冬クロスワード13×13(ダイヒツ、カズノコ)_問題2

このページは「季節クロスワード/冬シーズン(ダイヒツ、カズノコ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!

冬クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/冬シーズン

【季節/冬クロスワード[例]:ダイヒツ、カズノコ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234567
891011
1213141516171819
202122232425
26272829303132
33343536373839
4041424344
45464748495051
525354555657
585960616263
64656667686970
7172737475
76777879

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1世間で日常的に使われている話し言葉。改まった場では使いにくい卑俗な言葉。
2太陽が沈む方角。
4「天気」の丁寧語。
5現金や大切な書類などを入れておく、鉄などでできた、がんじょうな入れ物。
6たくさんの物の中で、同じような形・性質を持つ物のまとまり。
7軽微な発熱。平熱より少し高い体温。
9部屋の中に光を入れたり、風を通すために、壁などに空けてある穴。
13真の値と計算・測定して得た近似値との差。
15法律などで禁じていたことを解除すること。冬季は狩猟がなっている。
17心の中にえがく姿。
19英語でカギのこと。
21錠を開けたり閉めたりするための短い棒状の金具。
23肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。
25ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。北海道では冬季狩猟対象動物。
26動かすことができないほどの、大きな石。
28味をみるために、ためしに食べてみること。
30体をきたえ、強くするための運動をする教科。
32国が設立・維持・管理すること。
34売り手と買い手が集まって商品や株式の取引を行う特定の場所。
36フィルターでこすこと。
38米・麦などを炊いたもの。ご飯。
42建造物の骨組みに使う鉄材。
44建物の中。屋内。雪国では基本的に冬はここ。
45文章を書くこと。
47かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。
49動物を飼ったり、とらえたりするために使う食べ物。
51体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。
53地面の下。
55焼いたサツマイモ。
57枯れた草。雪国ではほぼ全ての草がこうなる。
59つかむこと。とらえること。
61「○○の寒恋い」 意味:(冬を嫌う○○でも、さすがに真夏には冬の寒さを恋しがるということ。)
63単位の前に付いて千倍を表す言葉。
65水や物、時間などがある方向に動く様子。
68通りすぎること。試験などにパスすること。
70新しいやり方、うまい方法を考え出してやってみること。
73会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。
75当然しなければならない務め。
ヨコのカギ:
1餅を主体にし野菜、魚介類、鳥肉などを配した汁物。正月の祝い料理とする。
3よく晴れた空のような色。
5ある行いをしてはいけないと止めること。大雪のため外出してはいけません。
7交通・輸送機関の運行・輸送。手紙。たより。
8周りを海や湖にすっかり囲まれている陸地。
10文字や絵を習うとき、模範とするもの。見習うべき人や物事。模範。
11入浴用の湯をたたえておく大きな容器。浴槽。
12正午から夜の十二時までの間。
14粘土やセメントなどで作った管。
16電気が通る線をらせん状に巻いたもの。
18地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。
20一方が高く傾斜があり、人や車が上り下りしている道。
22往復。行ったり来たり。
24職業・名前・住所などを印刷した小さな紙切れ。
27お祝いや祭り、とむらいなどのとき、決まった形式で行う作法。
29牛乳からとったあぶらを固めた食べ物。
31過ぎ去った時間。むかし。
33日本古来の製法による手すきの紙。
35これから進んでいく方向や道筋。
37いじめること。
39足を包み、厚い底の付いたはき物。
40二番目に生まれた女の子。
41家族の集まり。または、集まっている場所。
43本などに目印としてはさむ物。
45書かれた文字。書いてまとめた物。書物。
46中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。
48本を読んだり、物を書いたりするための平らな台。
50肉体や心に感じる痛みや苦しみ。
52物事を知らせること。知らせ。
54電車・自動車などの車両を入れておく建物や場所。
56海・川・湖などにすむ動物。
58イタボガキ科の二枚貝。岩などに付く。食用。オイスター。
60山野にすむ、犬の仲間のけもの。口・耳がとがり、尾が太く長い。
62冷たい空気。
64繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。
66台を設けた屋根付きの小さな店。
67レストランなどの料理人。水やガスを出す口のところに付いているせん。
69五の次の数。むっつ。
71写真・テレビなどの画像の質。画像品質。
72言葉を視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。
74耳が長く、後ろ足が大きい動物。雪国のそれは冬は白くなる。
76空にくもの少ない状態。
77地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。
78その月の六番目の日。一日の六倍。
79風がないこと。

■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
冬クロスワード iOS冬クロスワード

用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答

コウキン有害な細菌が増えるのを抑えること。
フユ四季の一つで、もっとも寒い季節。
カソ人口が非常に少ないこと。
イルス家にいるのに、いないふりをすること。
シヨツキ食事に用いる容器・器具。
ランオウ卵の黄身。
レイキ冷たい空気。
ウンめぐり合わせ。ラッキー。
ガラス石英・ソーダなどを高温で熱して作る、すき通っていてこわれやすい物質。
オトナ十分、成長し、一人前になった人。成人。
ロウジンおじいさんやおばあさん。年を取った人。
マルタ切った後、皮をはいだだけの材木。
キヨカ何かをしてもいいと許すこと。
ソウジ年末には大掛かりなことをする家庭が多い。ごみやちりを取ったり、ぞうきんでふいたりして、きれいにすること。
アネ年上の女のきょうだい。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!