夏クロスワード6×6(スミレ、セイカ)_問題7

このページは「季節クロスワード/夏シーズン(スミレ、セイカ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!

夏クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/夏シーズン

【季節/夏クロスワード[例]:スミレ、セイカ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

1234
56
78
910
11121314
1516

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2旅行に必要な費用。路用。
3畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。
4蒸気の噴出によって音を出す仕組みの笛。またはその音。
6麦や大豆を水に付けて、暗い所で芽を出させたもの。
7手をふくために、小さなタオルなどを湯や水でぬらしてしぼったもの。
8新聞、牛乳、荷物などを個々の家に配達すること。
10動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。
12細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。
14かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。
ヨコのカギ:
1でんぷん質の物を煮て作った、ねばりけのあるもの。物をはるのに使う。
3高い温度の空気。
5キク科の多年草。独特の香りを持つ。もち草。
7冷たい飲み水。冷や飯。
8涼しいことから、夏の観光地になる。がけから流れ落ちる川の流れ。
9家畜などにえさをあたえ、育てること。
11少しの範囲が燃えただけの小さな火事。「○○騒ぎ」
13ひるまずに立ち向かう強い精神力。
15陸地を離れて空へ飛び立つこと。
16手で持てるくらいの岩の小さいもの。

■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
夏クロスワードiOS夏クロスワード

用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答

ウチワ夏の小道具。柄の付いた、あおいで風を起こす道具。
オーバーヒートエンジンなどが過熱すること。
キヌ蚕のまゆから作った糸や布。
エンジ幼稚園・保育園の子ども。
コンペゴルフの競技会。公募によるデザインの競技会。
キミドリ黄色がかった緑色。
ジコク時間の流れの中のある瞬間。
カラシカラシナの種子の粉。香辛料の一種。黄色でからい。
キツネ山野にすむ、犬の仲間のけもの。口・耳がとがり、尾が太く長い。
シイク家畜などにえさをあたえ、育てること。
キアゲハやや黄色っぽいアゲハチョウ。前翅の付け根が黒くなっていることで、普通のアゲハと見分けることができる
カチク家で飼って生活に役立てたり、かわいがったりする動物。
プール主に夏に使用する。人工的に作られた水泳場。
イモ地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。
マナツビ1日の最高気温がセ氏30度以上の日。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!