クロスワード 中3理科 宇宙・惑星1(天頂、海王星)_問題32

このページは「クロスワード中3理科 宇宙・惑星1(天頂、海王星)_問題32」のページです。
問題数:33問&出題ワード数:250語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 中3理科[範囲別]】 中3理科[範囲別]クロスワードパズル!
中間・期末・学期末テストに活躍!テスト範囲を選択ください。

中3理科クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学3年生 理科 勉強クロスワードパズル

【範囲:宇宙・惑星1】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

123456
789
10111213
141516
1718192021
2223242526
272829
30313233
343536
37383940
4142

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
1太陽の表面に黒く見える部分を何というか。
2天然樹脂。松やにの主成分。松やにを水蒸気蒸留してテレビン油を除いて得られる。 難易度:★★★
3「冬の大三角」と呼ばれる星は「プロキオン、ベテルギウス、○○○○」である。
4真核生物に普遍的に見られる、76個のアミノ酸からなるたんぱく質の一種。「○○キチン」
5日食の一部太陽が欠ける日食を「○○○日食」という。
6宇宙の中心は太陽であり、地球は他の惑星と共に太陽の周りを自転しながら公転している、という学説のことを「○○○説」という。
8新政府は江戸城を「皇○○」とした。
9炭素・酸素・水素・窒素・硫黄・燐(りん)・カリウム・カルシウム・マグネシウム・鉄。高等植物の育成に必要な「○○○○○素」
11天球は回転の軸となる線がある。この線を何というか。
12元素記号「Te」で表す元素名
13地図を見た時の一般的な上の方角。
15「バスケットボール」の略。
17太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。
18弾み車のこと。「フラ○○○ール」
20目の耳側の方の端。
22日周運動によって、太陽がちょうど真南にくること。「○○中」
24二十四節気の第22。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が短い。
26太陽から近い順に数えて、土星の次に近い惑星は何か。
27ある空間内をある時点で占める生物体の量。重量またはエネルギー量で表す。「○○○マス」
28地球の自転によって、天球上の恒星やその他の天体が毎日地球の周りを回るように見える見かけの運動のことを「○○○○○運動」という。
29宇宙は全てのものが1点に集まっていたと考えられる。この1点で大爆発が起こって宇宙が誕生したとされるこの大爆発を何というか。
30太陽から一番近い惑星を何というか。
32次の漢字を何と読むか。「蒲魚」 メモ:知っているくせに知らないふりをして、上品ぶったりうぶを装ったりすること。
34太陽系の第四惑星。
35次の漢字を何と読むか。「鱗」
40哺乳類の歯で特に大きく鋭く発達したもの。 メモ:一角(イッカク)の角はツノではなくこれにあたる。
ヨコのカギ:
1皆既日食のときに太陽の外側に白く光って見える。これを何というか。
3二十四節気の第4。昼と夜の長さがほぼ等しくなる。
7吉宗が裁判基準を示すためにつくった法令集を「○○カタ御定書」という。
8次の漢字を何と読むか。「鑽火」 メモ:古代から行われた発火法の1つ。
9磁器の原料となる良質の土や粘土。
10天球上において観測者の真上に当たる点を何というか。
12星や太陽を乗せた空の丸い天井を、私たちがいるところを中心とする大きな球面と考えたとき、これを何というか。
141999年日本がハワイ島マウナケア山の頂上に建設した大型望遠鏡を「○○○望遠鏡」という。
16ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
17大学を卒業した者、および大学院の課程を修了した者に対して授与する称号。
19次の漢字を何と読むか。「鯣」 メモ:イカの胴を縦に切り開き、内臓を取り去って干した食品。
21二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。
22太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。
23仏陀のこと。日本では死者呼ぶ場合もある。
25太陽にある黒点を数日にわたり観察すると移動していることがわかる。これは太陽が「○○○」しているからである。
27日本の6月頃にはぐずついた天気になるはある前線の影響をうけているためである。その前線は何か。
28ADP=「アデノシン○○○酸」
30だ円軌道をもち、氷の粒やうすいガスなどからできている天体を「○○星」という。
31人の援助を受けないで、自分の力で生活すること。
33ひっきりなしに続くさま。「○○○幕無し」
34太陽から一番遠い惑星。「○○○○星」
36悪魔のような、人を惑わす性質。
37鶏の首の部分の肉。「○○リ」
38脂肪油とくにヒマシ油などを硫酸処理して得る界面活性剤の一種。硫酸化油ともいう。 難易度:★★★★
39石製のうま。
41次の漢字を何と読むか。「飯蛸」 メモ:全長約25センチメートル。体色は黄褐色ないし黒褐色。目の前方に金色の輪紋をもつ。食用。
42太陽を観察するときは天体望遠鏡で直接見てはならない。そこで、天体望遠鏡にある板を取り付け、それに太陽の像をうつして観察する。この板を何というか。

■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学3年理科クロスワード中学3年理科iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

セイタイケイある地域について、そこに生息する生物群集と無機的環境とを合わせたもので、物質循環やエネルギーの流れに注目した系。
スイセイ太陽から一番近い惑星を何というか。
クマモト九州地方、最も多く複数県に隣接している県はどこか。
サイカク浮世草子とよばれる小説に町人の生活を画いた「井原○○○○」。
セツカイグレートディバイディング山脈の東側で多く産出される鉱物は何か。
サンリク北上山地が太平洋と接する海岸線を○○○○海岸という。
ホウゲン1156年、皇室や摂関家の内紛から起こった戦乱。「○○○○の乱」
ナガマサ幕府から貿易の許可状を貰った船が、東南アジア各地と行った。この貿易により、タイのアユタヤでこの町のかしらとなった「山田○○○○」。
オオゴシヨ徳川家康が息子の秀忠に将軍職を譲った後についた役職。
フジワラキヨウ飛鳥京の西北部、奈良県橿原市にあった飛鳥時代、都城。
ヤマトノ阿知使主の祖先は「○○○○漢氏」とされている。
タングステン元素記号「W」で表す元素名 鉱物:鉄マンガン重石
カキベヤマト政権時代、豪族の私有民のこと。
アイヌ北海道の先住民族を何と呼ぶか。
ゲンニヨウ糸球体からボーマンのうにこし出された液体。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!