このページは「季節クロスワード/夏シーズン(カサ、ノウド)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!
夏クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/夏シーズン
【季節/夏クロスワード[例]:カサ、ノウド】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | | 3 | | 4 |
| | | 5 | | | |
6 | | | | | 7 | |
8 | | | | | 9 | 10 |
| | 11 | | 12 | | |
| 13 | | | 14 | 15 | |
16 | | | | | 17 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 梅雨期は入梅からおよそ1ヶ月で終わり雷が鳴り一気に暑くなる |
---|
3 | 野球で、打数に対する安打数の比率。 |
---|
4 | 木からしみ出る、粘り気のある液。褐色の粘液。 |
---|
5 | 黒っぽい体に透明の翅を持つ日本最大のセミ。大きさ (翅端まで)60-65mm |
---|
6 | 連続したフィルムをスクリーンに映し出し、映像を見せるもの。 |
---|
7 | つばさを持ち、体が羽毛でおおわれている動物。 |
---|
10 | 石がくだけてできた細かいつぶ。 |
---|
11 | 最も軽い気体。燃えると酸素と結びついて水になる。 |
---|
12 | 米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。 |
---|
13 | 金属製の容器。 |
---|
15 | 豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 夏の暑い日。特に、一日の最高気温がセ氏二十五度以上になる日。 |
---|
3 | 野球・クリケットなどで、投球を打つ人。バッター。 |
---|
5 | 夏が過ぎると野山に生える落葉樹にいがいがのとげで包まれている実がなる。 |
---|
6 | テントで寝る時にしたがゴツゴツして痛いので、空気を吹き込み、ふくらませて使う袋状のマット。 |
---|
8 | 土地がくぼんでいて、水のたまった所。 |
---|
9 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
---|
11 | 住む所。動物などが住んでいる所。 |
---|
13 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
14 | まぶたの上に横長にはえている毛。 |
---|
16 | 人や品物を、ある場所から他の場所に運び移すこと。 |
---|
17 | くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。 |
---|
■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答
アブラゼミ | 茶色のまだら模様の翅を持ったおなじみのセミ。真夏、いたるところに現れ、ジージーと油が煮えたぎるようにうるさく鳴く。 |
タケ | くきがまっすぐでいくつもの節があって中が空っぽの植物。 |
ミヨウガ | 独特の香りが好まれ、また特有の紅色が目を楽しませる。これにより香辛菜として蕎麦・素麺・冷奴などの薬味として利用される。夏に収穫。 |
カセキ | むかし地球上にすんでいた生物が、地中にうまり、石のようにかたくなって残ったもの。 |
マゴチ | 旬は春から夏。白身の高級魚の代表。ヒラメの味が落ちる初夏には非常に高価となる。漢字で「牛尾魚」とも書く。 |
タテモノ | 人が住んだり仕事をしたり、品物を保管したりするために、木や石や鉄などを使って建てたもの。 |
ワシ | 日本古来の製法による手すきの紙。 |
ユウヤケ | 四季に見られるが、夏の炎日の落ち際の夕焼けは印象的 |
カルイシ | 溶岩が急速に冷えてできた、軽い岩石。浮き石。 |
クシ | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
タケノコナガシ | 筍が生える頃の雨混じりの南風 |
キハク | ひるまずに立ち向かう強い精神力。 |
パイナツプル | 缶詰や酢豚、夏祭りの屋台などいろいろなシーンで使用される。漢字で「鳳梨」こう書く。 |
アンズ | 酸味が強く、生食よりもジャムや洋菓子などに加工されることが多い夏の果物。果皮全体が橙色。 |
フカガワ | 東京都江東区の富岡八幡宮の祭礼で、毎年8月15日を中心に行われる「○○○○祭」。江戸三大祭の1つに数えられ約370年の歴史を誇る。 |