このページは「クロスワード中3理科 生殖・遺伝1(肺、核)_問題8」のページです。
問題数:33問&出題ワード数:250語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 中3理科[範囲別]】 中3理科[範囲別]クロスワードパズル!
中間・期末・学期末テストに活躍!テスト範囲を選択ください。
中3理科クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学3年生 理科 勉強クロスワードパズル
【範囲:生殖・遺伝1】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 |
| 6 | | | | | |
7 | | | 8 | | 9 | |
| | 10 | | | 11 | 12 |
13 | | | | 14 | | |
| | 15 | | | | |
16 | | | | 17 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 次の漢字を何と読むか。「交喙」 メモ:スズメ目アトリ科の小鳥。全長約18センチメートル。雄は全身赤黄色、雌は地味な暗黄緑色。くちばしがねじれて上下に交差しており、松かさをこじ開けて実を食べる。 |
---|
3 | 受精卵から個体の体が出来ていく過程を何というか。 |
---|
4 | 次の漢字を何と読むか。「斎串」 メモ:神聖な串。麻や木綿をかけて神に供える榊や竹。 |
---|
5 | 気温が摂氏0度以下の大気の上層で,雲中の水蒸気が凝結し氷の結晶が集まって地上に降るもの。 |
---|
7 | 楕円形の単細胞動物。表面は繊毛でおおわれる。体長0.2~0.3mm。べて淡水産で各地の池・溝・沼・田などに広く分布。 |
---|
9 | ものの味を認知する感覚。 |
---|
10 | 胚・種子を経由せずに根・茎・葉などの栄養器官から、次の世代の植物が繁殖する無性生殖を「○○○○生殖」という。 |
---|
12 | 生物体の細胞から無性生殖的に増殖し、それと全く等しい形質と遺伝子組成を受け継ぐ別の個体。 |
---|
14 | 生物の増え方として雌雄にもとづかずふえ方を「○○○生殖」という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 両生類は大人になるとエラ呼吸から「○○呼吸」に変わる。 |
---|
3 | 種子は受粉前、何と呼ばれるものか。 |
---|
6 | 石炭や石油の大量消費によって生じる煙霧。最近は、霧の存在と関係なく、空気中の汚染物質が高濃度の状態をいう。 |
---|
7 | N2をもつ鎖式化合物や、ジアゾニウム塩などの総称。「ジア○○合物」 難易度:★★★ |
---|
8 | 「ごま」を英語で言うと? |
---|
10 | 次の漢字を何と読むか。「鰩」 メモ:約530種が知られている。世界中の海洋の暖海域から極域まで広く分布し、一部は淡水にも適応。 |
---|
11 | 細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。 |
---|
13 | 文系 ⇔ 〇〇〇 |
---|
14 | 次の漢字を何と読むか。「躯/骸/身」 |
---|
15 | 夜、路上などで品物を並べて売る店。 |
---|
16 | 食物の中に含まれる栄養分の中で、エネルギーのもとになる(チーズ、ピーナッツによく含まれる)ものは何か。 |
---|
17 | 親の持つ形質が子に伝わることを何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ハーグリーブス | 1764年、ジェニー紡績機を発明した人物。 |
ガツシユウコク | 独立戦争に勝ったアメリカは、人民主権、連邦制、三権分立を柱とする民主的な憲法を定めた。これを「○○○○○○憲法」という。 |
セイチヨウ | タンパク質合成、成長促進、血糖量を増すなどの働きをもつ「○○○○○ホルモン」。 |
ネング | 五人組は何を連帯責任で納入させるためにつくられたか。 |
スイボクガ | 墨一色で書かれた絵を何というか。 |
ランガク | 高野長英が学んでいた学問は何か。 |
ヒガシシナカイ | 日本の南部に位置する海を何海というか。 |
ナポレオン | 1804年、ナポレオンが制定した私有財産の不可侵などを定めたもの。「○○○○○法典」 |
タウ | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? 使い方「(○・∀・○)ノ[白状させτ<れ!!」参考までに(笑 |
ヨシイエ | 11世紀後半、東北地方の大きな戦乱をしずめた人物を「源○○○○」という。 |
スイトウコウサク | 弥生時代で始まった特徴的な食料採取方法。 |
シヨウヒシヤ | 食物連鎖における、ピラミッド状の一番下より上のものたちを自然界の何と呼ばれるか。 |
エイジ | 「宮本武蔵」の著作。「吉川○○○」 |
ドウカ | 単純な物質から体を構成する物質のような複雑な物質を合成する反応。エネルギーを必要とする。 |
ニツシン | 甲牛農民戦争を機に清と日本の「○○○○戦争」がはじまった。 |