このページは「クロスワード中学理科(自由電子、季節風)_問題49」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:600語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 理科(1年生~3年生)】 中学総合理科クロスワードパズル!
中学1年~3年までの理科暗記ワードを収録したクロスワードパズル!義務教育の復習に!
中学総合理科クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合理科クロスワード
【出題内容:自由電子、季節風】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 天球上において観測者の真上に当たる点を何というか。 |
---|
3 | 動脈は枝分かれして細かくなり、網の目のようになり体を張り巡っている。この血管のことを「○○細血管」という。 |
---|
4 | 地表に出ている岩石の表面が時間とともに自然にもろくなることを何というか。 |
---|
7 | 次の元素記号を何と読むか。「P」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 空気にふくまれる水蒸気が水滴に変わり始める気温のことを何というか。 |
---|
4 | 風車を使う発電方法を「○○力発電」という。 |
---|
5 | 松と同じ裸子植物は次のうちどれか「たんぽぽ・イチョウ・ガンダム」 |
---|
6 | 元素記号「K」。「○○ウム」 |
---|
8 | シダ植物は何によって増えていくか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ポルトガル | 1543年種子島についた人が日本に鉄砲を伝えた。この人はどこの国の人か。 |
メツテルニヒ | 1814年、始まったウィーン会議の主催者であったオーストリア外相。 |
コウガ | 中国の北部を流れ、渤海へと注ぐ川。 |
クリツク | DNAが二重らせん構造であることを発見した「ワトソンと○○○○」。 |
シユシシヨクブツ | 種子を作って仲間を増やす植物の事を何植物というか。 |
コウカトウ | 朝鮮との不平等な条約を結ぶ原因となった「○○○○○事件」。 |
フヒト | 文武天皇に娘を嫁がせた「藤原○○○」。 |
サンソ | 光合成をするとデンプンとともに作られ、空気中に放出される物質は何か。 |
ヘイコウ | 葉脈の中でも網状脈と○○○○脈がある。 |
サラダボウル | さまざまな民族がすむアメリカは野菜サラダにたとえて、「人種の○○○○○」と呼ばれる。 |
ナポレオン | 1804年に実験をにぎり、ヨーロッパの大部分を征服、革命の理念を広めた人物はだれか。 |
ヘンセイ | 熱やX線、酸・塩基などにより、タンパク質中の水素結合やS-S結合が切れて立体構造がこわれ、タンパク質の性質が変わること。 |
クサ | 1637年、キリスト教徒農民の「島原・アマ○○一揆」がおこった。 |
カンコク | 朝鮮半島は北朝鮮と何という国があるか。 |
カイガン | 中緯度の寒流の東側、大陸西岸に出来る「○○○○砂漠」。 |