夏クロスワード13×13(カラブリ、プール)_問題22

このページは「季節クロスワード/夏シーズン(カラブリ、プール)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!

夏クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/夏シーズン

【季節/夏クロスワード[例]:カラブリ、プール】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234567
891011
121314151617
181920212223
24252627282930
313233
343536
373839404142
434445
464748
495051525354
555657
58596061

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1カラシナの種子の粉。香辛料の一種。黄色でからい。
2レンコンが取れる多年生水草。
4細長い襟巻き。
5真夜中。夜ふけ。
6水面に向かって小石を水平に投げ、石が水面を跳びはねて進むのを楽しむ遊び。
7将棋で相手の王将を直接攻め立てる手。
8風がないこと。
9夏に1度は行きたい塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。
13絵をかくとき、色を付けるためにぬる材料。
15ねているときに、口や鼻から息といっしょに出る音。
17空気中にふくまれている水蒸気の割合。
19熱を加えて温めること。
21岩石のかけら、土砂・化石などが積み重なってできた地下の層。
23たたみをしいた日本風の部屋。
24水にうくように作った乗り物。
26小魚・貝・海藻などを醤油・砂糖・水あめなどで味濃く煮つめた食品。
28鼻の中がしげきされて、急に息をふき出す体の運動。
30地面で木の葉などの不要な物を集めてたくこと。また、その火。
31穀物やもちをつくために用いる木製の道具。
32災害を防ぐこと。
33細胞がたった一つのごく小さい生物。
34初夏~晩夏に羽化をする。トンボの幼虫。
37雨が降るときにさす傘。
38夏の季節、昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。
40ナラ、クリなどの枯れ木に生える食用きのこ。外面は褐色。肉は白色。
42地下にあって、砂・岩石などのすきまを満たして存在する水。
43広くて大きな陸地。
44球形をした鳴り物。クマよけにも使われる。
45池や田んぼに浮かぶ水草。
47地面の下。
50「追試験」の略。夏休みは受けたくないものだ。
51液などが部分的にしみついて汚れたところ。
53酒を飲ませる店。居酒屋。
54地表の高低や起伏の形態。
55夜空に小さく光って見える天体。
56雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。
57四季の一つで、冬と夏の間の季節。
ヨコのカギ:
1多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。
3泥が深く、藻(も)などが生い茂る水域。
5草や低木の生い茂っている場所。
8数え切れないほど、たくさんあること。
10潜水用の足ひれ。
11カキ氷など、冷たいものを一気に食べるとこれになる。
12料理長。コック長。
14したいがくさらずにかわいて、元の形に近い状態で残っているもの。
16家。特に広い敷地に建つ大きな家。
18農業によって暮らしている家。
20浜辺。海辺。なぎさ。
22体操用具の一つ。上からつり下げた二本のロープの先に手でにぎるための輪をつけたもの。
24海魚の一種。多くは肝臓・卵巣に猛毒を持つが肉は美味。ふく。かとん。
25高い温度の空気。
27物の進む速さ。
29動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。
31ボールをけること。
32頭にかぶるもの。
33陰暦5月の異称、現在の6月頃、田植えを始める月とされた
34建物の上にある、雨や雪を防ぐおおい。
35道・川・進み方などが、ヘビがはうように曲がりくねっていること。
36動植物が山野で自然のままに生育すること。
37人や動物が物をかんだりするときに動かす口の周りの部分。
38まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。
39新鮮な魚介類などを生のまま薄く切り、薬味を添えた醤油などをつけて食べる料理。つくり。
41行動の拠点となる場所。「秘密○○」
43ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。
44夏の雨量で変動する。河川・湖沼・海などの、一定の基準から測った水面の高さ。
45夏、高山から眼下に見える一面漠々たる白雲が敷き重なる
46絵をかくために使う材料。絵の具、筆、画布など。
47地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。
48体は茶色で、目の周りが黒い、東南アジアにすむ動物。
49暦の上では5月6日頃で、万象全て爽快な夏の姿になっていく
51風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。
52女性の忍者。
55赤道より北の緯度。
56音声を聞く器官。
57物をはさんで切る道具。じゃんけんのちょきのこと。
58かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。
59地中や岩間からわき出る、清らかにすんだ水。
60植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。
61夏祭りにもあるよね。台を設けた屋根付きの小さな店。

■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
夏クロスワードiOS夏クロスワード

用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答

ヒヤケ強い日ざしを受けて皮膚が褐色に変わること。
ユゲ湯などから立ちのぼる水蒸気が冷えて、白い煙のように見えるもの。
キシベ岸のほとり。岸のそば。
オカ山ほどは高くなく、なだらかにもり上がっている土地。
シユウウ夏の午後などに降る局地的な雨、直ぐに止んでしまう大粒の雨
ラクバ乗っていた馬から落ちること。
プール人工的に作られた水泳場。
アジ飲み物・食べ物が舌にあたえる感じ。
チンカ火事が消えること。火事を消すこと。
メダル表彰や記念のために贈る、金属製の記章。
ウルシさわるとかぶれることがある落葉樹。または、その樹液からできた塗料。
イナカ都会からはなれ、緑が多く、人口が少ない所。
ワシ日本古来の製法による手すきの紙。
ガラス石英・ソーダなどを高温で熱して作る、すき通っていてこわれやすい物質。
ミツド一定の面積や体積の中に含まれているものの量の程度。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!