冬クロスワード12×12(シガツ、ウスバハギ)_問題5

このページは「季節クロスワード/冬シーズン(シガツ、ウスバハギ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!

冬クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/冬シーズン

【季節/冬クロスワード[例]:シガツ、ウスバハギ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

12345678
91011121314
15161718
19202122232425
262728293031
323334353637
383940414243
444546474849
5051525354
555657585960
616263646566
67686970

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1足を包み、厚い底の付いたはき物。
3警察などに知らせること。知らせ。
4液体や気体を貯蔵する大型の容器。戦車。北海道では家庭に1台、冬季用の灯油の大型のこれがある。
5建物の上にある、雨や雪を防ぐおおい。
7大きいことの程度。
8あることをしようと考えること。または、その考え。
10敷地の中の建物に取り囲まれている庭。
13会議の席で議事を進め、採択を行う人。議会を代表する人。
17根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。
21地面の下。
23名簿からその名前を取り除くこと。団体の構成員としての資格を奪うこと。
25毛がついたままの、けものの皮。
27氷点下に冷却した地物に、水蒸気が昇華してできた氷の結晶。
29手先を使ってする、こまごまとした細工。
31ある事態の始末をつけるために必要な手続きをとること。また、その手続き。
32物をしばるときに使う、細いつな。
34地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。
37くちびるを円くし、息をふき出して鳴らす笛のような音。
39時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。
41物事の終わり。しめくくり。
43火がつくこと。また、火をつけること。
45傷やできものが治るにつれて、その表面にできる固い皮。
47かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。
49タラの卵巣。特に、スケトウダラの卵巣を塩漬けにしたもの。秋から冬にかけて最も美味とされる。
50「○○の寒恋い」 意味:(冬を嫌う○○でも、さすがに真夏には冬の寒さを恋しがるということ。)
53羽毛・綿などの保温材を詰めた袋状の寝具。
56いろいろな所をまわる冬の観光旅行など。
58出来事を伝えるために、新聞や雑誌に書いた文章。
60口が小さく、胴の部分がふくらんでいる入れ物。
62風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。
64水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。
66単位の前に付いて千倍を表す言葉。
ヨコのカギ:
2金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。
4自転車や自動車の車輪の外側に付いているゴムの輪。雪国は冬用と夏用につけかえる。
6鼻に感じるしげき。
9繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。
11めん類の一種。ラーメンやそうめんよりも太い。
12旬は冬。スーパーでは必ずあると言ってもよい細長い野菜。
14空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。
15しっかりと手に入れること。しっかりとつかまえること。
16地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。
18ある区切られた土地の範囲。
19かたいからに包まれ、一対のはさみとたくさんの足をもつ動物。
20中の方。家。自分が活動している所。
22二番目に生まれた女の子。
24ヒグマが越冬するために秋に大量に食べる魚。
26日本古来の製法による手すきの紙。
28過ぎ去った時間。むかし。
30でんぷんと作用して青紫色になる物質。元素記号I。
33蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。お正月に食べる人が多い。
35結晶のあらい、ざらざらした砂糖。
36すりつぶした魚の身を棒に付けて、焼いたりむしたりした食べ物。
38言葉を視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。
40物の形を点や線や面を使って表したもの。
42ある物・人・事がらが、しめている場所。地点。
44一方が高く傾斜があり、人や車が上り下りしている道。
46本を読んだり、物を書いたりするための平らな台。
48ひもで縛った豚肉に味をしみこませ、天火で焼いたもの。チャーシュー。
51体が細長く、口先がとがっている秋の魚。
52軽微な発熱。平熱より少し高い体温。
54魚などが水中生活するための動物の呼吸器。
55粒が小さいこと。小さなつぶ。
57地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。
59学生や生徒のクラブ活動。
61女の人が自分を指す言葉。ややくだけた言い方。
63私設の、学問・技芸などを学ぶところ。
65企業の資本の増減・出納などを一定の形式で記録・計算・整理する記帳法。
67英語でカギのこと。
68数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。
69後で伝えたい事がらを、文字や録音、映画などにして残しておくこと。
70五の次の数。むっつ。

■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
冬クロスワード iOS冬クロスワード

用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答

ロク五の次の数。むっつ。
ガフウ絵画の作風。絵画にあらわれた画家や流派の特色。
ヨミセ夜、道ばたに品物を並べて売る店。
モケイ実物をかたどって小さく作った物。
ジユク私設の、学問・技芸などを学ぶところ。
ハシゴ高い所に上るときに使う道具。
ツケモノ野菜などを塩・酢・味噌・醤油・こうじ・酒かすなどに漬け込んだ貯蔵食品。
サカ一方が高く傾斜があり、人や車が上り下りしている道。
ワシ日本古来の製法による手すきの紙。
ミブルイ寒さ・恐怖・怒り・感動などのために、体が自然とふるえ動くこと。
キリエ紙を人や動物などの形に切り抜いて台紙にはった物。
イシヤ病気の診察や診療を職業にする人。医師。ドクター。
スイジご飯を炊いたりおかずを作ったりすること。
サムケぞっとした寒さ。
イタワリやさしく世話をしたり、なぐさめたりする。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!