このページは「季節クロスワード/夏シーズン(タイヒ、シマウマ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!
夏クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/夏シーズン
【季節/夏クロスワード[例]:タイヒ、シマウマ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | | 3 | | | 4 | |
| | | 5 | | | 6 | | |
7 | | 8 | | | 9 | | | 10 |
| 11 | | | 12 | | | | |
13 | | 14 | 15 | | | 16 | 17 | |
18 | 19 | | | | 20 | | | 21 |
| 22 | 23 | | 24 | | | 25 | |
26 | | | | 27 | | 28 | | |
| | 29 | | | | 30 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 野外で夜を明かすこと。野原や山でねること。 |
---|
3 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
---|
4 | 細長い板を足に付けて雪の上をすべるスポーツ。 |
---|
5 | 病気やけがを手術などによって治療する医学分野。 |
---|
6 | 晴天に起こる雷 |
---|
8 | 魚類やは虫類などの体の表面を覆う小さなうすい物。 |
---|
9 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。 |
---|
10 | バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。 |
---|
12 | 特に夏時期までに設置。獣から作物を守るための木や竹を組んで作った囲い。 |
---|
13 | 動物の体をおおっている皮。 |
---|
15 | 下駄やぞうりの緒の、足の指ではさむ部分。 |
---|
17 | 夏、球体の大きな実を付ける、ウリの仲間の果物。 |
---|
19 | 丸形や卵形、洋梨形などがあり、大きさも3~10cmとさまざま。香りがよくゼリーやジュース、お菓子、お茶(葉)などに利用されることの多い夏の果物。 |
---|
20 | 体操用具の一つ。上からつり下げた二本のロープの先に手でにぎるための輪をつけたもの。 |
---|
21 | 一年じゅう夏のような気候であること。 |
---|
23 | 離れた所に立てた棒などに輪を投げてはまるかどうかを競う遊び。 |
---|
24 | 立秋前の18日間を○○○といい、酷暑の時期でもある、うなぎ |
---|
26 | 魚類や水生哺乳類が遊泳するための運動器官。 |
---|
28 | 初夏になると青果コーナーに並び始める。季節感を感じさせてくれる果物のひとつです。ふっくらとしたオレンジ色の果実 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 湯や茶を飲むのに使う、小ぶりの茶碗。 |
---|
3 | 穀物やもちをつくために用いる木製の道具。 |
---|
4 | 球形をした鳴り物。クマよけにも使われる。 |
---|
5 | 木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。 |
---|
6 | けもの・魚・虫などを数える言葉。 |
---|
7 | 学校や仕事などの休み。 |
---|
9 | 腰から下をおおう女性用の衣服。 |
---|
11 | 花火の1つ、蛇玉のような色。 |
---|
12 | 新鮮な魚介類などを生のまま薄く切り、薬味を添えた醤油などをつけて食べる料理。つくり。 |
---|
14 | 古代の樹脂が地中に埋没して石化したもの。 |
---|
16 | 紫色の夏野菜 |
---|
18 | 海魚の一種。多くは肝臓・卵巣に猛毒を持つが肉は美味。ふく。かとん。 |
---|
20 | 魚を釣るのに用いる糸。 |
---|
22 | 徳島県を発祥とする盆踊りである。日本三大盆踊りや四国三大祭りの代表的な存在であり、約400年の歴史を持つ日本の伝統芸能の1つ。 |
---|
25 | 過ぎ去った時間。むかし。 |
---|
26 | 石や金属などがぶつかったときに出る火。放電のときに出る光。 |
---|
27 | 火力の弱い火。とろ火。 |
---|
29 | 勉強が終わって学校から帰ること。 |
---|
30 | たたみをしいた日本風の部屋。 |
---|
■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答
エンゼツ | 大勢の前で、自分の意見を述べること。 |
ケントウ | くわしく調べて、それでいいかどうかをよく考えること。 |
カサブタ | 傷やできものが治るにつれて、その表面にできる固い皮。 |
ソウメン | ゆでて冷水にさらし、つけ汁で食する。夏の風物詩 |
ナツアラシ | 青葉若葉をなびかせて明るくてやや強い風 |
スナ | 石がくだけてできた細かいつぶ。 |
ナズナ | アブラナ科の越年草。春の七草の一つで、ペンペングサとも呼ばれる。 |
レタス | 地中海沿岸、西アジア原産のキク科アキノノゲシ属の一年草または二年草。サラダとして利用されることが多い。和名は、チシャ。夏野菜 |
オオイ | 物の上からかぶせて隠すこと。物の前にかけて隠すこと。 |
ユニユウ | 外国から原料や製品などを買い入れること。 |
タビジ | 旅をする道筋。旅の途中。 |
ヘチマ | ウリの仲間の植物。実は太く長く、たわしやあかすりにする。 |
カサイ | 火事。火事による災害。 |
モヨウ | 着る物や工芸品の図がら。様子。ありさま。 |
トコウ | 船や航空機で海外へ行くこと。 |