このページは「クロスワード中2理科 細胞2(肝臓、脂肪)_問題4」のページです。
問題数:31問&出題ワード数:300語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 中2理科[範囲別]】 中2理科[範囲別]クロスワードパズル!
中間・期末・学期末テストに活躍!テスト範囲を選択ください。
中2理科クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学2年生 理科 勉強クロスワードパズル
【 範囲:細胞2】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | 2 | | | 3 | | 4 |
| | | | 5 | | | |
6 | 7 | | 8 | | | 9 | |
10 | | | 11 | | 12 | | |
| 13 | 14 | | 15 | | | 16 |
17 | | 18 | | | | 19 | |
20 | | | | 21 | 22 | | |
| | 23 | | | 24 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 眼球内に入ってきた光を映すフィルムであり、スクリーンにあたる部分を何というか。 |
---|
2 | 中国において天帝の息子として,天帝に代わって全世界を統治する者のこと。 難易度:★★★ |
---|
3 | 心臓は4つの部屋からできており、2つの部屋は血液が戻ってくる部屋。「心○○」 |
---|
4 | 状態変化のうち、水で表すところの氷の状態。 |
---|
5 | 呼吸は肺の下にある部分が上下することによっておこなわれる。それは何か。 |
---|
7 | 花がまだ咲き開かないもの。 |
---|
8 | 次の漢字を何と読むか。「四方」 メモ:東西南北。前後左右。 難易度:★★★ |
---|
9 | 眼病のとき、湿布・保護などのため、目を覆うもの。 |
---|
12 | 大陸地殻の下部や海洋地殻の主要部分を構成する層のこと。 難易度:★★★★★ |
---|
14 | 養分や二酸化炭素などの不要物を運ぶ働きをしているものは血液中のもの。「○○○○ウ」 |
---|
16 | 尿に含まれているアンモニアはどこで作られているか。 |
---|
17 | 何種類もの組織が組み合わさってつくられている部分の総称。 |
---|
22 | 生体の一部の組織・細胞が死ぬことをこう呼ぶ。または「ネクローシス」と呼ぶ。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 眼球内には光の滋賀益を受け取る細胞が無い部分がある。この部分を何というか。 |
---|
3 | 尿がためられる器官。「○○○ウ」 |
---|
5 | 1467年、八代将軍足利義正の後継ぎ争いと、守護大名同士の対立から「○○仁の乱」がおこった。 |
---|
6 | 体のすみずみまでいきわたっている感覚神経や運動神経。「○○○○○神経」 |
---|
9 | 次に当てはまる言葉は何か。「億→兆→京→○○→予」 |
---|
10 | 次の漢字を何と読むか。「凹」 |
---|
11 | 最も原初的な閉塞型靴の一種。元来北アメリカインディアンが柔らかなシカ皮を用いてつくったはきものに由来する。 |
---|
13 | 白・黒・褐色の三色のまじった毛色。 |
---|
15 | 次の漢字を何と読むか。「熊鷹」 メモ:スリランカ、インド、ヒマラヤ、中国、日本に分布する。日本では留鳥として九州以北の山地にすむが、その数は多くない。 |
---|
18 | 鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。 |
---|
19 | 田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○バ沼」。 |
---|
20 | 食物の中に含まれる栄養分の中で、骨の成分。「○○○ウム」 |
---|
21 | 幻の魚と呼ばれる。スズキ目ハタ科に属する海水魚。 難易度:★★★ |
---|
23 | 動物細胞には存在しない。 植物が光合成をする際に必要な緑色の部分。「○○緑体」 |
---|
24 | 胚珠を包む部分で受粉後果実となる部分の事を何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ウイジ | 1941年にアメリカ・中国・イギリス・オランダが日本に経済制裁を行った。これを「ABCDホ○○○ン」という。 |
バリアリーフ | オーストラリアでは世界最大のサンゴ礁である、グレート○○○○○○がある。 メモ:約2km |
バークリウム | 元素記号「Bk」で表す元素名 発見地:バークレー |
モンテビデオ | ウルグアイの首都。 |
シヨウエン | 藤原氏の権力を支えた膨大な私有地は何というか。 |
シヨクサン | 政府は近代工業を育てるために富岡製糸場のような工場を全国で盛んにつくった。産業を保護・育成する政策を「○○○○○興業」という。 |
タンパクシツ | 植物は菌類や細菌類より窒素化合物をうけとっている。それは何をつくるために必要なものか。 |
アインスタイニウム | 元素記号「Es」で表す元素名 語源:人名アインシュタイン |
ワカサワン | 京都府から福井県にかけてある湾を何というか。 |
ベルギー | 七月革命の影響でオランダから新たに独立したのは何処か? |
キエンレイ | 松平定信の政策で、直参の借金を帳消しさせた政策。 |
ゲンキ | 個体発生において、器官のもととなる細胞の集まり。 |
カイコウ | 海洋のプレートが沈み込む境界に沿って細長くくぼんだ溝状の海底のことを何というか。 |
テンカノダイドコロ | 江戸時代、蔵米をはじめとする諸国産物の集散地であったことから、大阪は何と呼ばれていたか。 |
セイソウ | 有性生殖であるカエル。カエルには精子をつくる何があるか。 |