このページは「季節クロスワード/春シーズン(ヤマミチ、スナ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 春シーズン】クロスワードパズル!
春クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/春シーズン
【季節/春クロスワード[例]:ヤマミチ、スナ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | | 2 | 3 | | | 4 | | 5 | 6 | | 7 |
| | 8 | | | | 9 | | 10 | | 11 | 12 | |
13 | 14 | | | 15 | 16 | | | 17 | 18 | | | |
| 19 | | 20 | | 21 | | 22 | | 23 | 24 | | 25 |
26 | | | 27 | 28 | | | 29 | 30 | | 31 | | |
| 32 | 33 | | 34 | | 35 | | 36 | 37 | | | |
38 | | 39 | | | | 40 | 41 | | 42 | | 43 | |
44 | 45 | | | 46 | 47 | | 48 | | | | 49 | 50 |
| 51 | | 52 | | 53 | 54 | | | 55 | 56 | | |
57 | | | 58 | 59 | | 60 | | 61 | | 62 | 63 | |
| 64 | 65 | | 66 | | | | 67 | 68 | | | |
69 | | 70 | | | | 71 | 72 | | 73 | 74 | | 75 |
76 | | | | 77 | | | 78 | | | 79 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 動植物が山野で自然のままに生育すること。 |
---|
2 | 錠を開けたり閉めたりするための短い棒状の金具。 |
---|
3 | 書く人。書いた人。 |
---|
4 | 百の十倍。 |
---|
6 | 海水や地中からとれる白くてからい物。 |
---|
7 | 魚をつること。 |
---|
8 | 漢字の構成部位の名称。左右の組み合わせからなる漢字の右側に付くもの。 |
---|
9 | 声を電気信号で遠いところに送ったり、送られてきた信号を声に変えたりして、たがいに通話をする装置。 |
---|
10 | 液体が気体になること。 |
---|
12 | 本を読むこと。 |
---|
14 | すごろくの出発点。物事の最初の状態。 |
---|
16 | 国民が安全に生活できるように国が決めた決まり。法令。 |
---|
18 | 穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。 |
---|
20 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 |
---|
22 | 丈の低い竹の総称。 |
---|
24 | 「○○○○咲いても花は花」 意味(一輪だけ咲いた桜の花でも、木全体が満開の時と同じ桜の花だ。小さくて目立たない存在であっても本質的には変わらない。) |
---|
25 | 電話で話をすること。 |
---|
28 | いっしょの家で生活すること。 |
---|
30 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
---|
33 | 高等学校を卒業してから入る学校。 |
---|
35 | ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。春が繁殖時期。 |
---|
37 | 「天気」の丁寧語。 |
---|
38 | 母に感謝する日。5月の第2日曜日。「○○の日」 |
---|
41 | 炭酸水に香りや砂糖などを加えて作った飲み物。 |
---|
43 | 土。地面。 |
---|
45 | 魚を釣るのに用いる糸。 |
---|
47 | 非常に細かくくだいたもの。粉末。 |
---|
50 | 土木・建築・機械などの構造や設計を詳細に示した図。設計図。 |
---|
52 | 地面の下。 |
---|
54 | 牛や馬が道ばたの草を食べてなかなか進まないこと。 |
---|
56 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
59 | お花見・運動会など、物の下に敷く物。床の上に敷く物。 |
---|
61 | 人、鳥、魚、貝以外の小さな生き物。昆虫、寄生虫など。 |
---|
63 | 郵便局などで、使用済みの印としておす、年月日の付いたスタンプ。 |
---|
65 | 勉強が終わって学校から帰ること。 |
---|
68 | ある事態の始末をつけるために必要な手続きをとること。また、その手続き。 |
---|
69 | 会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。 |
---|
72 | 「桜切る○○梅切らぬ馬鹿」 意味(桜の枝は切ると腐りやすく、梅の枝は適当に切らないと無駄枝が伸びて翌年花が咲かなくなるという意で、庭木の手入れ法を教えたもの。) |
---|
74 | 木からしみ出る、粘り気のある液。褐色の粘液。 |
---|
75 | フィルターでこすこと。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 羊に似ていて、角とあごひげがある動物。 |
