夏クロスワード6×6(エンジ、シヤンシヤン)_問題5

このページは「季節クロスワード/夏シーズン(エンジ、シヤンシヤン)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!

夏クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/夏シーズン

【季節/夏クロスワード[例]:エンジ、シヤンシヤン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

1234
5
67
89
10111213
1415

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2犬やネコの首にはめる輪。
3鳥の一種。だましやすい相手のこと。
4太陽がしずんで、辺りが暗くなろうとするころ。日暮れ。
5住む所。動物などが住んでいる所。
6二隻以上の軍艦で編成した海軍の部隊。
7作物を鳥などにあらされないように田畑に立てておく人形。
9英語で油のこと。
11日本古来の製法による手すきの紙。
13夏の暑い時期は特に。液体が気体になること。
ヨコのカギ:
1ひふにできる小さな黒いはん点。
3多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。
5土俵の上で、相手をたおしたり、外に出したりすると勝ちになる競技。
6川の上流。
8ココア・チョコレートの原料。
10毛や糸などをたばねて作った、物をこすって洗うためのもの。
12動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。
14手で持てるくらいの岩の小さいもの。
15犬と同じくらいかしこい、海に群れになって生きる動物。

■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
夏クロスワードiOS夏クロスワード

用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答

キヅチ木製のつち。
クマバチずんぐりとした体型で、重そうに飛ぶハチ。体は黒色で、胸部には黄色い毛が密生する。
ブドウ夏の果物で「赤」、「黒」、「緑(白)」の3つに大別される。ワインの原料となる。
ケイランニワトリの卵。
ユズ果皮に突起が多く、酸味が強い淡黄色の果肉を持つミカンの仲間の果物。
ワシザ夏の大三角を形成する「アルタイル」を含む星座。日本ではアルタイルは七夕のひこ星として有名
トウフ水に浸した大豆をすりつぶして煮た汁を布でこして豆乳を作り、にがりなどを加えて凝固させた食品。
ハイキ内部の気体を外に出すこと。
ステーキ厚く切った肉を鉄板などで焼いた料理。
カレー黄褐色をした粉末の混合香辛料。「○○○ライス」
チカスイ地下にあって、砂・岩石などのすきまを満たして存在する水。
ヘルクレスザ夏の星座の1つ。東の「こと座」のベガ、西の「うしかい座」のアルクトゥールスという2つの明るい星のちょうど中間あたりある星座。
ササ丈の低い竹の総称。
ラクセキ山やがけの上から転がり落ちる石。
ヤド旅先で泊まる所。住む所。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!