このページは「季節クロスワード/冬シーズン(タテフダ、クギリ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!
冬クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/冬シーズン
【季節/冬クロスワード[例]:タテフダ、クギリ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | | 2 | 3 | | | 4 | | 5 | 6 | 7 | 8 |
| | 9 | | | | 10 | | 11 | | 12 | | |
13 | 14 | | | 15 | 16 | | | 17 | 18 | | | |
| 19 | | 20 | | 21 | | 22 | | 23 | | 24 | |
25 | | | 26 | 27 | | | 28 | 29 | | | 30 | 31 |
32 | | 33 | | 34 | | 35 | | 36 | | 37 | | |
| | 38 | 39 | | | 40 | 41 | | | 42 | 43 | |
| 44 | | | | 45 | | | | 46 | | | 47 |
48 | | | 49 | 50 | | | 51 | 52 | | | 53 | |
54 | | 55 | | 56 | | 57 | | 58 | | 59 | | |
| 60 | | 61 | | 62 | | 63 | | 64 | | 65 | |
66 | | 67 | | 68 | | 69 | | 70 | | 71 | | 72 |
73 | | | | 74 | | | 75 | | | | 76 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 料理長。コック長。 |
---|
2 | こしかけ。座る物。地位。 |
---|
3 | すわっていた者が立つこと。 |
---|
4 | 獣毛などを束ね、柄に植えつけた道具。のりや塗料を塗るのに使う。 |
---|
6 | 本。書籍。 |
---|
7 | 建物の上にある、雨や雪を防ぐおおい。 |
---|
8 | 旬は冬。スーパーでは必ずあると言ってもよい野菜。さわやかな香りを持ち、お吸い物や丼などの彩りとしてよく使われる。 |
---|
9 | 人の手を引いて導くこと。人を案内すること。情報を教えるなどして手助けすること。ガイド。 |
---|
10 | 家を借りるために家の持ち主に払うお金。 |
---|
11 | 場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。 |
---|
14 | 雪が解けて水になること。 |
---|
16 | 人気があって、特にもてはやされる人。 |
---|
18 | おじいさんやおばあさん。年を取った人。 |
---|
20 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
---|
22 | 英語で気体のこと。 |
---|
24 | 空き地などに生える、葉の細い草。 |
---|
25 | 海水魚。日本列島近海。旬は秋から冬。年間を通じて入荷。ブランド、養殖、また大衆的な巻き網などがあって多彩。キロあたり600円ほどから高いと8000円くらいと値に幅がある。 |
---|
27 | 直感・経験・知識などをもとに、あれこれと思いめぐらすこと。 |
---|
29 | やわらかい毛。 |
---|
31 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。 |
---|
33 | 軽微な発熱。平熱より少し高い体温。 |
---|
35 | 足を乗せる所。 |
---|
37 | 家族の集まり。または、集まっている場所。 |
---|
39 | 火災の発生や延焼を防ぐこと。 |
---|
41 | 体を手でさすったり、もんだりして筋肉のこりをほぐす療法。 |
---|
43 | 寒さによって水が液体から氷の○○○に変わる。 |
---|
44 | 物をくしに刺すこと。またはくしに刺した物。 |
---|
45 | 駅の出入り口で乗車券などを検査・回収すること。または、その場所。 |
---|
46 | 世の中に出て成功し、立派な地位や身分を得ること。 |
---|
47 | 自然の眺め。風景。 |
---|
48 | 漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。 |
---|
50 | 液体や粉をすくい取る道具。スプーン。 |
---|
52 | ドレミのミの次の音。 |
---|
55 | 二十四節気の一。太陽の黄経が225度に達する日をいい、太陽暦で11月7日ごろ。暦の上で冬の始まる日。 |
---|
57 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
---|
59 | あまの川。星が集まったように見える場所。冬の方がよく見える。 |
---|
