の速さ」という。 |
---|
5 | プラスの電気を帯びた原子をとくに「〇〇イオン」という。 |
---|
7 | 状態変化のうち、水で表すところの目に見えない空中を舞っている状態は何に該当するか。 |
---|
9 | 次の元素記号を何と読むか。「P」 |
---|
11 | 特有の性質をもつ空気の大きなかたまりを何というか。 |
---|
13 | タンポポは大きく分け2種類あり、総苞外片(そうほうがいへん)の閉じているカンサイタンポポと開いている○○○○タンポポがある。 |
---|
14 | 光合成によって作れらた養分を運ぶ管のことを何というか。 |
---|
15 | 哺乳類はある程度母親の胎内で育てからなかまを増やす。この様な増やし方を何というか。 |
---|
16 | 元素記号「Xn」で表す 性質:揮発しにくい |
---|
18 | 葉の表皮に存在する主に光合成、呼吸および蒸散のために、外部と気体の交換を行う小さな穴を何というか |
---|
20 | 星がたくさん集まってつくっている集団。「○○河」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 物質が液体にとけることを何というか。 |
---|
4 | 消化された栄養分はもっともどこで吸収。「○○○腸」 |
---|
6 | 太陽から近い順に数えて、金星の次に近い惑星は何か。 |
---|
8 | 元素記号「Pb」で表す 釣り道具に使われる |
---|
10 | 細胞1個からなる生物。「○○細胞生物」 |
---|
12 | 太陽から近い順に数えて、水星の次に近い惑星は何か。 |
---|
14 | 植物の進化:藻→コケ植物→○○植物→裸子植物→被子植物 |
---|
15 | 位置エネルギーの大きさを決める要因は質量と「○○さ」 |
---|
16 | 何種類もの組織が組み合わさってつくられている部分の総称。 |
---|
17 | クルックス管などの放電現象にみられる電子の流れる線のことを何というか。 |
---|
19 | 真空に近い方が電気が放電しやすい。これを利用した筒状のもの。「蛍○○灯」 |
---|
21 | 元素記号「S」で表す 一般的に刺激臭と認識される |
---|
22 | 気団と気団が接する面。「○○○○面」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
エウリ | 古代ギリシアの三大悲劇詩人の一人で「メディア」などの作品がある人物。「○○○ピデス」 |
チカ | 人形浄瑠璃の脚本を書いた「○○松門左衛門」。 |
カン | 1910年軍事力を背景に朝鮮を日本の植民地にした。これを「○○国併合」 |
パンジヤブ | インド北西部からパキスタン北東部にまたがる地域。 「○○○○○地方」 |
カントウヘイヤ | 日本最大の平野を何というか。 |
ヘルシンキ | フィンランドの首都。 |
ナラ | 近畿地方にて都道府県面積は全国で8番目に小さい都道府県はどこか。 |
カガワ | 四国は高知県、徳島県、愛媛県あと1つどこか。 |
チユウソンジ | 奥州藤原氏が平泉に建てた寺院を何というか。 |
フランクフルト | 1848年のドイツで、ドイツ統一と憲法制定のために開かれた「○○○○○○○国民会議」。 |
シンカ | 生物が長い年月をかけて代を重ねる間に変化をすることを何というか。 |
ラツシユアワー | 勤・通学者のために交通機関が混雑する朝夕の時間のことをこう呼ぶ。 |
シンシツ | 心臓は4つの部屋からできており、2つの部屋は血液を送り出す部屋○○○○がある。 |
テツポウ | 1543年種子島でポルトガル人が伝えたものは何か。 |
ハニワ | 古墳の周りや頂上に置かれた、人物や動物などのかたどったものを何というか。 |