このページは「クロスワード中3理科 食物連鎖(対照実験、胚種)_問題18」のページです。
問題数:33問&出題ワード数:250語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 中3理科[範囲別]】 中3理科[範囲別]クロスワードパズル!
中間・期末・学期末テストに活躍!テスト範囲を選択ください。
中3理科クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学3年生 理科 勉強クロスワードパズル
【範囲:食物連鎖】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | 2 | 3 | | | 4 | 5 |
| | 6 | | | 7 | | |
8 | 9 | | 10 | 11 | | | |
12 | | 13 | | 14 | | | 15 |
16 | | | | | | 17 | |
| | | | 18 | 19 | | |
| 20 | | 21 | | | | |
22 | | | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 植物は菌類や細菌類より窒素化合物をうけとっている。それは何をつくるために必要なものか。 |
---|
2 | 自然界の食べる・食べられる関係を「○○ク物連鎖」という。 |
---|
3 | 元素記号「I」で表す元素名 色:蒸気が紫色 |
---|
4 | 全反射を利用して光通信に使われている細いガラスの線を「○○○ファイバー」という。メモ:この素材は高価 |
---|
5 | 得 ⇔ ○○ |
---|
7 | 淡水と海水がまじり合った塩分の少ない水。深く入り込んだ湾や河口部の海水のこと。 |
---|
9 | 外国人。特に、西洋人をさしていう言葉。 |
---|
11 | 市場が株価上昇の材料はもうないと見て、株価が下がり始めること。 |
---|
13 | キサントフィルのこと。葉・花・卵黄など生物界に広く存在し,葉緑体中では光合成の補助色素となっている。カロテノイドアルコール。 |
---|
15 | 食物連鎖のピラミッド状の一番下の生物は自然界の生産者と呼ばれている。この生物の名称は何か。 |
---|
17 | 液体が気体に変わる現象。 |
---|
19 | 葉の表皮に存在する主に光合成、呼吸および蒸散のために、外部と気体の交換を行う小さな穴を何というか |
---|
20 | 光を焦点させる為の道具。「○○レンズ」 |
---|
21 | 塩化コバルト紙を使用し、液体を水かどうか判断する。水だった場合何色になるか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 結果を検証するための比較対象を設定した「○○○○○実験」。 |
---|
4 | 元素記号「As」で表す元素名 鉱物:雄黄 |
---|
6 | 動物細胞には存在しない。 植物が光合成をする際に必要な緑色の部分。「○○緑体」 |
---|
7 | 人が呼吸する時、口や鼻から吸い込まれた空気はどこを通って肺にはいるか。 |
---|
8 | ギリシャ文字「π」を何と読むか? メモ:円周率に使われる。 |
---|
10 | 「○○○○合うも多生の縁」 |
---|
12 | 虫などを追い払ったり、殺したりして除くこと。 |
---|
14 | 二つそろって一組みとなること。「○○をなす」 |
---|
16 | 既存の右翼と一線を画し、反共産主義(反共)・反アメリカ合衆国(反米)の立場をとる反体制右翼。 |
---|
17 | 新政府は江戸城を「皇○○」とした。 |
---|
18 | 光の波長の差によって色を識別する感覚。 |
---|
20 | アジア州の東部。東アジア。日本・中国・朝鮮などの地域の総称。 |
---|
22 | 植物が細菌類から受け取っているものは何か。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
コセイジダイ | 約 5 億 9,000 万年前から約 2 億 4,800 万年前の期間に相当する最初の地質時代を何というか。 |
リヨウ | 班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の高いとされる農民を「○○○民」という。 |
シエークスピア | 「ハムレット」「マクベス」など4大悲劇などで知られるイギリスの人物。 |
タネヒコ | 天保の改革で処罰された合巻作家。「柳亭○○○○」 |
ビツドル | 1846年、浦賀にやってきたアメリカ東インド艦隊司令長官。 |
エンサン | 細胞を染色する前に1つ1つをはなれやすくするために、ある薬品を入れてあたためた後水洗いする。ある薬品とは「うすい○○○○」のことである。 |
イタリア | 首都がローマの国。 |
マーストリヒト | 欧州連合の創設を定めた「○○○○○○○条約」。 |
コンゴウブ | 空海は真言宗を広めた。高野山に建てた「○○○○○寺」。 |
カイガン | 中緯度の寒流の東側、大陸西岸に出来る「○○○○砂漠」。 |
キヨゼツ | 組織を移植する際に自己の組織は生着するが非自己の組織は生着せずに脱落する現象。「○○○○反応」 |
ドキ | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
キンホン | 1897年、制定された貨幣法によって採用された制度。「○○○○位制」 |
ベルリン | 1948年、ドイツ西側の通貨改革に反対し、ソ連が実施したこと。「○○○○封鎖」 |
カンレイ | 室町幕府の将軍の補佐役として置かれた職を何というか。 |