クロスワード 中1理科 物質・気体2(プレート、マグマダマリ)_問題21

このページは「クロスワード中1理科 物質・気体2(プレート、マグマダマリ)_問題21」のページです。
問題数:37問&出題ワード数:300語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 中1理科[範囲別]】 中1理科[範囲別]クロスワードパズル!
中間・期末・学期末テストに活躍!テスト範囲を選択ください。

中1理科クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学1年生 理科 勉強クロスワードパズル

【 範囲:光・音・力1】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345
678
9101112
13141516
171819
202122
232425
262728
2930

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
1地球内部には火山を形づくるもとになる高温物質がある。これを何というか。
2地震そのものの規模を表す尺度を何というか。
3アラビア半島沿岸からインド洋にかけ、アラビア人が古くから使っている木造帆船。 難易度:★★★★★
4相撲取のこと。
5優 ⇔ ○○
8水や風などの外的営力により岩石や地層が削られることを何というか。
10全長約1メートルの海水魚。体は細長く、側扁する。上下両あごが伸びて長いくちばし状となり、鋭い歯がある。背側は緑褐色、腹側は白色。食用。
11滋賀県北西部,高島市の地名。スキー場・温泉などがあり,京阪神からの観光客が多い。 難易度:★★★
12火山の噴出物が堆積してできた岩石を何というか。
14鶏肉を一口大に切ったものを、串に数個刺し通し、直火焼きして調味したものを売る店。
16塩化ナトリウム。一般には○○と呼ばれる。
17錯視の知覚心理学的なメカニズムにもとづいて、特殊な視覚的な効果を与えるよう計算された絵画作品のジャンルのこと。 「○○・アート」
19陸上競技で、ゆっくり走ること。
21ネズミ目の動物で、和名タビネズミ。海で集団自殺することで有名に。 メモ:実際は自殺ではなく事故らしい。
24地表に出ている岩石の表面が時間とともに自然にもろくなることを何というか。
25次の漢字を何と読むか。「熊猫」 メモ:とても希少な動物
26元素記号「Cu」で表す元素名
281000kgの単位。
ヨコのカギ:
1地殻内でマグマが蓄積されている部分を何というか。
5堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
6奇数 ⇔ ○○数
7岩石の粒度が明瞭に異なる構成物質からなる場合に,その細粒部分で作られる素地の部分.
9ダニ類中最大で、体長1.5~8ミリ。体は扁平であるが、吸血後は膨らんで1センチ以上にもなり、満腹するまで離れない。
11「はしか」と同じ意味。
13素地に吸水性のある土器・陶器。石焼きに対する語。
15一般的には図書館業務に従事する職員。
18アンデルセンの童話。1844年作。アンデルセン童話としては最長編の一つで、七つの小話からなる。 難易度:★★★★
20地球の表面を覆う、十数枚の厚さ100kmほどの岩盤のことを何というか。
22自分のものにしようと熱心に願い求めることの総称。
23フグ科の生物で観賞魚としてポピュラーであり、2-3 cm程度の幼魚が多くの熱帯魚店等で売られている。
25ギリシャ文字「π」を何と読むか? メモ:円周率に使われる。
26ベトナム社会主義共和国の通貨単位。
27中国生れの米国の数学者。微分幾何学及び変微分方程式の研究により,1982年フィールズ賞。「シン=トゥン・○○」 難易度:★★★★
28南太平洋中部にある王国。首都ヌクアロファ。
29次の漢字を何と読むか。「石斑魚」 メモ:コイ科の淡水魚。全長約30センチ。うろこは細かく、背部は暗緑褐色、腹部は銀白色。
30噴火時に放出される溶岩の破片、空中で冷え固まったものを何というか。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学1年理科クロスワード中学1年理科iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

シユウ紀元前11世紀頃に殷を滅ぼして華北地域を支配した国家。
ウマイヤムアーウィヤがカリフとなり成立したイスラム王朝。「○○○○朝」
パラオ首都がマルキョクの国。
ナマ横浜郊外でイギリス人が殺傷された事件を「○○ムギ事件」という。
ダイジヨウクシャーナ朝のもとで生まれた菩薩信仰を中心に万民の救済を目的とした「○○○○○仏教」。
デルタギリシャ文字「δ」を何と読むか? 大文字を「Δ」と書く。三角をイメージする名前に使用されることが多い
オホーツク北海道の北東に位置樺太、千島列島、カムチャツカ半島等に囲まれた○○○○○海。
ナトリウム元素記号「Na」で表す元素名
マカートニー清に対し自由貿易を求めて18世紀末にイギリスが送った使節。
ナンキンアヘン戦争に敗れた清は不平等条約を結ばされた。これを「○○○○条約」という。
アカマツ室町幕府の組織、四職に交代で任命された四氏「○○○○・一色・山名・京極」
オランダ鎖国以降もヨーロッパで貿易を許された国はどこか。
ヨシサダ幕府にそむいて、鎌倉に攻め込んだ足利尊氏と「新田○○○○」。
チヨクシン光がまっすぐ進むことを光の○○○○○いう。メモ:光は約時速10億8000km (゚Д゚;)
キヨウゲン能の合間に演じられた、民衆の生活や感情を表現した芸能は何と呼ばれているか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!