このページは「クロスワード中学理科(衛星、チタン)_問題53」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:600語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 理科(1年生~3年生)】 中学総合理科クロスワードパズル!
中学1年~3年までの理科暗記ワードを収録したクロスワードパズル!義務教育の復習に!
中学総合理科クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合理科クロスワード
【出題内容:衛星、チタン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 草むらに生えるタンポポは日光に良く当たるように背丈が〇〇〇なる。 |
---|
2 | 高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。 |
---|
3 | 沸点の違いによって物質を分離する方法を何というか。 |
---|
5 | 位置エネルギーの大きさを決める要因は質量と「○○さ」 |
---|
7 | 空気にふくまれる水蒸気が水滴に変わり始める気温のことを何というか。 |
---|
10 | 地球の衛星を何というか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が「○○○時間内」に動いた距離で表す。 |
---|
4 | 元素記号「Ti」で表す 語源 神話:地球最初の息子・ティタン |
---|
6 | 電熱線に使用される金属。「ニ○○ム」 |
---|
8 | 元素記号「K」。「○○ウム」 |
---|
9 | 次の元素記号を何と読むか。「Fe」 |
---|
11 | 星や太陽を乗せた空の丸い天井を、私たちがいるところを中心とする大きな球面と考えたとき、これを何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
タケトキ | 鎌倉幕府打倒に肥後から挙兵した人物。「菊池○○○○」 |
チユゴク | 黄河流域で発達した「○○○○文明」。 |
ハツキ | ヌルハチが組織した独自の軍事・行政組織。 |
コジキ | 日本最古の歴史書を何というか。 |
セキドウ | 地球の中心を通り、自転する軸に垂直な平面が、地表と交わる線。 メモ:その付近は暑い。 |
オンタイ | ケッペンの気候区分における気候帯の1つ。低緯度から3番目に位置することを示す。記号C。 |
ニホン | 四ヵ国条約を結んだ四ヵ国「イギリス・アメリカ・フランス・○○○」。 |
イワミギンザン | 2007年に世界遺産に登録された島根県の遺跡を何というか。 |
ボウエキフウ | 亜熱帯高圧帯から赤道低圧帯へ恒常的に吹く東寄りの風のこと。 |
ユーゴー | 19世紀前半頃のロマン主義の作家で、「レ=ミゼラブル」などの作品があるフランスの人物。 |
タイフウ | 北西太平洋や南シナ海に存在する熱帯低気圧のうち、中心付近の最大風速が17.2 m/以上のもの。 |
ハン | 大名と領地と支配の仕組みを漢字一字で何というか。 |
ハカタ | 文永の役の時、元軍が最初にやってきたのは九州の町のどこか。 |
マレー | 太平洋戦争の始まりで、日本が攻めたハワイ真珠湾と○○○半島。 |
リトアニア | 首都がビリニュスの国。 |