このページは「季節クロスワード/夏シーズン(カイチユウデントウ、シケン)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!
夏クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/夏シーズン
【季節/夏クロスワード[例]:カイチユウデントウ、シケン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | | 3 | 4 | | | 5 | | | 6 | |
7 | | | 8 | | | | 9 | | | 10 | | |
| 11 | 12 | | | 13 | | | | 14 | | | 15 |
16 | | | | 17 | | | 18 | | | | 19 | |
| | 20 | 21 | | | 22 | | | 23 | 24 | | |
| 25 | | | | 26 | | | 27 | | | | 28 |
29 | | | 30 | | | | 31 | | | 32 | 33 | |
| | 34 | | | 35 | 36 | | | 37 | | | |
| 38 | | | 39 | | | | 40 | | | | |
41 | | | 42 | | | 43 | | | | 44 | | 45 |
| | 46 | | | 47 | | | 48 | 49 | | | |
| 50 | | | 51 | | | 52 | | | | 53 | |
54 | | | 55 | | | 56 | | | 57 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 石がくだけてできた細かいつぶ。 |
---|
2 | 花の蜜を加工して巣に蓄え蜂蜜とすることで知られる蜂。 |
---|
3 | 米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。 |
---|
4 | 英語で干しぶどうのこと。 |
---|
5 | 初夏、北半球では昼が一番長く、夜が短い日。6月21頃 |
---|
6 | 単位の前に付いて千倍を表す言葉。 |
---|
8 | まめをおおっている外側の細長いから。刀をおさめ、おおっておく入れ物。 |
---|
9 | 海陸の温度差の為に夏の夕方、一時的に無風状態になる |
---|
10 | 夏が過ぎると野山に生える落葉樹にいがいがのとげで包まれている実がなる。 |
---|
12 | しましまのある馬。ゼブラ。 |
---|
14 | 夏の風物詩。金魚の品種の1つ。体形は琉金型で、大きく広がり反転する尾びれが特徴。 |
---|
15 | 豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。 |
---|
16 | はちゅう類の一種で、体が細長く、足がない動物。 |
---|
17 | 生物の表面をおおっているもの。中身を包んでいるもの。 |
---|
19 | 特に夏時期までに設置。獣から作物を守るための木や竹を組んで作った囲い。 |
---|
21 | 夏から秋にブナ科の林に群生するキノコ。傘は茶色から赤茶色。食用となるが、地域によってはぼそぼそした食感が好まれず、見向きもされない場合もある。 |
---|
22 | 旅先で泊まる所。住む所。 |
---|
24 | 新聞、牛乳、荷物などを個々の家に配達すること。 |
---|
25 | 泥が深く、藻(も)などが生い茂る水域。 |
---|
26 | 溶岩が急速に冷えてできた、軽い岩石。浮き石。 |
---|
27 | ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。 |
---|
28 | 砂粒のようになった金。 |
---|
29 | 夏に1度は行きたい塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。 |
---|
31 | 肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。 |
---|
33 | 呼吸・命・生命のこと。 |
---|
34 | 物が焼けてこげること。 |
---|
36 | 綿を巻きつけたような菓子。ざらめをとかした液を温めながら細い穴から吹き出して割り箸ばしなどで巻きとったもの。 |
---|
37 | 田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」 |
---|
38 | 果皮に突起が多く、酸味が強い淡黄色の果肉を持つミカンの仲間の果物。初夏に花を咲かせ、夏に青玉と呼ばれる青い実が収穫される。 |
---|
39 | 仏像をまつり、坊さんが修行したり、仏事を行う所。 |
---|
40 | 太陽を親しんで呼ぶ言葉。 |
---|
41 | 地面の下。 |
---|
42 | 川や谷・道路などの上にかけわたし、両側の地点をつなぐ役目をするもの。 |
---|
44 | 夏祭りですくいがある地域も。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。 |
---|
45 | 魚釣りに使う先のとがった針。 |
---|
46 | 種子から芽を出して、まだ日の立っていない植物。 |
---|
47 | 黒く小さな昆虫。 |
---|
49 | 野球で、打数に対する安打数の比率。 |
---|
