クロスワード 中学理科(浮力、南中)_問題8

このページは「クロスワード中学理科(浮力、南中)_問題8」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:600語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 理科(1年生~3年生)】 中学総合理科クロスワードパズル!
中学1年~3年までの理科暗記ワードを収録したクロスワードパズル!義務教育の復習に!

中学総合理科クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合理科クロスワード

【出題内容:浮力、南中】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

123
4
5
6

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2海底で地震が起きた。海底で隆起や沈降がおこると何が発生するか。
3水などの流体中にある物体に重力とは逆の方向に作用する力を何というか。
5日周運動によって、太陽がちょうど真南にくること。「○○中」
ヨコのカギ:
1分解の中で加熱することでおこる物を特に何分解というか。
4元素記号「Pb」で表す 釣り道具に使われる
5音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の〇〇という。
6雄蕊(おしべ)の花粉を作る器官の事を何というか。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学理科クロスワード中学理科iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

サイバン日米和親条約に不平等な点があった。それは日本で罪を犯した外国人をその国の領事が裁く「領事○○○○権」を認めた。
コウゼン栄西の著書。「○○○○護国論」
コウシンリヨウ15世紀末からヨーロッパ人はアジアへ進出するようになった。それは主に何のためか。
リヨウミン班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の高いとされる農民を何というか。
ジシユ日米和親条約に不平等な点があった。それは輸入品に自由に関税をかける「関税○○○権」が日本にはなかった。
ゴシユン化政文化期の写生画の作者で四条派を創始した人物。「松村○○○○」
ワツハーブ18世紀半ばにアラビア半島で、イブン=アブドゥル=ワッハーブが富豪のサウード家と結んで建設した国。「○○○○○王国」
カラジヤスブラジル北部のパラ州にある世界最大の鉱山。「○○○○○鉄山」
シヨウナイ山形県北西部の日本海側に位置する○○○○○平野。
コウチコウミン律令制度のもとでは、全ての土地や人々は国家のものとする原則がたてられた。この原則を何というか。
ポートモレスビーパプアニューギニアの首都。
サンベルト北緯37以南にある新しく工業が発達した地域を何と呼ばれるか。
エルサレムキリスト教の聖地とされたのは何という都市か。
エルサルバドル首都がサンサルバドルの国。
コンセキキカン本来の機能をはたさず、痕跡として残っている器官。ヒトの虫垂、尾骨など。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!