夏クロスワード12×12(アマグ、ラムネ)_問題13

このページは「季節クロスワード/夏シーズン(アマグ、ラムネ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!

夏クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/夏シーズン

【季節/夏クロスワード[例]:アマグ、ラムネ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

12345678
91011121314
151617181920
2122232425
262728293031
323334353637
383940414243
444546474849
50515253545556
575859606162
63646566676869
707172

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1レンコンが取れる多年生水草。
3物の温度を高くするはたらき。
5動物の体内で、細胞外にあって流動する液体の総称。
6海の波打ち際。岩の多い海岸。
8食べ物を作ったり、食べやすくしたりすること。またはその食べ物。
10植物が出す、あまいしる。
12敷地の中の建物に取り囲まれている庭。
14米・麦などを炊いたもの。ご飯。
16約束を守るしるしに、たがいに小指をからみ合わせること。
19切った豆腐を昆布だしの湯で熱した料理。
20キャンプの時に燃やしてはいけない、大変なことになる。さわるとかぶれることがある落葉樹。または、その樹液からできた塗料。
21特に夏時期までに設置。獣から作物を守るための木や竹を組んで作った囲い。
24弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。
27風に運ばれてきた砂が堆積してできた丘。
29建物や山林など、大きなものが焼けること。
31香辛料。香味料。
33動物を飼ったり、とらえたりするために使う食べ物。
35鳥類などのかたい口先。
37植物のくきが分かれて成長した部分。
40くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。
43一面に芝の生えているところ。芝を植えてあるところ。
45家の敷地の中で、建物の立っていない所。
47旬は冬から初夏。鱗は小さく薄く取りやすい。皮は厚みがありしっかりして硬い。骨はあまり硬くない。静岡県ではメイゴ。
49夏から秋にかけての果物。代表的な品種として、「豊水」「二十世紀」などがある。
50山地に生え、夏、白い花を咲かせる植物。猫が好む。
52軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。
54夏の次のすずしい季節。
56真夏の燃えるような暑さのこと
58生物の表面をおおっているもの。中身を包んでいるもの。
60水中で体を浮かせるための環状の浮き具。海水浴などで子供が用いる。
62しょうゆに、みりんや砂糖などを合わせた汁。
64風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。
66泥が深く、藻(も)などが生い茂る水域。
68地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。
69細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。
ヨコのカギ:
2穀物やもちをつくために用いる木製の道具。
4石や氷のように一定の形に固まっている物。
7果物のしるや砂糖などを混ぜてゼラチンで固めた食べ物。
9木などが燃えた後に残る黒い物。
11繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。
13海釣りに使う、ミミズみたいなウネウネしたエサ
15初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。
17コーヒー。喫茶店。
18夏の午後などに降る局地的な雨、直ぐに止んでしまう大粒の雨
22夏の海までには!ブラジャーに似たトップスと短いパンツ(ボトム)の組み合わせによるセパレート型女性用水着。
23俳句などで、季節を表す言葉。
25らせん状の刃を回転させて穴をあける工具。
26草と木。植物。
28漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。
30数え切れないほど、たくさんあること。
32紙を人や動物などの形に切り抜いて台紙にはった物。
34車やこまなどの回転の中心となる心棒。
36真夏最高のデザート!アイスクリームにチョコレート・生クリーム・果物などを添えたお菓子。
38まぶたの上に横長にはえている毛。
39海の食用魚。背中は青緑色で不規則な波状紋がある。腹は銀白色。
41旬は晩春から夏。鱗は薄く、取りやすい。皮は強いがあまり厚みはない。骨はあまり硬くはない。
42かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。
44まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。
46乗っていた馬から落ちること。
48石がくだけてできた細かいつぶ。
51種子のまわりに白くて長い毛をつける一年生植物。また、その毛。
53ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。
55料理長。コック長。
57ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。
59工作に使う道具。特に、機械工作に使う刃物類。
61太陽が出てくる方に向かって左の方角。
63毛や糸などをたばねて作った、物をこすって洗うためのもの。
65旬は春から夏。活け締め、活魚の方が好ましい。締め方がよければ血合いが美しく、クセのない上品な味わいで美味。別名、キビレ、キヂヌ。
67旅客・貨物の輸送のために、連結された鉄道車両。
70毛がついたままの、けものの皮。
71矢や弾を当てるための標的。
72ある地点から、ある地点までの長さ。

■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
夏クロスワードiOS夏クロスワード

用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答

インゲンマメ緑色の豆。日本では北海道が主産地の夏野菜。
ゲコウ勉強が終わって学校から帰ること。
ヤマメサクラマスと同種。河川の上流域、イワナよりも下流域に生息する。旬は春から夏。
エンシヨ真夏の燃えるような暑さのこと
シラコ雄の魚の腹にある乳白色の精巣。
ジンゾウ脊椎動物に見られる、体内の不用物質を尿として排泄し、体液の調節を行う泌尿器官。
ニジ雨がやんだ後に太陽の反対側の空にできる七色のアーチ型の光の帯。
クキ植物の花や葉を支える部分。
ホクイ赤道より北の緯度。
ヤキブタひもで縛った豚肉に味をしみこませ、天火で焼いたもの。チャーシュー。
ハイク五・七・五の十七音からできている短い詩。
バーベキユー野外で肉や野菜、魚などを直火じかびで焼きながら食べる料理。
カケソバゆでたソバをどんぶりに入れ、熱い汁をかけたもの。
ハナビラ花を作っている、ひらひらしたうすいもの。
ザイス和室ですわって背をもたせ掛けるのに使う、脚のない椅子。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!