夏クロスワード9×9(ヒラオヨギ、マキ)_問題22

このページは「季節クロスワード/夏シーズン(ヒラオヨギ、マキ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!

夏クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/夏シーズン

【季節/夏クロスワード[例]:ヒラオヨギ、マキ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234567
8910
1112131415
1617181920
21222324
252627
2829
3031323334
3536

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2初夏になると青果コーナーに並び始める。季節感を感じさせてくれる果物のひとつです。ふっくらとしたオレンジ色の果実
3たたみをしいた日本風の部屋。
5釣りやプール。体などが浮かぶこと。体などを浮かす物のこと。
6勢いの弱い火。弱火。
7夏の暑い時にピッタリ!白くて、プリンのような独特の香りがするスイーツ!
9和室ですわって背をもたせ掛けるのに使う、脚のない椅子。
11人や動物が物をかんだりするときに動かす口の周りの部分。
13したたり落ちる水や液体が粒状になったもの、
15太陽が出てくる方に向かって左の方角。
17有明海特産魚。一般に鮮魚よりも焼いたものを買う。旬は春~夏。鱗はほとんど気にならない。基本的な料理法は煮るか焼くかである。
19目の周りに白い縁取りがある、美しい声の小鳥。
22野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
24無線によって機械類を操縦・操作・制御すること。
26ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。
29スポーツなどでおたがいにわざや力を比べ、勝ち負けを争うこと。
30バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。
31卵がかえること。卵をかえすこと。
33米・麦などを炊いたもの。ご飯。
34少しの範囲が燃えただけの小さな火事。「○○騒ぎ」
ヨコのカギ:
1犬やネコの首にはめる輪。
4大自然の中に身を置き、自然そのものを楽しむ生活。
8夏の大三角を形成する「アルタイル」を含む星座。日本ではアルタイルは七夕のひこ星として有名
10単位の前に付いて千倍を表す言葉。
12「追試験」の略。夏休みは受けたくないものだ。
14夏の海までには!ブラジャーに似たトップスと短いパンツ(ボトム)の組み合わせによるセパレート型女性用水着。
16弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。
18日本でよく見られる鳥。頭は茶褐色、背面は褐色、顔と腹面は灰白色。頬と喉に黒い斑がある。
20牛・豚などの舌の肉。
21植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。
23海にすむ、体がものすごく大きい、ほ乳類。形は魚に似ている。
25羽根突きに使う、柄のついた長方形の板。
27道の上。道ばた。
28お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。
30水に浸した大豆をすりつぶして煮た汁を布でこして豆乳を作り、にがりなどを加えて凝固させた食品。
32池や田んぼの水面をスイスイ滑っているおなじみの昆虫。実はカメムシの仲間。
35溶岩が急速に冷えてできた、軽い岩石。浮き石。
36夏の星座の1つ。「わし座」のすぐ近く、天の川の中にある星空の中で3番目に小さい星座

■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
夏クロスワードiOS夏クロスワード

用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答

カビン花を生けるビンやつぼ。
ルビー紅色の宝石。
ミズアビ水をあびること。
ホシ夜空に小さく光って見える天体。
ムシカゴスズムシやホタルなどの虫を飼っておく小さなかご。
テンキヨ住居を別に移すこと。引っ越し。
カイガ線や色彩を使って平面上に描き出したもの。絵。
ハツガ草や木の種が芽を出すこと。
クロシオ日本列島の東海岸に沿い、南から北に流れる暖流。
ヌカヅケぬかみそに野菜を漬けること。また、その漬け物。夏場は管理に要注意!
ケイランニワトリの卵。
コエ人や動物がのどから出す音。
ニンニクヒガンバナ科ネギ属の多年草で、球根(鱗茎)を香辛料として用いる。肉の臭みを消し、料理に食欲をそそる香味を付与する。季節分類:春~夏
タキツボ滝の水が落ち込んで深いふちとなった所。
ダシかつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!