50 | 稲の実から、もみがらを取り除いたもの。日本人の主食。 |
---|
51 | 夜空に小さく光って見える天体。 |
---|
52 | 食物を煮炊きするために使う、金属製または陶器製の器。 |
---|
53 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 多数の葉が根元から生え、春、濃い紫色の花を開く多年生植物。 |
---|
3 | 黄褐色をした粉末の混合香辛料。「○○○ライス」 |
---|
5 | 木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。 |
---|
6 | 値打ちのある金属で、非常に重く、黄色いつやを持つもの。 |
---|
7 | 四季のうち、春の次に来る暑い季節。 |
---|
8 | 英語で夏のこと。 |
---|
9 | 油と脂肪。 |
---|
10 | 花火の1つ、蛇玉のような色。 |
---|
11 | 馬が引く、人や荷物を運ぶための車。 |
---|
13 | カキ氷など、冷たいものを一気に食べるとこれになる。 |
---|
14 | つばさを持ち、体が羽毛でおおわれている動物。 |
---|
16 | ウリの仲間の植物。太く長く、たわしやあかすりにする。 |
---|
17 | 金属製の容器。 |
---|
18 | 海・湖などの波が打ち寄せる所。波打ちぎわ。みぎわ。 |
---|
19 | 海の食用魚。背中は青緑色で不規則な波状紋がある。腹は銀白色。 |
---|
20 | 夏の暑い日に必要なアイテム、柄の付いた、あおいで風を起こす道具。 |
---|
22 | 羊に似ていて、角とあごひげがある動物。 |
---|
23 | 自分の家に帰ること。 |
---|
25 | 泥の深い湿地。また、沼の多い土地。 |
---|
26 | 物のはしのとがった所。 |
---|
27 | 液体や気体を貯蔵する大型の容器。戦車。 |
---|
29 | 体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。 |
---|
30 | 夏の汗、水分をよく吸い取る厚手の綿織物。 |
---|
31 | 夏の暑い時期は特に。液体が気体になること。 |
---|
32 | 内部の気体を外に出すこと。 |
---|
34 | 日かげやしめった土地に生える小さな植物。 |
---|
35 | 山の表面に岩石が多くある、けわしい場所。 |
---|
37 | 細胞がたった一つのごく小さい生物。 |
---|
38 | 湯などから立ちのぼる水蒸気が冷えて、白い煙のように見えるもの。 |
---|
39 | ある人の下にあって、命令・指図されるままに働く人。配下。 |
---|
40 | 空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。 |
---|
41 | 地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。 |
---|
42 | 動物の内臓が入っている部分とその周り。おなか。 |
---|
43 | 朝昇る太陽。朝の日の光。 |
---|
44 | 熱を加えて温めること。 |
---|
46 | 夏から秋にかけての果物。代表的な品種として、「豊水」「二十世紀」などがある。 |
---|
47 | 大気中の水蒸気が冷やされて水のしずくになって落ちてくるもの。 |
---|
48 | 決められたこと。決まり。運命。 |
---|
50 | 人や動物がのどから出す音。 |
---|
51 | 地面を長くほって、水が通るようにしたところ。 |
---|
52 | 重くてやわらかい金属の一種。 |
---|
53 | アフリカの川や湖にすむ、草食の動物。口が大きく胴が太い。 |
---|
54 | 梅干しや梅酒の原料。 |
---|
55 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
---|
56 | 建物の外側の囲いや、部屋と部屋の仕切り。障害物。 |
---|
57 | 梅雨が始まること。また、その日。 |
---|
■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答
ギヨウム | 職業・事業として日常継続して行われる仕事。「○○○○連絡」 |
チーム | 同じ仕事やスポーツをするための組や団体。 |
アカシオ | プランクトンのせいで海水の色が赤や茶色に変わる現象。 |
ヌカヅケ | ぬかみそに野菜を漬けること。また、その漬け物。夏場は管理に要注意! |
リンゴアメ | 生のリンゴの実に飴をからめた菓子。 |
オチユウゲン | 日頃お世話になっている方に感謝の気持ちを込めたり、またこれからもよろしくお願いしますという気持ちをこめて贈る |
ヒヨウ | 一つ時雲中から降る氷塊であるが多くは雷雨を伴う |
ユビワ | 金属や宝石などで作られた、指にはめる輪。 |
シヨウシヨ | 7月7日頃、この頃から暑中にはいる |
ジンベエ | 袖なし羽織。もと綿入れで冬季に用いた。現代では主に男子の夏の室内着。 |
ゾロメ | 二つのさいころを振ったとき、同じ目が出ること。 |
ムシカゴ | スズムシやホタルなどの虫を飼っておく小さなかご。 |
ダコウ | 道・川・進み方などが、ヘビがはうように曲がりくねっていること。 |
フナ | コイ科の淡水魚。コイに似ているが、小形でひげがない。食用。 |
ニジ | 夏の雨上がりなどに空にかかる |