冬クロスワード6×6(カンシヤ、コヤ)_問題11

このページは「季節クロスワード/冬シーズン(カンシヤ、コヤ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!

冬クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/冬シーズン

【季節/冬クロスワード[例]:カンシヤ、コヤ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
5
6
789
10
1112

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2感染症の予防に用いられる抗原の総称。毎年インフルエンザで困っている。
3人の胴の下にあり、歩いたり走ったりときに使う体の部分。
4ちょうどよく当てはまる様子。分量などがちょうどいいさま。いいかげんなさま。
5知識や能力があっても、いばらず、すなおなさま。謙そん。
6糸を巻きつけること。糸をまき付けるもの。
9生体における化学反応の触媒となるたんぱく質を中心とした高分子化合物。
10過ぎ去った時間。むかし。
ヨコのカギ:
1火力の弱い火。とろ火。
3前もってたよりにすること。
5自然の眺め。風景。
6十二ヶ月。三百六十五日。
7重さの単位。千キログラム。
8ある地域の気温や湿度、雨の量、積雪量など、気象の状態。
10節をつけてうたう歌の総称。
11いった大豆をひいて粉にしたもの。お正月に餅をこれで食べたことはあるのでは。
12大地のずっと上の方に見える所。

■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
冬クロスワード iOS冬クロスワード

用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答

サンレツ式・行事などに参加すること。列席。
ゴクヒ絶対に他人に見せたり、知らせたりしてはいけないこと。
キメイ名前を書き記すこと。サイン。
ゲントウ冬の、寒さが最もきびしいころ。
ケンブツ楽しみのために、物や景色などを見ること。観光。
ソリ雪や氷の上を滑らせて走る乗り物または運搬具
ドヨウ金曜日の次の日。
キソ建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。
ガリベン学校の成績をあげるために、ただひたすら勉強ばかりすること。
ウキ体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
サイキン細胞がたった一つのごく小さい生物。
ヒント問題を解く手がかり。
ハゴイタ羽根突きに使う、柄のついた長方形の板。
ヘラ竹・木・金属などを細長く平たくし、先端を刃のようにとがらせた道具。
カタガキ名刺などで氏名に書き添える職名や役名。社会的な地位・身分・役職など。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!