このページは「季節クロスワード/夏シーズン(カエン、ボヤ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!
夏クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/夏シーズン
【季節/夏クロスワード[例]:カエン、ボヤ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | | 2 | 3 | | | 4 | | 5 | | 6 |
| | 7 | | | | 8 | | | 9 | 10 | |
11 | 12 | | | 13 | 14 | | | 15 | | | |
16 | | | 17 | | | | 18 | | | | |
| 19 | 20 | | | 21 | | | | 22 | | 23 |
24 | | | | 25 | | | 26 | 27 | | | |
| | 28 | 29 | | | 30 | | | | 31 | |
| 32 | | | | 33 | | | 34 | | | |
35 | | | 36 | | | | 37 | | | 38 | 39 |
| | 40 | | | 41 | | | | 42 | | |
| 43 | | | 44 | | | 45 | 46 | | | |
47 | | | 48 | | | 49 | | | | 50 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 新聞・雑誌の記事などで、その社だけが入手した特別の情報。スクープ。 |
---|
2 | 四季の一つで、冬と夏の間の季節。 |
---|
3 | 梅の実を氷砂糖と一緒に焼酎につけて作ったお酒。 |
---|
4 | 蚊を防ぐために、つり下げてまわりをおおう、目の細かい網。 |
---|
5 | のどから肺に通じる管。呼吸をするときの空気の通り道。 |
---|
6 | 燃え上がるほのお。 |
---|
7 | 球形をした鳴り物。クマよけにも使われる。 |
---|
8 | 特に夏時期までに設置。獣から作物を守るための木や竹を組んで作った囲い。 |
---|
10 | 東京都江東区の富岡八幡宮の祭礼で、毎年8月15日を中心に行われる「○○○○祭」。江戸三大祭の1つに数えられ約370年の歴史を誇る。 |
---|
12 | 一つの石。「○○○○二鳥」 |
---|
14 | 家の周りなどに石を積んで作ってある、かべや塀。 |
---|
15 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
17 | その時々につけられた物の値段。 |
---|
18 | 松の木の果実。松ぼっくり。 |
---|
20 | 流れ星が大気中で燃えつきないで、地面に落ちてきた物。 |
---|
22 | 軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。 |
---|
23 | 炭酸水に砂糖・香料などを加えた清涼飲料。 |
---|
24 | 丈の低い竹の総称。 |
---|
25 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
27 | 小型のタコ。軟体動物。 |
---|
29 | ウイルス・細菌・薬物などによって、肝臓が炎症を起こす病気。 |
---|
30 | 建物や山林など、大きなものが焼けること。 |
---|
31 | 山に生えるつる草のいも。 |
---|
32 | 地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。 |
---|
33 | 宴会が終わったのちに、場所を変えて開く二度目の宴会。 |
---|
35 | 油と脂肪。 |
---|
37 | 物事の様子をありのまま、注意してくわしく見ること。 |
---|
39 | 激しい作用のある毒。劇毒。 |
---|
40 | いつも住んでいる自分の家をある期間、はなれ、どこかへ出かけること。 |
---|
42 | 木などが燃えた後に残る黒い物。 |
---|
43 | 夏が過ぎると野山に生える落葉樹にいがいがのとげで包まれている実がなる。 |
---|
44 | 豚肉を塩漬けにし、くん製にした加工食品。 |
---|
46 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | つばさを持ち、体が羽毛でおおわれている動物。 |
---|
2 | 英語で「家」「建物」「小屋」などの意味を表す言葉。 |
---|
4 | 空気を入れ替えること。 |
---|
7 | 内臓を取り除いたイカを干した食べ物。 |
---|
8 | まめをおおっている外側の細長いから。刀をおさめ、おおっておく入れ物。 |
---|
9 | コーヒー。喫茶店。 |
---|
11 | 納豆・豆腐・枝豆の材料となる、比較的大きな豆。 |
---|
13 | 家畜などにえさをあたえ、育てること。 |
---|
15 | 木や石、動物の角などに名前をほった物。はんこ。 |
---|
16 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
17 | 樹木から分泌される粘液。また、それが空気にふれて固まったもの。 |
---|
18 | キャンプの時に燃やす、燃料用の割り木。 |
---|
19 | 梅雨が明けて真夏に入り酷暑の真っ盛り |
---|
21 | 写真・テレビなどの画像の質。画像品質。 |
---|
22 | 米や炭などを入れるために、わらで編んだ入れ物。 |
---|
24 | 砂粒のようになった金。 |
---|
25 | イタボガキ科の二枚貝。岩などに付く。食用。オイスター。 |
---|
26 | くわの葉を食べてまゆを作る益虫。 |
---|
28 | 地球上のすべての地域・国。 |
---|
30 | 火事。火事による災害。 |
---|
31 | 建物の上にある、雨や雪を防ぐおおい。 |
---|
32 | 英語で鶏肉のこと。ひきょう者という意味も。 |
---|
33 | 雨がやんだ後に太陽の反対側の空にできる七色のアーチ型の光の帯。 |
---|
34 | 中国禅宗の始祖、達磨大師の座禅姿をまねて作った張り子のおもちゃ。丸い形のもの。「雪○○○」 |
---|
35 | 果皮に突起が多く、酸味が強い淡黄色の果肉を持つミカンの仲間の果物。初夏に花を咲かせ、夏に青玉と呼ばれる青い実が収穫される。 |
---|
36 | 幼稚園・保育園の子ども。 |
---|
37 | 過ぎ去った時間。むかし。 |
---|
38 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 |
---|
40 | 牛・豚などの舌の肉。 |
---|
41 | 花のおしべの先で作られる細かい粉。 |
---|
42 | 土俵の上で、相手をたおしたり、外に出したりすると勝ちになる競技。 |
---|
43 | 動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。 |
---|
44 | 物が燃えつきた後に残る、粉のような物。 |
---|
45 | 新鮮な魚介類などを生のまま薄く切り、薬味を添えた醤油などをつけて食べる料理。つくり。 |
---|
47 | 地面を長くほって、水が通るようにしたところ。 |
---|
48 | 夏の水不足対策や発電・かんがい・治水などを目的に、河川の水をせき止めて貯水するための構造物。 |
---|
49 | 竹の皮の草履の裏に獣の皮をつけた夏の季節の履物。 |
---|
50 | 動物の骨を包んでいるやわらかな物質。 |
---|
■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答
ニダイ | トラック・自転車などの、荷物を載せる台の部分。 |
タイキ | 地球をとりまいている空気。 |
ウガイ | 水や薬などで、のどや口をすすぐこと。 |
スイトウ | 特に夏場、飲料水などを入れて持ち歩くための容器。 |
トザン | 山に登ること。山登り。 |
コウモリ | 鳥のように空を飛ぶ小さな動物。逆さにぶら下がって休み、ほらあななどにすむ。 |
カベ | 建物の外側の囲いや、部屋と部屋の仕切り。障害物。 |
ザルソバ | ゆでて水にさらして締め、ざるに盛りつけたそば。刻みのりをのせることが多い。 |
マンゴスチン | 「果物の女王」といわれているトロピカルフルーツで、パイナップルやチェリモヤとともに世界三大美果としても有名。甘味と酸味、そしてジューシーな味わいが特徴。 |
モリ | 木がたくさん集まっておいしげっている所。 |
メツボウ | ほろびてなくなること。 |
キタク | 自分の家に帰ること。 |
ワナゲ | 離れた所に立てた棒などに輪を投げてはまるかどうかを競う遊び。 |
ヒボシ | 直接日光に当てて干すこと。 |
ガレージ | 自動車の車庫。 |