このページは「クロスワード中学理科(蛍光灯、食物連鎖)_問題282」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:600語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 理科(1年生~3年生)】 中学総合理科クロスワードパズル!
中学1年~3年までの理科暗記ワードを収録したクロスワードパズル!義務教育の復習に!
中学総合理科クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合理科クロスワード
【出題内容:蛍光灯、食物連鎖】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | 3 | | | 4 | |
| | | | | 5 | | |
6 | | | | | | | 7 |
8 | | | | | 9 | 10 | |
| | 11 | | 12 | | 13 | |
| 14 | | | | 15 | | |
16 | | | | 17 | | | 18 |
19 | | | | | 20 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 溶液にとけている物質のことを何というか。 |
---|
3 | ある物質が、分解または化合によって、原子配列が変化して全く新しい物質に変わることを何というか。 |
---|
4 | 元素記号「Cu」で表す発見場所:古代の発掘地・キプロス島 |
---|
5 | 物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が「○○○時間内」に動いた距離で表す。 |
---|
6 | 太陽にある黒点を数日にわたり観察すると移動していることがわかる。これは太陽が「○○○」しているからである。 |
---|
7 | 子房は受粉後何になるか。 |
---|
10 | 地下のマグマだまりの熱で発生した水蒸気を利用する「○○○発電」。メモ:漢字の読み方には2通りある。 |
---|
11 | 湯に金属製のおたまを入れると熱が伝わる。このように熱源から直接熱が伝わること。 |
---|
12 | BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか |
---|
14 | 物質が水に溶けてイオンにわかれることを何というか。 |
---|
15 | ギリシャ文字「θ」を何と読むか? 今回は「シ○○」で!発音の問題なんです。 |
---|
16 | 原子は種類によって大きさや「○○量」が決まっている。 |
---|
18 | 元素記号「As」で表す鉱物:雄黄 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 昆虫は頭部から感覚や運動をつかさどる1対のあるものがついている。それは何か。 |
---|
4 | 堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
5 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
---|
6 | 磁石の正極から負極へ向かう作用曲線のことを何というか。 |
---|
8 | 次の元素記号を何と読むか。「Fe」 |
---|
9 | マンガン乾電池のように繰り返し使うと電圧が低下してもとに戻らない電池をまとめて「○○○電池」という。 |
---|
11 | 金属の性質として現代の文明において日常生活になくてはならない性質がある。○○○を通す性質 |
---|
13 | 分解の中で加熱することでおこる物を特に何分解というか。 |
---|
14 | 水に溶けてイオンにわかれる物質を何というか。 |
---|
16 | 地震の各地のゆれの程度を何というか。 |
---|
17 | ギリシャ文字「ρ」を何と読むか? |
---|
19 | 元素記号「Tm」で表す 発見地:スカンジナビアの町・ツール |
---|
20 | 元素記号「C」で表す 性質:可燃物、 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
スイジヨウチカン | 主に水に溶けにくい気体の捕集に用いられる方法を何というか。 |
プレトリア | 南アフリカの首都。 |
カゾク | 明治時代、公家と大名は何と呼ばれるようになったか。 |
アドルフ | 三十年戦争で活躍した、スウェーデン王。「グスタフ=○○○○」 |
サシン | 心臓の4つの部屋のうちもっとも金にが厚くできている。「○○○室」 |
オオツノジカ | 更新世の時に北から日本列島に侵入してきた大型動物。「ナウマンゾウ・○○○○○○」 |
イカ | 体を構成する物質のような複雑な物質を単純な物質に分解する反応。エネルギーを放出する。 |
ナチス | ヒトラーが率いていた「○○○党」。 |
キシツ | 酵素の活性部位に基質が可逆的に結合したもの。「酵素-○○○複合体」 |
ワルシヤワ | ポーランドの首都。 |
カンム | 794年に都を移した「○○○天皇」。 |
ケイチヨウ | 大宝律令の時代、毎年作成された税徴収の基本台帳。 |
テンギヨウ | 939年、二つの武士の反乱が起きたが、まとめて「承平・○○○○○の乱」 |
コウコツモジ | 中国文明でつかわれた、文字を何というか。 |
ボスポラス | トルコのヨーロッパ部分とアジア部分を隔てる「○○○○○海峡」。 |