冬クロスワード12×12(イツテ、メダル)_問題23

このページは「季節クロスワード/冬シーズン(イツテ、メダル)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!

冬クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/冬シーズン

【季節/冬クロスワード[例]:イツテ、メダル】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

123456
789
1011121314
15161718
1920212223
24252627
2829303132
333435
363738394041
424344
454647
484950

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1足りなくなった分を補うこと。
2木材から作られ、字を書いたり、物を包んだりするときに使われる、うすっぺらな物。
3暮らすこと。生活する様子。
4動物の病気やけがを治す医者。
5旬は冬。おもにおせち料理に使われる。ピンポン玉くらいの丸い実の部分から数cmの芽が伸びている。
6物をくしに刺すこと。またはくしに刺した物。
7地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。
11地軸に垂直で、地球の中心を通る平面が地表面と交わる線。このあたりは冬の寒い時期とは無縁。
12大気中の水蒸気が冷やされて水のしずくになって落ちてくるもの。
14公共機関などが物を貸して外部に持ち出させること。
16旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。
17弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。
18東から吹いてくる風。
20降り積もった雪。気象観測では、観測所の周囲の地面の2分の1以上が雪でおおわれた状態をいう。
21ある一定の期間。また、あることを行う時・雪が降る期間など。
23ある場所や地位にいるときの気分や感じ。
24猫の仲間の猛獣。
25いつも住んでいる自分の家をある期間、はなれ、どこかへ出かけること。
26豚肉を塩漬けにし、くん製にした加工食品。
27衣服の首の周り。
29そのようになった理由。なりゆき。
30人と付き合う上でしなければならないこと。
32子どもが大人の女の人を指して言う言葉。
33小さな力を大きな力に変えて重い物を動かす棒やしかけ。
34食肉用にイノシシを改良した家畜。
35動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。寒くなるとはくのが白くなる。
36骨と骨のつなぎ目。体の節々。
38他人をわざと困らせてやろうとするさま。
39繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。
41カギを差し込むための穴。
42美しくするために、物を下げたり、置いたりすること。または、その物。
43碁や将棋で石やこまを一つ動かしたりすること。
44現在の東京にあった、江戸時代の都市。
47千の十倍。百の百倍。
ヨコのカギ:
1動物の体内にある、かたくて白い物。
2家で飼って生活に役立てたり、かわいがったりする動物。
4私設の、学問・技芸などを学ぶところ。
7まとまり。学級。クラス。
8中国料理の調味料の一つ。熱したごま油に刻んだ唐辛子を入れて作る。
9日本で古くから作られてきた菓子。
10油の性質を持っていること。
12人の胴の下にあり、歩いたり走ったりときに使う体の部分。
13遠回りすること。自然災害や工事などですすることが多い。
15体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
16稲の実から、もみがらを取り除いたもの。日本人の主食。
17囲碁で使う、白と黒の石。
18背中としりの間のところ。
19太陽から近い順に数えて六番目の軌道を回る惑星。サターン。
21会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。
22広大な土地。天に対する地上のこと。
24焼き物のこと。
25がけから流れ落ちる川の流れ。寒い地域ではこれさえ冬には凍る。
26高い所に上るときに使う道具。
28すぐ使えるような状態に準備を整えておくこと。
30当然しなければならない務め。
31水が固体状態になったもの。
33物事を行うときの手の動かし方。
34代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」
35たくさんの商人が集まって物を取り引きする場所。
36過ぎ去った時間。むかし。
37最も多いこと。
39地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。
40一方が高く傾斜があり、人や車が上り下りしている道。
42活版印刷の文字の型。本・雑誌などの印刷物。
43相手の言うことを打ち消すときに使う言葉。
44見物人の前で、芸や技を演じて見せること。
45明るい星や目立つ星を結んで、いろいろな動物や人物などに見立てたもの。冬の時期の方がよく見える。
46たたみをしいた日本風の部屋。
47部屋の中に光を入れたり、風を通すために、壁などに空けてある穴。
48冬の大六角はベテルギウスを中心にカペラ・アルデバラン・○○○・シリウス・プロキオン・ポルックス、この6つの角を結ぶ六角形のこと。
49文字や絵を習うとき、模範とするもの。見習うべき人や物事。模範。
50非常に細かくくだいたもの。粉末。

■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
冬クロスワード iOS冬クロスワード

用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答

フユビヨリ穏やかに晴れた冬の日。
ウイーク英語で一週間のこと。
ブンドキ角度をはかるための器具。
ズケイ物の形を点や線や面を使って表したもの。
コタツ寒くなってくるとこれが幸せ。ふとんの中に足を入れて、足を温める道具。
オオイヌザ冬の星座。シリウスを目印に探すと見つかる。シリウスは「冬の大六角」の星の1つでもある。
イテン建物などの場所を変えること。引っこし。
ネコ「秋の雨が降れば○○の顔が三尺になる」秋になると肌寒い日が続くが、雨が降ると南方からの低気圧のせいで暖かい。そこで、寒がりの猫が三尺も顔を長くして喜ぶ。
ウラヤマ建物の裏手にある山。
クモリ雲が空をおおっている天気。光を通したり、反射したりしなくなること。
カレー黄褐色をした粉末の混合香辛料。「○○○ライス」
スウガク数・量・図形などの性質について研究する学問。
コビト体が非常に小さな人。
シアツ手の指や手のひらで人体の局部を押して血行を盛んにする療法。
ワリバシ使うときに割って二本にする杉・竹製などのはし。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!