冬クロスワード8×8(イツク、アタマ)_問題1

このページは「季節クロスワード/冬シーズン(イツク、アタマ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!

冬クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/冬シーズン

【季節/冬クロスワード[例]:イツク、アタマ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234
56
78910
1112
13141516
17181920
212223
24

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2なみ外れて大きな体。
3布や皮をぬったり、物をさすための、細長く先のとがった物。
4数が多いこと。
5空き地などに生える、葉の細い草。
6魚類やは虫類などの体の表面を覆う小さなうすい物。
8冬の星座。南の空で「オリオン座」の南にある「うさぎ座」のさらに南、3等星がTの字に並んでいるのが目印。
10野球などで、ボールを打つときに使う木製または金属製の棒。
12書く人。書いた人。
13初詣のおみくじでこれが出ると嬉しい。運勢が非常によいこと。きわめて縁起のよい日。
15乱れているものをかたづけて、きちんとすること。
16川や谷・道路などの上にかけわたし、両側の地点をつなぐ役目をするもの。
18旬は晩秋~冬。春の七草の1つ「スズナ」ともいわれる。食べるのは葉と地下茎。
20指で押して機械類などを作動・停止させるためのもの。
22乗り物に乗らないで歩くこと。
23地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。
ヨコのカギ:
1燃料にするための木。まきストーブを使用している家庭では冬の為に用意しておく必要がる。
4酒・しょうゆ・漬物などを入れる木製・円筒形の容器。
5冬の大三角はベテルギウス・プロキオン・○○○○の3つの星からできる三角形のこと。
7両肩の端から端までの幅。
9年を取った女性。老女。老婦。
11あることをしようと考えること。または、その考え。
12過ぎ去った時間。むかし。
14建物や乗り物の中の座る場所。席。
16頭が小さくて丸く、くちばしが短い鳥。平和の象徴。
17数や量などが示した値よりも下であること。
19空気が凍りついたように冴え渡る冬の夜空の星。
21厚着をして太って見えること。着ぶくれ。
24土地や図形などの平面の広さ。

■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
冬クロスワード iOS冬クロスワード

用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答

ケントウくわしく調べて、それでいいかどうかをよく考えること。
ハトザ冬の星座。南の空で「オリオン座」の南にある「うさぎ座」のさらに南、3等星がTの字に並んでいるのが目印。
サクネン今年の前の年。去年。
イチバたくさんの商人が集まって物を取り引きする場所。
ウチユウ地球や太陽や、他のすべての天体をふくんだ、はてしない空間。
オオイヌザ冬の星座。シリウスを目印に探すと見つかる。シリウスは「冬の大六角」の星の1つでもある。
ミズナ旬は冬。スーパーでは必ずあると言ってもよい、シャキシャキと歯切れのよい食感が特徴野菜。サラダや鍋で使われることが多い。
パジヤマゆったりとした西洋風の寝巻き。寝るときに着る。
コトバ人間が、自分の気持ちや思っていることを相手に伝えるため、音声や文字を使って表すもの。
カタマリ固まったもの。全体から切り取られた部分である程度の大きさを持つもの。
ゴウケイ二つ以上の数量を足し合わせること。足し合わせた結果。
カマクラ雪で作ったおうち。
カブ旬は晩秋~冬。春の七草の1つ「スズナ」ともいわれる。食べるのは葉と地下茎。
イゴ碁盤の上にたがいに白と黒の石を置いていく遊び。
カキカタ書く方法。筆の運び方や、その順序。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!