このページは「クロスワード中学理科(斑晶、陽イオン)_問題278」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:600語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 理科(1年生~3年生)】 中学総合理科クロスワードパズル!
中学1年~3年までの理科暗記ワードを収録したクロスワードパズル!義務教育の復習に!
中学総合理科クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合理科クロスワード
【出題内容:斑晶、陽イオン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | 3 | | 4 | | | 5 |
| 6 | | | | | 7 | |
8 | | | | 9 | | | |
| 10 | | | | | 11 | |
12 | | | | 13 | 14 | | |
15 | | | 16 | | | | 17 |
| | 18 | | 19 | | 20 | |
21 | | | | | | 22 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 尿がためられる器官を何というか。 |
---|
3 | 元素記号「Uut」で表す元素名 |
---|
4 | 元素記号「In」で表す元素名 炎色反応:青藍色 |
---|
5 | 地球の衛星を何というか。 |
---|
7 | 代々丸い種子をつくる順慶の親がいた場合。子の種子の形質は全て丸になる。このような形質ことを「○○○○の法則」という。 |
---|
12 | 寒冷前線が温暖前線に追いついたもの。「○○○○前線」 |
---|
14 | 火山岩中の斑晶の間を埋めている部分を何というか。 |
---|
16 | 元素記号「Sn」で表す |
---|
17 | ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分を何というか。 |
---|
19 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
---|
20 | 尿に含まれているアンモニアの作られる場所。「○○臓」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 食物の中に含まれる栄養分の中で、エネルギーのもとになる(チーズ、ピーナッツによく含まれる)ものは何か。 |
---|
4 | マイナスの電気を帯びた原子をとくに「○○イオン」という。 |
---|
6 | 侵食でけずりとられた粒が河川などの流水によって運ばれるはたらきを何というか。 |
---|
7 | 気温が摂氏0度以下の大気の上層で,雲中の水蒸気が凝結し氷の結晶が集まって地上に降るもの。 |
---|
8 | 葉の表皮に存在する主に光合成、呼吸および蒸散のために、外部と気体の交換を行う小さな穴を何というか |
---|
9 | 物質内を自由に動き回れる電子。「○○○電子」 |
---|
10 | 筋肉に伝えるとき使用される神経。「○○○○神経」 |
---|
11 | 背骨を通っている刺激による信号の通り道になっている部分。「○○髄」 |
---|
13 | 生物の増え方として雌雄にもとづかずふえ方を「○○○生殖」という。 |
---|
15 | 進化論を提唱したダーウィンはどこの国の学者か。 |
---|
18 | 音を聞くために耳の奥ではリンパ液で部分をとおって聞こえている。この部分を何というか。 |
---|
21 | 元素記号「Cr」で表す 色:化合物が多色 |
---|
22 | ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分。「レ○○」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
トクイセイ | 酵素の活性部位と基質が、鍵と鍵穴のような関係にあるため、酵素は特定の基質に対してのみ働く。このような酵素の性質。「基室○○○○○」 |
ヨンカコク | 1921年、結ばれた条約で、太平洋の現状維持と日英同盟の解消となった「○○○○○条約」。 |
ストロー | 交通網が整備された結果、大都市に人が吸い寄せられている。これを何現象というか。 |
コクサイレンメイ | 満州事変の後、日本が脱退した組織は何か。 |
ジルコニウム | 元素記号「Zr」で表す元素名 鉱物:ジルコン |
カイロ | 1943年、アメリカ・ルーズベルト、イギリス・チャーチル、中国・蒋介石が会談し発表した日本の処理案などを発表した「○○○宣言」。 |
ワシントン | 1921~22年、アメリカ大統領のハーディングの提唱で開かれた「○○○○○会議」。 |
ジンゾウ | 脊つい動物の排出器官。老廃物を尿として排出し、体液の浸透圧やpHなどを一定に保つ。 |
ガボン | 首都がリーブルビルの国。 |
ガイコツカク | 節足動物には体の外側が殻でおおわれ、身を守っている。この骨格のことを何というか。 |
ヒロシマ | 山口県と岡山県の間にある県はどこか。 |
カマクラ | 室町時代の前は何時代か? |
キヨマロ | 794年、平安京へ都を移すことになったがそれを提案した人物。「和気○○○○」 |
コウゲン | 群馬県嬬恋村でつくられているキャベツなどの〇〇〇〇野菜をという。 |
リヨウ | 班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の高いとされる農民を「○○○民」という。 |