このページは「季節クロスワード/春シーズン(タキギ、ウンテン)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 春シーズン】クロスワードパズル!
春クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/春シーズン
【季節/春クロスワード[例]:タキギ、ウンテン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | | 7 |
8 | | | 9 | | 10 | | 11 | | | | |
| 12 | 13 | | | 14 | 15 | | | 16 | 17 | |
18 | | 19 | | 20 | | 21 | | 22 | | 23 | 24 |
25 | | | | 26 | 27 | | | 28 | 29 | | |
| | 30 | 31 | | 32 | | 33 | | 34 | 35 | |
36 | 37 | | 38 | | | | 39 | 40 | | 41 | |
| 42 | | | | 43 | 44 | | 45 | | | |
46 | | | 47 | 48 | | 49 | 50 | | | 51 | 52 |
53 | | 54 | | 55 | 56 | | 57 | | 58 | | |
| | 59 | 60 | | 61 | | | | 62 | | |
63 | | | 64 | | | | 65 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
2 | 野に咲く梅。野生の梅。 |
---|
3 | 波が荒くて、または潮流が速くて航海の困難な海域。 |
---|
5 | 農業をしている人々。 |
---|
6 | ニワトリ・キジなどの頭部にある肉質冠状の突起物。 |
---|
7 | 液などが部分的にしみついて汚れたところ。 |
---|
9 | 旬は冬から春。鱗は細かく取りやすい。皮はやや厚くて硬い。マゴチと比べると水っぽいので、雑魚として扱われることがある。 |
---|
10 | 木材から作られ、字を書いたり、物を包んだりするときに使われる、うすっぺらな物。 |
---|
13 | 他の道より距離が短く、目的地まで早く行ける道。また、その道を通っていくこと。 |
---|
15 | 種をまいて作物の苗を育てる場所。 |
---|
17 | 水が動いて水面に高低ができる現象。 |
---|
18 | はがきの裏に絵や写真を印刷したもの。 |
---|
20 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
---|
22 | 積み重なったもの。かさなり。 |
---|
24 | 地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。 |
---|
27 | 一か月を単位として契約すること。 |
---|
29 | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
---|
31 | 英語で数を数えること。 |
---|
33 | 体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。 |
---|
35 | 樹木の年齢。 |
---|
37 | 草木を植えて緑の多い場所にすること。 |
---|
40 | 生活を助けるために金品を送ること。また、その金品。 |
---|
44 | 木がたくさん集まっておいしげっている所。 |
---|
46 | 敷地の中の建物に取り囲まれている庭。 |
---|
48 | 木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。 |
---|
50 | 突然意識を失って倒れること。 |
---|
52 | 炭火で焼くこと。木材を蒸し焼きにして木炭を作ること。 |
---|
54 | 周りを海や湖にすっかり囲まれている陸地。 |
---|
56 | 金糸・銀糸などのさまざまな色糸を用いて華やかな文様を編み出した絹織物。 |
---|
58 | 日本で古くから作られてきた菓子。 |
---|
60 | 春の花粉症の人にはたまらない。日本特産の常緑高木。葉は針状で密生。材木は建築・造船・土木など、用途が広い。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 人をわらわせるための、こっけいなしぐさやせりふ。 |
---|
4 | 木を割ったりするのに使う道具。 |
---|
6 | 利益を得る目的で資金を事業・証券などに投下すること。 |
---|
8 | 空き地などに生える、葉の細い草。 |
---|
9 | 川や池にすむ、体長四センチメートルくらいの小さな魚。群れをなして泳ぐ。 |
---|
11 | 世間の評判。面白がって伝える不確かな話。 |
---|
12 | 旬は冬~春。赤いショートケーキにのっかる果物。 |
---|
14 | 太陽が出てくる方に向かって右側の方角。 |
---|
16 | 日本語を書き表すために、漢字をもとにして日本で考え出された音節文字。 |
---|
19 | 家で飼って生活に役立てたり、かわいがったりする動物。 |
---|
21 | 黄緑色で刺激臭のある気体元素。漂白剤や消毒剤に使われる。 |
---|
23 | 春夏秋冬どの季節でも木を傷つけると出る甘い汁。 |
---|
25 | 特に春の時期、桜の花を眺めて楽しむこと。 |
---|
26 | 空気中にふくまれている水蒸気の割合。 |
---|
28 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
---|
30 | 地面の下。 |
---|
32 | ある地域の気温や湿度、雨の量など、気象の状態。 |
---|
34 | 出来事を伝えるために、新聞や雑誌に書いた文章。 |
---|
36 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
---|
38 | 耳が長く、後ろ足が大きい動物。春になると毛が白から褐色にかわる。 |
---|
39 | 春の星座。1等星はレグルス、2等星のデネボラはしっぽにあたる。「○○座」 |
---|
41 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。春になると無くなる。 |
---|
42 | 銀行などの金融機関に金銭を預けること。また、その金銭。 |
---|
43 | 大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。 |
---|
45 | 自分自身。相手を見下して言う言葉。おまえ。 |
---|
46 | 四季のうち、春の次に来る暑い季節。 |
---|
47 | バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。 |
---|
49 | 金銭を貸した報酬として、一定の割合で定期的に受け取る金銭。利子。 |
---|
51 | こしかけ。座る物。地位。 |
---|
53 | 作物を鳥などにあらされないように田畑に立てておく人形。 |
---|
55 | 山と山との間の、深くくぼんだところ。 |
---|
57 | 体操用具の一つ。上からつり下げた二本のロープの先に手でにぎるための輪をつけたもの。 |
---|
59 | 穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。 |
---|
61 | その国の政府があって、政治や経済の中心となる都市。 |
---|
62 | 出演者がしたくをしたり、休んだりする部屋。 |
---|
63 | 種子のまわりに白くて長い毛をつける一年生植物。春のタンポポの種子のような。 |
---|
64 | お祝いや祭り、とむらいなどのとき、決まった形式で行う作法。 |
---|
65 | うつしとった文書や絵。コピー。 |
---|
■サイト限定公開中(春クロスワード )■
用語メモ:季節/春クロスワード出題中の一部問題と解答
ヨキン | 銀行などの金融機関に金銭を預けること。また、その金銭。 |
チズ | 地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。 |
ツリイト | 魚を釣るのに用いる糸。 |
キゴ | 俳句などで、春など季節を表す言葉。 |
ネギ | 旬は冬~春。畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。 |
クレヨン | ろうや油を混ぜて固めた、棒のような絵の具。 |
ノバラ | 野生のバラの総称。 |
ブドウ | いくつもの丸い実をつける果物。 |
シンガタ | 従来のものとは違う、新しく考案された型・形式。 |
イオン | 電気をおびた原子や分子。 |
フカヒ | 避けようがないこと。必ず起こること。 |
カラ | 入れ物に何も入っていないこと。 |
シヤサイ | 株式会社が一般から資金を調達するために発行する債券。 |
ウグイス | 「○○○○鳴かせたこともある」 意味(かつては、梅の花が鶯をとめて鳴かせるように、男性からもてはやされたこともある。老女の懐古のことば。) |
メダカ | 川や池にすむ、体長四センチメートルくらいの小さな魚。群れをなして泳ぐ。 |