61 | 雪や氷の上を滑らせて走る乗り物または運搬具 |
---|
63 | 病気やけがが完全に治ること。かんじ。 |
---|
65 | 火をつけること。 |
---|
66 | 当然しなければならない務め。 |
---|
68 | 相手の言うことを打ち消すときに使う言葉。 |
---|
70 | 目を動かさないで見ることのできる範囲。 |
---|
72 | 大地のずっと上の方に見える所。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 春・夏・秋・冬のこと。 |
---|
2 | 往復。行ったり来たり。 |
---|
5 | 鼻の中がしげきされて、急に息をふき出す体の運動。 |
---|
9 | 人がつかまるように橋・階段・ベランダなどのふちに取り付けた柵。また、柵の上に渡した横木。 |
---|
10 | 熱によって皮膚をいためること。 |
---|
12 | 電気や火を消した後の、冷め切らない熱。 |
---|
13 | 1日の最低気温が摂氏0度未満の日 |
---|
15 | 物事を知らせること。知らせ。 |
---|
17 | てんぷら・フライなどで、たねの外側を包むもの。 |
---|
19 | 薬などの効く力や効果など。 |
---|
21 | 粘土に砂・石灰などを混ぜて練り、直方体などに成型してからかまで焼き上げたもの。 |
---|
23 | うつしとった文書や絵。コピー。 |
---|
25 | 部屋の中に光を入れたり、風を通すために、壁などに空けてある穴。 |
---|
26 | 生まれつきもっている性質や才能。 |
---|
28 | 数を表す文字。数で表されている事がら。 |
---|
30 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
32 | わめくこと。こわい目にあったり、おどろいたときにあげる大きな声。 |
---|
34 | カカオ豆を、いって粉にしたもの。飲み物やチョコレートの原料。 |
---|
36 | 人間の精神の働きによって作り出され、人間生活を高めていく上の新しい価値を生み出すもの。 |
---|
38 | 朝おそくまで寝ていること。また、その人。 |
---|
40 | 仕事の最後の手入れ。 |
---|
42 | 小さな力を大きな力に変えて重い物を動かす棒やしかけ。 |
---|
44 | 肉体や心に感じる痛みや苦しみ。 |
---|
45 | 中に物を入れて持ち運ぶ用品。皮や布でできている。 |
---|
46 | ナラ、クリなどの枯れ木に生える食用きのこ。外面は褐色。肉は白色。 |
---|
48 | 日本古来の製法による手すきの紙。 |
---|
49 | 火事。火事による災害。冬は乾燥するので、火元には要注意! |
---|
51 | 冬のさなか。冬のもっとも寒い時期。 |
---|
53 | 手で持てるくらいの岩の小さいもの。 |
---|
54 | 美しくするために、物を下げたり、置いたりすること。または、その物。 |
---|
56 | 自分で作ること。 |
---|
58 | 寒くて衣服をたくさん重ねて着ること。 |
---|
60 | かざりけのないこと。つつましいこと。 |
---|
62 | 通りすぎること。試験などにパスすること。 |
---|
64 | 囲碁・将棋で先に着手すること。人に先んじて事を行うこと。 |
---|
67 | 神社の前に立っている門。 |
---|
69 | ある行いをしてはいけないと止めること。大雪のため外出してはいけません。 |
---|
71 | ある物事を始めた最初の人や店。 |
---|
73 | 風がないこと。 |
---|
74 | 波が荒くて、または潮流が速くて航海の困難な海域。 |
---|
75 | 茶の湯に使う道具類。茶道具。 |
---|
76 | 入れ物に何も入っていないこと。 |
---|
■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答
ガス | 英語で気体のこと。 |
エノキタケ | 旬は秋~冬。スーパーに必ずあると言ってもよい白いキノコ、天然ものはまた違う色や形をしている。直径6~8cmくらいの束で売られていている。 |
ミソジ | 三十歳。 |
マフラー | 毛糸・布などの、細長い襟巻き。 |
オリオンザ | ほとんどの人が知っている有名な冬の星座。1等星はベテルギウス。べテルギウスは「冬の大六角」の中心の星。 |
ウツシ | うつしとった文書や絵。コピー。 |
イチネン | 十二ヶ月。三百六十五日。 |
サトウ | 菓子・料理などに多く使われる甘味料。シュガー。 |
ヘイサ | 人を通さないように出入り口を閉ざすこと。閉じてやめること。 |
ヌカヅケ | ぬかみそに野菜を漬けること。また、その漬け物。 |
オマモリ | わざわいをよけるために身に付ける守り札。護符。 |
イテボシ | 空気が凍りついたように冴え渡る冬の夜空の星。 |
セイジンシキ | 成人の日に、成人(満20歳)に達した人を祝う儀式。 |
ヒモノ | 魚や貝などを干した食べ物。 |
ジモト | その人の出身地。また、住んでいる地方。 |