夏クロスワード6×6(オヒヤ、コユビ)_問題10

このページは「季節クロスワード/夏シーズン(オヒヤ、コユビ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!

夏クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/夏シーズン

【季節/夏クロスワード[例]:オヒヤ、コユビ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

1234
5
6
78
9101112
13

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2水に無機塩類を溶かし、炭酸ガスを圧入した清涼飲料水。
3植物のくきが分かれて成長した部分。
4楊貴妃が愛したフルーツとしても有名。主産地は世界の熱帯、亜熱帯にかけて栽培。生はあまり日持ちせず、4~5日で味が落ちる。
5今日の一つ前の日。
8太陽が出てくる方に向かって右側の方角。
9ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」
10くきがやわらかく、木にならない植物。
12岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。
ヨコのカギ:
1一時間に進む距離で表す速さ。
3魚などが水中生活するための動物の呼吸器。
5年間を通して美味。特にマダイの味が落ちる夏に美味。
6木や草の実で食べられる物。
7夏に1度は行きたい塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。
9家畜などにえさをあたえ、育てること。
11四季のうち、春の次に来る暑い季節。
13坂になっている道。

■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
夏クロスワードiOS夏クロスワード

用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答

リヨヒ旅行に必要な費用。路用。
コケイ液体や粉の状態ではなく、ある形に固まっているもの。固体。「○○○物」
キリヨク物事をやりぬこうとする強い精神力。
ルバーブジャムやパイ、プリン、砂糖煮などのデザートに用いるのが一般的。和名はカラダイオウ。夏野菜。
デンワ声を電気信号で遠いところに送ったり、送られてきた信号を声に変えたりして、たがいに通話をする装置。
ラクバ乗っていた馬から落ちること。
カコ過ぎ去った時間。むかし。
マスノスケアメリカではキングサーモン。国産生は春から夏に多く非常に高い。キロあたり卸値で2000円以上する。
ヤニ木からしみ出る、粘り気のある液。褐色の粘液。
エビかたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。
マツハ超音速の速さの単位。○○○1は、音速と同じ速さ。
ヒヤシチユウカゆでた中華そばを冷やして皿に盛り、種々の具をのせ、酸味のきいたスープをかけた食べ物。
チヤツカ火がつくこと。また、火をつけること。
メダカ川や池にすむ、体長四センチメートルくらいの小さな魚。群れをなして泳ぐ。
タンカ短い詩の一つで五・七・五・七・七の十一音からできている歌。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!