このページは「季節クロスワード/春シーズン(トクイ、セール)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 春シーズン】クロスワードパズル!
春クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/春シーズン
【季節/春クロスワード[例]:トクイ、セール】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | 2 | | | 3 | | | 4 | 5 | | 6 |
7 | 8 | | | 9 | | | 10 | | | | |
11 | | | 12 | | | 13 | | | | 14 | |
| 15 | 16 | | | 17 | | | | 18 | | |
19 | | | | 20 | | | | 21 | | | |
| | 22 | 23 | | | 24 | 25 | | | 26 | 27 |
28 | 29 | | 30 | | 31 | | 32 | | 33 | | |
| 34 | 35 | | | 36 | 37 | | | 38 | 39 | |
40 | | | | 41 | | | | 42 | | | |
43 | | | 44 | | | | 45 | | | 46 | 47 |
| | 48 | | | | 49 | | | 50 | | |
51 | | | | | 52 | | | 53 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 草や木の根のある辺り。 |
---|
2 | 梅干しや梅酒の原料。(春の季語) |
---|
3 | お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。 |
---|
4 | 電話で話をすること。 |
---|
5 | 旬は春。ウコギ科タラノキ属の多年草。香りが強く、山菜や野菜として好まれる。季語、晩春。 |
---|
6 | 人や品物を、ある場所から他の場所に運び移すこと。 |
---|
8 | いつもくせのように言う言葉。決まり文句。 |
---|
9 | 水が動いて水面に高低ができる現象。 |
---|
10 | 重力の作用でつり下げた重りが左右にゆれ動くようにした仕かけ。 |
---|
12 | 会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。 |
---|
13 | 橋脚(きょうきゃく)を使わず、両岸から張り渡したケーブルや綱でつり下げた橋。 |
---|
14 | 油を補給すること。 |
---|
16 | 先が朝顔の花のように開いている金管楽器の呼び名。 |
---|
17 | 四枚の羽を持つ昆虫の一種。しりに付いている針で人をさすことがある。 |
---|
18 | 水平・左右の方向。 |
---|
19 | こうなりたい、こうしたいという強い願い。未来に対する明るい見通し。 |
---|
20 | 犬と同じくらいかしこい、海に群れになって生きる動物。 |
---|
21 | 納豆・豆腐・枝豆の材料となる、比較的大きな豆。 |
---|
23 | 写真や絵を使っていろいろなものを系統的に解説した書物。 |
---|
25 | 線や色彩を使って平面上に描き出したもの。絵。 |
---|
27 | 物事を行う場合に、守らなければならない決まり。規定。規約。 |
---|
29 | 上から下の方向に文字を順に書くこと。 |
---|
31 | 親しい人や目下の人に朝初めて会ったときに言うあいさつ。 |
---|
33 | 青と黄の中間の色。 |
---|
35 | 夜空に小さく光って見える天体。季節によって変わる。 |
---|
37 | 魚をつること。 |
---|
39 | 情報をすばやく知らせること。また、その知らせ。 |
---|
40 | 春が見ごろを迎えるアブラナの花。菜種の花。 |
---|
41 | 物事のよりどころとなる大もと。 |
---|
42 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
44 | くわの葉を食べてまゆを作る益虫。 |
---|
45 | 墨のような色。 |
---|
47 | 眠くて眠くてしかたがない気持ち。 |
---|
48 | 地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。 |
---|
49 | 春夏秋冬のこと。 |
---|
50 | 「春の雪と○○の杖は怖くない」 意味(春の雪はたとえ大雪であってもすぐにとける。叔母が杖でたたいても力が弱く痛くない。どちらも恐れるに足りない。) |
---|
ヨコのカギ:
2 | 体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。 |
---|
3 | 建物や山林など、大きなものが焼けること。 |
---|
4 | 人や車などが行ったり来たりすること。 |
---|
7 | 木の断面に見られる、年輪・繊維などが作り出す線や模様。 |
---|
9 | バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。 |
---|
10 | その土地の気候・地形・地質など、住民の生活・文化に影響を及ぼす自然環境。 |
---|
11 | 土。地面。 |
---|
12 | はでではなく、ひかえめなさま。 |
---|
13 | 体操用具の一つ。上からつり下げた二本のロープの先に手でにぎるための輪をつけたもの。 |
---|
14 | 建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。 |
---|
15 | メートル法で重さを表す単位。一円玉と同じ重さ。 |
---|
17 | 木型に紙を何枚も張り付けて重ね、乾いてから型を抜き去って作った物。 |
---|
18 | 余りがあって豊かであること。ゆったりしていること。ゆとり。 |
---|
19 | 春夏秋冬のこと。シーズン。 |
---|
20 | たくさんの商人が集まって物を取り引きする場所。 |
---|
21 | 道・川・進み方などが、ヘビがはうように曲がりくねっていること。 |
---|
22 | 頭を使って考えるための問題。 |
---|
24 | 会や式などがうまくいくように、進行を受け持つこと。または、それをする人。 |
---|
26 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。春になると無くなる。 |
---|
28 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
---|
30 | ココア・チョコレートの原料。 |
---|
32 | 地下水が自然にわき出ている所。または、その水。 |
---|
34 | 文字や絵を習うとき、模範とするもの。見習うべき人や物事。模範。 |
---|
36 | 春にすることが多い、草や木の種が芽を出すこと。 |
---|
38 | はき物をはいたままのこと。どろの付いた足。 |
---|
40 | 流すこと。洗い水などを流す所。 |
---|
41 | ある地点から、ある地点までの長さ。 |
---|
42 | 陸地を離れて空へ飛び立つこと。 |
---|
43 | 屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。 |
---|
44 | 家の宝。 |
---|
45 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
---|
46 | 動物の体内にある、かたくて白い物。 |
---|
48 | 団体などで大事な仕事やみんなの世話をまかせられた人。 |
---|
49 | 春のタンポポの綿毛のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
50 | 美しい羽と、太く曲がったくちばしを持ち、人の言葉をまねる鳥。 |
---|
51 | 種をまいて作物の苗を育てる場所。 |
---|
52 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
---|
53 | 海の食用魚。背中は青緑色で不規則な波状紋がある。腹は銀白色。 |
---|
■サイト限定公開中(春クロスワード )■
用語メモ:季節/春クロスワード出題中の一部問題と解答
クロ | 墨のような色。 |
アスパラガス | 旬は春。土から顔を出した若い茎、スーパーでも良く見かける。緑色、白色、紫色がある。 |
アサツユ | 朝、降りたつゆ。 |
チヤツカ | 火がつくこと。また、火をつけること。 |
イチネン | 十二ヶ月。三百六十五日。 |
カチク | 家で飼って生活に役立てたり、かわいがったりする動物。 |
ウマ | 体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。 |
ムリシ | 利子がつかないこと。無利息。 |
タンチヨウ | ツル科の鳥。全長約1.4メートル、全身白色で、頭頂は裸出して赤く、くびと翼の次列および三列風切り羽が黒い。国の天然記念物で春に子育てをする。 |
イツシン | 二人以上の人が心を一つにするさま。「○○○○同体」 |
ナエドコ | 種をまいて作物の苗を育てる場所。 |
スシ | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。春は旬はカツオがオススメ! |
トチ | 土。地面。 |
ハヤネ | 夜、早い時刻に寝ること。 |
モリ | 木がたくさん集まっておいしげっている所。 |