このページは「クロスワード中学理科(腱、石油)_問題79」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:600語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 理科(1年生~3年生)】 中学総合理科クロスワードパズル!
中学1年~3年までの理科暗記ワードを収録したクロスワードパズル!義務教育の復習に!
中学総合理科クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合理科クロスワード
【出題内容:腱、石油】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 原子核の周りを運動しているマイナスので電気を帯びたものは何か。 |
---|
2 | 葉の表皮に存在する主に光合成、呼吸および蒸散のために、外部と気体の交換を行う小さな穴を何というか |
---|
3 | 西と南西の間の方角を何というか。 |
---|
6 | 元素記号「I」で表す 色:蒸気が紫色 |
---|
8 | 位置エネルギーの大きさを決める要因は質量と「○○さ」 |
---|
9 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
10 | 音を聞くために耳の奥ではリンパ液で部分をとおって聞こえている。「○○巻管」 |
---|
11 | 元素記号「Au」で表す性質:輝く光沢 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 金属の性質として現代の文明において日常生活になくてはならない性質がある。○○○を通す性質 |
---|
3 | 細胞内の酸素は、血液中の「○○血球によって運ばれる」。 |
---|
4 | 状態変化のうち、水で表すところの氷の状態は何にに該当するか。 |
---|
5 | 消化された栄養分はもっともどこで吸収。「○○○腸」 |
---|
7 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。 |
---|
8 | 細胞1個からなる生物。「○○細胞生物」 |
---|
9 | 自然環境が推測できる化石を何というか。 |
---|
12 | マイナスの電気を帯びた原子をとくに「○○イオン」という。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
シブゾメ | 岡山藩では1855年、農民の不満をそらすため、差別強化をおこなった。その翌年差別された人々が反対の一揆をおこした。この一揆を「○○○○一揆」という。 |
ダイシンイン | 1875年、設置された司法機関。 |
ジヨウモン | 弥生時代の前は何時代か? |
メイ | 1783年、浅間山噴火によって火山灰が降りつもり、関東から東北地方にかけて深刻なききんにみまわれた。これを「テン○○のききん」という。 |
ジユラクテイ | 秀吉が1588年、京都に築造した邸宅。 |
ジヨウキ | 18-19世紀にイギリスで産業革命がおこった。ワットが改良した動力源を「○○○○機関」という。 |
エコタウン | 北九州市にあるリサイクルなどをおこなう工業が集まった地区を何と呼ぶか。 |
ウンウンセプチウム | 元素記号「Uus」で表す元素名 元素の系統名 |
ドドマ | タンザニアの首都。 |
サキ | 古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」 |
テンノウセイ | 太陽から近い順に数えて、土星の次に近い惑星は何か。 |
ボウソウ | 関東地方の南東部、太平洋に面した半島を何半島というか。 |
センシヨク | 細部を見やすくするため、試料の特定の部分を色素で選択的に着色すること。 |
チン | 13世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○ギス・ハン」。 |
チユウスウ | 脳とせきずいを合わせた神経系。「○○○○○神経系」 |