このページは「季節クロスワード/夏シーズン(コサメ、ギノウ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!
夏クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/夏シーズン
【季節/夏クロスワード[例]:コサメ、ギノウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | 6 |
| | | 7 | | 8 | | 9 | |
10 | | 11 | | | 12 | 13 | | |
14 | | | | 15 | | | | 16 |
| | 17 | 18 | | | 19 | | |
20 | 21 | | | | 22 | | | |
| | | 23 | 24 | | | 25 | |
26 | | 27 | | 28 | | | | |
29 | | | | | | | 30 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 飯を炊いて被災者や現場で働く人などに配ること。 |
---|
3 | 海の食用魚。背中は青緑色で不規則な波状紋がある。腹は銀白色。 |
---|
5 | 離れた所に立てた棒などに輪を投げてはまるかどうかを競う遊び。 |
---|
6 | 液などが部分的にしみついて汚れたところ。 |
---|
7 | 動物の頭にある、固くつき出たもの。 |
---|
8 | 菓子・料理などに多く使われる甘味料。シュガー。 |
---|
10 | 草がたくさんしげっている所。 |
---|
11 | イネの実を包んでいる外皮。 |
---|
13 | 卵、砂糖、小麦粉を混ぜて、スポンジのようにむし焼きにした洋菓子。 |
---|
15 | レンコンが取れる多年生水草。 |
---|
16 | 鳥のように空を飛ぶ小さな動物。逆さにぶら下がって休み、ほらあななどにすむ。 |
---|
18 | 楊貴妃が愛したフルーツとしても有名。主産地は世界の熱帯、亜熱帯にかけて栽培。生はあまり日持ちせず、4~5日で味が落ちる。 |
---|
21 | 女性の忍者。 |
---|
22 | 初夏、暑さはまださほど激しくはない少し暑く感じられる程度 |
---|
24 | 車やこまなどの回転の中心となる心棒。 |
---|
25 | 酒を飲ませる店。居酒屋。 |
---|
26 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
---|
27 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 英語で星のこと。人気がある俳優・芸能人・スポーツ選手などの人。 |
---|
4 | 毛や糸などをたばねて作った、物をこすって洗うためのもの。 |
---|
7 | 鳥の前足が変化した、空を飛ぶための器官。 |
---|
9 | 水が動いて水面に高低ができる現象。 |
---|
10 | 木や草の実で食べられる物。 |
---|
12 | 尾が長くちぎれやすい爬虫類。四足は短いが、動きがすばやい。 |
---|
14 | 新鮮な魚介類などを生のまま薄く切り、薬味を添えた醤油などをつけて食べる料理。つくり。 |
---|
15 | 英語で「家」「建物」「小屋」などの意味を表す言葉。 |
---|
17 | 石英・ソーダなどを高温で熱して作る、すき通っていてこわれやすい物質。 |
---|
19 | その人の運勢を表しているとされる、手のひらの筋や肉付きなどの様子。 |
---|
20 | 積乱雲が発生する夏に多い。雷が落ちること。 |
---|
22 | 動物の内臓が入っている部分とその周り。おなか。 |
---|
23 | 地球の南北両極を直線で結ぶ自転軸。 |
---|
25 | でんぷん質の物を煮て作った、ねばりけのあるもの。物をはるのに使う。 |
---|
26 | 「追試験」の略。夏休みは受けたくないものだ。 |
---|
28 | 鼻の中がしげきされて、急に息をふき出す体の運動。 |
---|
29 | 夏から秋にブナ科の林に群生するキノコ。傘は茶色から赤茶色。食用となるが、地域によってはぼそぼそした食感が好まれず、見向きもされない場合もある。 |
---|
30 | 建物の上にある、雨や雪を防ぐおおい。 |
---|
■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答
マフラー | 細長い襟巻き。 |
ヒラオヨギ | 泳法の1つ。うつぶせになって、両手で水平に水をかき、足は蛙足かえるあしを用いる。蛙泳ぎ。 |
ミヨウガ | 独特の香りが好まれ、また特有の紅色が目を楽しませる。これにより香辛菜として蕎麦・素麺・冷奴などの薬味として利用される。夏に収穫。 |
ミジカヨ | 短い夏の夜のことで秋は「夜長」 |
ツケモノ | 野菜などを塩・酢・味噌・醤油・こうじ・酒かすなどに漬け込んだ貯蔵食品。 |
シシトウ | ナス科のトウガラシの甘味種の夏野菜。植物学的にはピーマンと同種。 |
ツリ | 魚をつること。 |
ツリワ | 体操用具の一つ。上からつり下げた二本のロープの先に手でにぎるための輪をつけたもの。 |
キヨリ | ある地点から、ある地点までの長さ。 |
モヤシ | 麦や大豆を水に付けて、暗い所で芽を出させたもの。 |
チカ | 地面の下。 |
オアシス | 砂漠の中で、水がわいて木がしげっている場所。 |
カンド | 受信機・測定器などが電波や電流を感じ取る度合い。 |
ナギサ | 海・湖などの波が打ち寄せる所。波打ちぎわ。みぎわ。 |
サク | 木や竹を組んで作った囲い。 |