このページは「季節クロスワード/夏シーズン(ネブタ、ヒメマス)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!
夏クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/夏シーズン
【季節/夏クロスワード[例]:ネブタ、ヒメマス】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 | 6 | | 7 | 8 | | 9 |
10 | | 11 | | 12 | 13 | | 14 | 15 | | 16 | 17 | |
| 18 | | 19 | | 20 | 21 | | 22 | 23 | | | |
24 | | 25 | | 26 | | 27 | 28 | | 29 | | | 30 |
31 | 32 | | 33 | | 34 | | 35 | 36 | | | 37 | |
38 | | 39 | | 40 | | 41 | | 42 | | 43 | | |
| | 44 | 45 | | | 46 | 47 | | | 48 | 49 | |
| 50 | | | | 51 | | | | 52 | | | 53 |
54 | | | | 55 | | | | 56 | | | | |
57 | | | 58 | | | | 59 | | | | 60 | |
| 61 | 62 | | | 63 | 64 | | | 65 | 66 | | |
67 | | 68 | | 69 | | 70 | | 71 | | 72 | | 73 |
74 | | | | 75 | | | | 76 | | | 77 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 海や湖の水際に沿った平らな陸地。浜辺。 |
---|
2 | 都会からはなれ、緑が多く、人口が少ない所。 |
---|
4 | 蚊を防ぐために、つり下げてまわりをおおう、目の細かい網。 |
---|
6 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
---|
8 | 夏祭りですくいがある地域も。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。 |
---|
9 | 金より少し軽く、白色の美しいつやを持った金属。 |
---|
11 | 「追試験」の略。夏休みは受けたくないものだ。 |
---|
13 | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 |
---|
15 | 物が焼けてこげること。 |
---|
17 | 体をきたえ、強くするための運動をする教科。 |
---|
19 | 石英・ソーダなどを高温で熱して作る、すき通っていてこわれやすい物質。 |
---|
21 | 海水や地中からとれる白くてからい物。 |
---|
23 | 客を乗せて運ぶ自動車。距離や時間に応じたお金を取る。 |
---|
24 | 夏の時期に特に多い。積乱雲の内部で引き起こされる放電現象で雷鳴を伴う |
---|
26 | 有害な細菌が増えるのを抑えること。 |
---|
28 | 親しい仲間。 |
---|
30 | 地殻を構成している岩石・地層などの種類や性質。また、その状態。 |
---|
32 | 動物の指の先にある、かたいもの。 |
---|
34 | 湿気を含んだ暖かい風が、寒流などに冷やされて生ずる濃霧 |
---|
36 | 山野に自然に生えている草。野の草。 |
---|
39 | 耳の上、目のわきの、物をかむと動く部分。 |
---|
41 | 内陸のくぼ地に水がたまっている所。沼や池よりも大きい。 |
---|
43 | 牛肉にネギ・豆腐などを添え、醤油・砂糖・みりんなどで味付けしながら煮焼きした鍋料理。 |
---|
45 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
47 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
49 | 金属製の容器。 |
---|
50 | 物事の様子をありのまま、注意してくわしく見ること。 |
---|
51 | 小鳥を入れて飼うためのかご。 |
---|
52 | 相撲部屋独特の鍋料理。大量の魚介・肉・野菜を大なべで煮ながら食べるもの。 |
---|
53 | 同一の布地で作った上下そろいの洋服。 |
---|
54 | 特に夏時期までに設置。獣から作物を守るための木や竹を組んで作った囲い。 |
---|
55 | 木などが燃えた後に残る黒い物。 |
---|
56 | でんぷん質の物を煮て作った、ねばりけのあるもの。物をはるのに使う。 |
---|
58 | 夏の雨量で変動する。河川・湖沼・海などの、一定の基準から測った水面の高さ。 |
---|
59 | ニュージーランドが原産地の果物。黄緑色で卵形。 |
---|
60 | 空中の低い所。地表面・水面に比較的近い空間。 |
---|
62 | 絵をかくために使う材料。絵の具、筆、画布など。 |
---|
64 | ぬるぬるしてつかみにくい細長い魚。 |
---|
66 | キリギリスの仲間。採餌行動も地中で行うなど、その中でも特に地中での生活に特化している。 |
---|
67 | 部屋の中に光を入れたり、風を通すために、壁などに空けてある穴。 |
---|
