このページは「季節クロスワード/冬シーズン(カブカ、ハラマキ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!
冬クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/冬シーズン
【季節/冬クロスワード[例]:カブカ、ハラマキ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | | 2 | 3 | | | 4 | | 5 | 6 | |
| | 7 | | | | 8 | | 9 | | | |
10 | 11 | | | 12 | 13 | | | 14 | 15 | | |
| 16 | | 17 | | 18 | | 19 | | 20 | | |
21 | | | 22 | 23 | | | 24 | 25 | | | 26 |
| | 27 | | | | 28 | | | | 29 | |
30 | 31 | | | 32 | | | | 33 | | | |
34 | | | 35 | | | 36 | 37 | | | | |
| 38 | 39 | | | 40 | | | | 41 | | 42 |
43 | | | | 44 | | | 45 | 46 | | | |
| | 47 | 48 | | | 49 | | | | 50 | |
51 | | | | | 52 | | | 53 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 体が非常に小さな人。 |
---|
2 | 英語でカギのこと。 |
---|
3 | ワイン栓に使われている。軽くやわらかくて、びんの栓などに使われる木の皮。 |
---|
4 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
---|
6 | 塩をふって焼くこと。 |
---|
7 | むかしから今にいたるまでの物事のうつり変わり。 |
---|
8 | すわっていた者が立つこと。 |
---|
9 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
---|
11 | 耳が長く、後ろ足が大きい動物。雪国のそれは冬は白くなる。 |
---|
13 | 羊毛などで織った厚い布。寒い地域ではほとんどの家にある。 |
---|
15 | 空気中にふくまれている水蒸気の割合。冬の時期は低下する。 |
---|
17 | 三十歳。 |
---|
19 | 日本で古くから作られてきた菓子。 |
---|
21 | 羽毛・綿などの保温材を詰めた袋状の寝具。 |
---|
23 | 乗り物や大きな機械を動かすこと。 |
---|
25 | みんなそろって同時に。いっしょに。 |
---|
26 | 場所などの区切り。物事の別れる部分。 |
---|
27 | 旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。 |
---|
28 | 冬の大三角はベテルギウス・プロキオン・○○○○の3つの星からできる三角形のこと。 |
---|
29 | 胃の中に入れる小さなカメラ。 |
---|
31 | 感染症の予防に用いられる抗原の総称。毎年インフルエンザで困っている。 |
---|
35 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
---|
37 | 火が燃えるときに出す熱の力。 |
---|
39 | 場所を移し変えること。 |
---|
40 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
---|
41 | 無意識の習慣になっている動作や言葉。 |
---|
42 | その家の代表。あるじ。その店の一番上の人。 |
---|
43 | 中学校・高等学校で教育を受けている人。 |
---|
44 | 小さな力を大きな力に変えて重い物を動かす棒やしかけ。 |
---|
46 | 旅先や外出先で手に入れ、家などに持ち帰る品物。 |
---|
48 | フィルターでこすこと。 |
---|
49 | ヒグマが越冬するために秋に大量に食べる魚。 |
---|
50 | 一方が高く傾斜があり、人や車が上り下りしている道。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 非常に細かくくだいたもの。粉末。 |
---|
2 | 自分の国に帰ること。 |
---|
5 | 料理・菓子などの調理法。また、それを記したもの。 |
---|
7 | 鉄道の線路。カーテンなどを円滑に走らせるためのみぞのついた鋼材。 |
---|
8 | 自分の家に帰ること。 |
---|
10 | 焼き物のこと。 |
---|
12 | 雲が空をおおっている天気。光を通したり、反射したりしなくなること。 |
---|
14 | 鼻の中がしげきされて、急に息をふき出す体の運動。 |
---|
16 | 新鮮な魚介類などを生のまま薄く切り、薬味を添えた醤油などをつけて食べる料理。つくり。 |
---|
18 | 入れ物。容器。才能。 |
---|
20 | 地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。 |
---|
21 | 旬は冬。スーパーでは必ずあると言ってもよい細長い野菜。 |
---|
22 | 品物や書類を送り届けること。 |
---|
24 | 案内。手引き。案内人。 |
---|
27 | 一人ひとりの人間。 |
---|
28 | 生まれつきもっている性質や才能。 |
---|
29 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
---|
30 | 旬は冬。おもにおせち料理に使われる。ピンポン玉くらいの丸い実の部分から数cmの芽が伸びている。 |
---|
32 | 人がつかまるように橋・階段・ベランダなどのふちに取り付けた柵。また、柵の上に渡した横木。 |
---|
33 | 正しい答え。 |
---|
34 | 五の次の数。むっつ。 |
---|
35 | 千の十倍。百の百倍。 |
---|
36 | 遠回りすること。自然災害や工事などですすることが多い。 |
---|
38 | ある区切られた土地の範囲。 |
---|
40 | 冬は病気、特にインフルエンザに注意!処方されるもの。 |
---|
41 | 暮らすこと。生活する様子。 |
---|
43 | 魚介・肉・野菜などの新鮮さの度合い。 |
---|
44 | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |
---|
45 | 夜、道ばたに品物を並べて売る店。 |
---|
47 | 魚類やは虫類などの体の表面を覆う小さなうすい物。 |
---|
49 | きのうの夜。昨晩。 |
---|
50 | 液体や粉をすくい取る道具。スプーン。 |
---|
51 | 猫の仲間の猛獣。 |
---|
52 | 風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。 |
---|
53 | 毎月一回定期的に発行すること。また、その刊行物。 |
---|
■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答
ヨウセツ | 金属の接合部を熱してとかし、つなぎ合わせること。 |
ジバラ | 自分の持っているお金。また、自分のお金で支払うこと。 |
コマイ | 旬は冬。 白身で鮮魚は旨みに欠ける。血液中にマイナスでも氷らない物質を持つ。関東では干物として流通するのみ。 |
キジン | 性格や言動がふつうとはひどく変わっている人。おかしな人。 |
サクセン | 試合や争いなどをうまく進めるための計画や方法。 |
コンキ | 一つのことをずっと続ける気力。 |
イトマキ | 糸を巻きつけること。糸をまき付けるもの。 |
デシ | 先生について、教えを受ける人。 |
ラーユ | 中国料理の調味料の一つ。熱したごま油に刻んだ唐辛子を入れて作る。 |
カペラ | 冬の大六角はベテルギウスを中心に○○○・アルデバラン・リゲル・シリウス・プロキオン・ポルックス、この6つの角を結ぶ六角形のこと。 |
ホネ | 動物の体内にある、かたくて白い物。 |
コツク | レストランなどの料理人。水やガスを出す口のところに付いているせん。 |
イロ | 赤・黄・青など、物で反射する光に感じられる種類。 |
ハツユキ | その冬初めて降る雪。 |
セイザ | 明るい星や目立つ星を結んで、いろいろな動物や人物などに見立てたもの。冬の時期の方がよく見える。 |