春クロスワード10×10(クビワ、タスウ)_問題24

このページは「季節クロスワード/春シーズン(クビワ、タスウ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 春シーズン】クロスワードパズル!

春クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/春シーズン

【季節/春クロスワード[例]:クビワ、タスウ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234
567
891011
121314
151617
18192021
22232425
2627
282930313233
343536

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1物事のよりどころとなる大もと。
2水曜日の次の日。
3根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。
4旬は春。ウコギ科タラノキ属の多年草。香りが強く、山菜や野菜として好まれる。季語、晩春。
6いつも住んでいる自分の家をある期間、はなれ、どこかへ出かけること。
7肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。
9ほこりを静めたり、すずしくするために、道路や庭に水をまくこと。
10太陽が出てくる方に向かって左の方角。
11春のタンポポの綿毛のような色。罪のうたがいがないこと。
12農業をしている人々。
13使うときに割って二本にする杉・竹製などのはし。
14大地のずっと上の方に見える所。
17水泳で、伸ばした両足を交互に上下させて、足の甲で水を打つこと。
19見て習うこと。実地に練習すること。また、練習する人。
21竹を細く割って削ったもの。ちょうちん・かごの材料などに用いる。
22他人の行為を心からありがたいと感じること。または、そのお礼の言葉。
23香辛料。香味料。
25上等の茶葉をうすでひいて粉末にしたもの。
27絵をかくことを職業とする人。絵かき。
29米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。
31振り仮名。振り仮名用の活字。
33お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。
ヨコのカギ:
2木がたくさん集まっておいしげっている所。
3春夏秋冬どの季節でも木を傷つけると出る甘い汁。
4ぐるぐると、らせん状に動く風や水。
5乳幼児を保護し育てること。
6がけから流れ落ちる川の流れ。
7地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。
8一週間のそれぞれの日の名前。
10蚕のまゆから作った糸や布。
12農業のために使われる土地。
13種子のまわりに白くて長い毛をつける一年生植物。春のタンポポの種子のような。
14歌唱・演奏などを一人で行うこと。独唱。独奏。単独。
15積み重なったもの。かさなり。
16青と黄の中間の色。
17くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。
18土の中にすむ、手足がなくて、ひものように細長い動物。。
20草むらを大きく飛び跳ねる昆虫の一種。春になると活動をしはじめる。
22材木の表面を平らにけずるための大工道具。
23酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。春は旬はカツオがオススメ!
24サツキマスと同種。旬は春から夏。赤味は薄く、微かだが川魚の風味がある。
26先が朝顔の花のように開いている金管楽器の呼び名。
27写真・テレビなどの画像の質。画像品質。
28会や式などがうまくいくように、進行を受け持つこと。または、それをする人。
30犬と同じくらいかしこい、海に群れになって生きる動物。
32地面の下。
34周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。
35ナスの別称。
36麦や大豆を水に付けて、暗い所で芽を出させたもの。

■サイト限定公開中(春クロスワード )■
春クロスワード iOS春クロスワード

用語メモ:季節/春クロスワード出題中の一部問題と解答

ヤギ羊に似ていて、角とあごひげがある動物。
ソツトウ突然意識を失って倒れること。
カイワ相手と向かい合って話をすること。
カホウ家の宝。
ミドリ国民の祝日の1つ。5月4日。「○○○の日」
クロカジキマグロ延縄や突きん棒、引き縄(トローリング)などで漁獲される。肉は淡紅色の赤身で、春・夏が旬とされる。刺身、寿司種、唐揚げなどに用いられる
ホシ夜空に小さく光って見える天体。季節によって変わる。
ヒアタリ日光が当たること。日の当たり具合。引越しの部屋はこれが気になる。
テニス中央にネットを張ったコートの両側に競技者が向かい合い、ラケットでボールを打ち合って得点を競う球技。
ペイント着色や表面保護のため、物の表面に塗布する材料の総称。ペンキ。
ニツシ毎日の出来事や見たこと、したことなどを書き記したもの。
タヌキ体は茶色で、目の周りが黒い、東南アジアにすむ動物。
キリカブ木を切り取った後に残る、根の付いている幹。
スイエイ人がスポーツや娯楽として水の中を泳ぐこと。
シヨクリン山や野に苗木を植えて林に育てること。(春の季語)
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!