このページは「クロスワード中学理科(維管束、鉄)_問題68」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:600語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 理科(1年生~3年生)】 中学総合理科クロスワードパズル!
中学1年~3年までの理科暗記ワードを収録したクロスワードパズル!義務教育の復習に!
中学総合理科クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合理科クロスワード
【出題内容:維管束、鉄】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | コケ植物にはあるものがないため、水をからだ全体に送ることはできない。あるものとは何か。 |
---|
3 | 地球の衛星を何というか。 |
---|
4 | 火山岩中の斑晶の間を埋めている部分を何というか。 |
---|
6 | 元素記号「Se」で表す 性質:燃焼時に月のように輝く |
---|
8 | 位置エネルギーの大きさを決める要因は高さと「○○量」 |
---|
11 | 音を聞くために耳には薄い膜がある。この膜を何というか。 |
---|
12 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
13 | 星がたくさん集まってつくっている集団。「○○河」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 電流の通る道すじが分かれている回路。「○○○○回路」 |
---|
5 | 季節によってふく方向が決まっている風を何というか。「○○○風」 |
---|
7 | 原子核の周りを運動しているマイナスので電気を帯びたものは何か。 |
---|
9 | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
10 | 双子葉類の根は主根と○○○○よりなっている。 |
---|
12 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
---|
14 | 太陽の表面に黒く見える部分を何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
イヌカイツヨシ | 五・一五事件で暗殺された首相はだれか。 |
ガンセキ | マグマは何が溶けてできているか。 |
シヨウシンカ | 同じ個体群で数世代の間に起こる、比較的小さな遺伝的な変化。 |
ミエ | 伊勢湾、和歌山県、滋賀県に隣接する都道府県はどこか。 |
セトウチ | 中国地方と四国地方は3つの地域に分けることができる。分けたときの間に挟まる地域をを何というか。 |
チユウオウ | 廃藩置県でできあがった、政府が全国を直接治める政治の形を「○○○○○集権」という。 |
シヨウナイ | 山形県北西部の日本海側に位置する○○○○○平野。 |
フランク | 5世紀にはゲルマン人の国である「○○○○王国」が建国された。 |
タテアナ | 縄文時代の人々は○○○○式住居に住んでいた。 |
ヒカリシヨクバイ | 「酸化チタンをタイルやガラスの上に薄く塗っておくと、光の動きで汚れが除去される」この特徴をもつ素材を何というか。 |
ミケランジエロ | ダビデ像をつくった人物。 |
コロンビア | 南部に赤道が通る。南アメリカ州の国。国名はコロンブスにちなんでつけられた。 |
ジネツ | 火山活動を用いておこなう○○○発電。 |
ヴイジヤヤ | 7世紀のスマトラに成立した国家。「シュリー○○○○○王国」 |
チユウリツセツ | 進化の過程における遺伝子の置換のほとんどは、自然選択とは無関係な突然変異が、遺伝的浮動によって偶然集団内に広がっていったものであるとする説。 |