クロスワード 中3理科 化学変化2(塩化水素、分子)_問題17

このページは「クロスワード中3理科 化学変化2(塩化水素、分子)_問題17」のページです。
問題数:33問&出題ワード数:250語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 中3理科[範囲別]】 中3理科[範囲別]クロスワードパズル!
中間・期末・学期末テストに活躍!テスト範囲を選択ください。

中3理科クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学3年生 理科 勉強クロスワードパズル

【範囲:化学変化2】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

12345
678
910111213
141516
171819
202122
2324
25

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
1うすい塩酸を電気分解した。陰イオンは「○○○○○イオン」である。
2主に DNA とタンパク質との複合体から成る、遺伝物質を内蔵する球状構造のもの。
3次の漢字を何と読むか。「酢橘」 メモ:ミカン科の常緑低木。ユズに似て果実は小さく、扁球形。
4メバルの別名。
5水に電流を流して分解することを「○○○分解」という。
8陶土やプラスチックなどで作った、鳩笛に似た楽器。
10原子の中心にある核を何というか。
12多様な文化や宗教が入り交わりさまざまな民族が暮らしている。こうした国を○○○○○国家という。
15高知県の西部を流れる川。「○○○ト川」 四国山地に源を発し、中流部で著しく蛇行し、土佐湾に注ぐ。清流として知られる。長さ約196キロ。
19「塩化水素の水溶液」は何性の水溶液か?
22雨水の流れによって地表面にできる谷状の地形。ガリー。
23プラスの電気を帯びた原子をとくに「〇〇イオン」という。
24空気・水などの振動によって聴覚に引き起こされた感覚。人間は振動数20~20000ヘルツを認識できる。
ヨコのカギ:
1塩酸に溶け込んでいる溶質は何か。
6朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。「○○ラ」
7電気をおびた原子や分子。
9物体が光を遮った結果、光源と反対側に光線の届かない部分ができる。
11愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。
13海のミルクといえば? メモ:食当たりの際はノロウィルスの可能性あり。
14原子が結びついてできた物のことを何というか。
16BTB溶液で中性は「○○○色」を示す。
17テンの一亜種。長崎県対馬に生息する天然記念物。
18アメリカ航空宇宙局。総合的に宇宙開発を推進するための政府機関。大統領に直属する。
20松平定信が老中在任期間中の1787年から1793年に主導して行われた幕政改革。「○○○○の改革」 メモ:の改革、天保の改革とあわせて三大改革と呼ばれる。
21陸上最大の哺乳類。
23自分のものにしようと熱心に願い求めることの総称。
24人よりおくれてかけつけること。 「○○○○○ながらお祝い申し上げます」
25鳥種の総称。約335種からなり、全長13~75cm。なは、親鳥が吐き出すピジョンミルクとよばれる?嚢の分泌物を食べて育つ。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学3年理科クロスワード中学3年理科iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

タケアキ五稜郭で抵抗していた幕府側の人物。「榎本○○○○」
コメ日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物は何か。
ミナミスーダン首都がジュバの国。
リク昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。
ソウ農村で有力な農民の指導のもとで、村ごとにつくられた自治的な組織を何というか。
ハイセイセイ小野妹子らの遣隋使の答礼使として、608年来日した人物。
タリウム元素記号「Tl」で表す元素名 炎色反応が鮮やかな緑
ドナウヨーロッパで2番目に長い大河を何川というか。
ミチナガ藤原氏の政治は「藤原○○○○」とその子藤原頼道が全盛期を迎えた。
タマ梨県・東京都・神奈川県を流れる多摩川水系の本流で一級河川を○○川という。
リヤドサウジアラビアの首都。
コルベールフランスのルイ14世が財務総監に用いた人物で東インド会社の再建などの重商主義政策を行った人物。
ミヤンマー首都がネーピードーの国。
チンギ13世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○○ス・ハン」。
カヤ大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!