---|
2 | ココア・チョコレートの原料。 |
---|
5 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
---|
8 | 植物の芽や枝をとって同種または近縁の植物に接ぐこと、 |
---|
9 | 電子の動きによって起こる現象。または、そのエネルギー。電灯。 |
---|
11 | 音楽や歌に合わせて体を動かして、何かを表現する。 |
---|
13 | 身に付ける服。 |
---|
15 | 文字や絵を習うとき、模範とするもの。見習うべき人や物事。模範。 |
---|
17 | 米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。 |
---|
19 | 陸地を離れて空へ飛び立つこと。 |
---|
21 | 世間の評判。面白がって伝える不確かな話。 |
---|
23 | 水の成分や純度などの性質。 |
---|
26 | 植物のくきが分かれて成長した部分。 |
---|
27 | その土地の在来種として古くから飼われているニワトリ。また、その肉。 |
---|
29 | 木や竹を組んで作った囲い。 |
---|
31 | 羽が大きく、色や模様が美しい昆虫の一種。春から飛びはじめる。 |
---|
32 | ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える○○植物。食材としては春に採れる。 |
---|
34 | うつしとった文書や絵。コピー。 |
---|
36 | 本などに目印としてはさむ物。 |
---|
39 | ねているときに、口や鼻から息といっしょに出る音。 |
---|
40 | 雨や日光をよけるために使う道具。または、草や竹の葉で編んだ、かぶり物。 |
---|
42 | 雨や日光をさえぎるための、布でできた幕。 |
---|
44 | 春にすることが多い、草や木の種が芽を出すこと。 |
---|
46 | 水平・左右の方向。 |
---|
48 | 建物などの場所を変えること。引っこし。 |
---|
49 | 地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。 |
---|
51 | 地球上で、海や湖などの水でおおわれていない部分。 |
---|
53 | 悲しんだり、たいへんおかしかったりして、感情が強く動かされたときに、目から出てくる液体。 |
---|
55 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
---|
57 | 国費や公費をまかなうため、国や地方公共団体が国民から強制的に取り立てる金銭。 |
---|
58 | お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。 |
---|
60 | 同じ仕事やスポーツをするための組や団体。 |
---|
62 | ある事がらに対する考え。 |
---|
64 | バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。 |
---|
66 | 物事を行う場合に、守らなければならない決まり。規定。規約。 |
---|
67 | 旬は春から夏にかけて。葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
---|
70 | 国民の祝日の1つ。5月5日。「○○○の日」 |
---|
71 | 海の食用魚。背中は青緑色で不規則な波状紋がある。腹は銀白色。 |
---|
73 | 黒みがかかった赤黄色。 |
---|
76 | 風がないこと。 |
---|
77 | 屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。 |
---|
78 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
---|
79 | よいと認めて許可すること。 |
---|
■サイト限定公開中(春クロスワード )■
用語メモ:季節/春クロスワード出題中の一部問題と解答
チンサゲ | 賃金の額を引き下げること。 |
アツサ | 気温や温度が高くて暑いこと。春が過ぎると増してくる。 |
ゲツカン | 毎月一回定期的に発行すること。また、その刊行物。 |
シユンミン | 「○○○○○暁を覚えず」 意味(春の夜は短い上に、暑からず寒からずで寝心地がよいので、夜が明けたのも気づかずに眠り込んで目が覚めない。) |
サクラマス | サケ科の海水魚。全長約60センチ。体形・体色ともにサケに似る。5~7月、川を上って産卵する。 |
セキシユン | 行く春を惜しむこと。また、過ぎ行く青春を惜しむこと。 |
サクラヅキ | 陰暦3月の異称。 |
イボダイ | 旬は春から夏。海水魚。幼魚は表層性でクラゲの傘の下。干物材料として有名。 |
シユンコウ | 春の日の光。春の日ざし。 |
ニラ | 旬は春。スーパーに必ずあるいってもよい野菜。ネギより小さく平たいのが特徴。餃子のたねやレバーとも相性がよく、利用される。 |
ニオイ | 鼻に感じるしげき。 |
タテガキ | 上から下の方向に文字を順に書くこと。 |
ナミダ | 悲しんだり、たいへんおかしかったりして、感情が強く動かされたときに、目から出てくる液体。 |
オドリ | 音楽や歌に合わせて体を動かして、何かを表現する。 |
ブランコ | つり下げた二本の綱・鎖の下端に腰をかける横板を取り付けた遊具。 |