69 | 石がくだけてできた細かいつぶ。 |
---|
71 | 夏の星座の1つ。「わし座」のすぐ近く、天の川の中にある星空の中で3番目に小さい星座 |
---|
73 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 物が燃えつきた後に残る、粉のような物。 |
---|
3 | 漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。 |
---|
5 | 涼しいことから、夏の観光地になる。がけから流れ落ちる川の流れ。 |
---|
7 | 地面の下。 |
---|
10 | 夏のまっさかり。 |
---|
12 | 初夏~晩夏に羽化をする。トンボの幼虫。 |
---|
14 | 軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。 |
---|
16 | 天然ガスの主成分。 |
---|
18 | 線や色彩を使って平面上に描き出したもの。絵。 |
---|
20 | 人、鳥、魚、貝以外の小さな生き物。昆虫、寄生虫など。 |
---|
22 | 木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。 |
---|
25 | 雄の魚の腹にある乳白色の精巣。 |
---|
27 | 空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。 |
---|
29 | 女性の忍者。 |
---|
31 | 植物が出す、あまいしる。 |
---|
33 | 数を表す文字。数で表されている事がら。 |
---|
35 | 麦や大豆を水に付けて、暗い所で芽を出させたもの。 |
---|
37 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
---|
38 | 粘膜でおおわれた、日本特産のきのこの一種。食用で美味。広く人工栽培される。 |
---|
40 | 魚肉を適当な大きさに切ったもの。 |
---|
42 | 料理の味付けに使うしる。 |
---|
44 | 果実を食用にするウリ科の一年生草本植物である。また、その果物・果実のこと。高いものは2玉300万円!夏の果物 |
---|
46 | カキ氷など、冷たいものを一気に食べるとこれになる。 |
---|
48 | 夏の暑い時期は特に。液体が気体になること。 |
---|
50 | 作物を鳥などにあらされないように田畑に立てておく人形。 |
---|
51 | 灯火用の油や、暖房用燃料の油。 |
---|
52 | 英語で好機・機会のこと。 |
---|
54 | すっぱい味。 |
---|
55 | 魚肉をすり鉢などですりおろしたもの。 |
---|
56 | 新しい草がよく生えるように、早春、枯れ草に火をつけて野を焼くこと。 |
---|
57 | くきがやわらかく、木にならない植物。 |
---|
58 | 住む所。動物などが住んでいる所。 |
---|
59 | アフリカの草原にすむ、首がとても長い動物。 |
---|
60 | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |
---|
61 | 動物の雄と雌の一対。 |
---|
63 | 梅雨の季節や夏~秋にかけて多い。激しい勢いで降る大量の雨のこと。 |
---|
65 | 液体や粉の状態ではなく、ある形に固まっているもの。固体。「○○○物」 |
---|
68 | 和室ですわって背をもたせ掛けるのに使う、脚のない椅子。 |
---|
70 | 野球のダイヤモンドの内部。○○○ゴロ。 |
---|
72 | 砂漠にすみ、背中に一つか二つのこぶがある動物。 |
---|
74 | 太陽から近い順に数えて六番目の軌道を回る惑星。サターン。 |
---|
75 | 樹木の苗。特に、移植するために育てた若木。 |
---|
76 | 夏の風物詩。ゆでたそばをのせる。細長く、そいだ竹などを編んで作った底の浅い容器。 |
---|
77 | 体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。 |
---|
■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答
トウダイ | 夜、船の目印になるように強い光を出して、船の安全を守る設備。 |
ノウミン | 農業をしている人々。 |
ウメ | 日本人の食卓に欠かせない食物の1つ。まざまな用途に加工でき、特有の酸味と香りで味覚を楽しませてくれる。旬は夏。 |
ホリ | 地面を長くほって、水が通るようにしたところ。 |
スミレ | 多数の葉が根元から生え、春、濃い紫色の花を開く多年生植物。 |
グリーン | 英語で緑色のこと。 |
タオル | 水分をよく吸い取る厚手の綿織物。 |
イテザ | 夏の星座の1つ。半人半馬の神が弓を引いている星座。 |
クモリ | 雲が空をおおっている天気。光を通したり、反射したりしなくなること。 |
タウエ | 水田に稲の苗を植えること。 |
ヘビツカイザ | 夏の星座の1つ。「さそり座」の上に大きな将棋のこまのような形に星が並んでいる星座。 |
カジ | 建物や山林など、大きなものが焼けること。 |
キツエン | たばこを吸うこと。 |
ケイカク | あることを行うために、あらかじめその手順・方法などを考えること。またはその考え。 |
カバ | アフリカの川や湖にすむ、草食の動物。口が大きく胴が太い。 |