このページは「季節クロスワード/春シーズン(ガビヨウ、ヤギ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 春シーズン】クロスワードパズル!
春クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/春シーズン
【季節/春クロスワード[例]:ガビヨウ、ヤギ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 全身に毛がある虫。春によく見かける。 |
|---|
| 3 | 田畑をたがやす人。 |
|---|
| 5 | こい紫色の卵形の実をつける野菜の一種。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 日かげやしめった土地に生える小さな植物。 |
|---|
| 4 | 風がないこと。 |
|---|
| 5 | バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。 |
|---|
| 6 | 百の十倍。 |
|---|
■サイト限定公開中(春クロスワード )■
![春クロスワード]()
![iOS春クロスワード]()
用語メモ:季節/春クロスワード出題中の一部問題と解答
| キヌ | 蚕のまゆから作った糸や布。 |
| テンガン | 目に目薬をたらすこと。 |
| コウカ | 学校の歌として正式に定められたもの。 |
| タレマク | たれ下げた幕。また、何かを書いてたれ下げる細長い布。 |
| アキチ | 何の目的にも使われていない土地。 |
| キサイ | 書類・書物などに書いて載せること。 |
| ウシ | 体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。 |
| カケツコ | 走って速さを競う遊び。 |
| ハタハタ | 旬は春、秋から冬。北海道、東北日本海側、山陰で旬が違う。鱗がない。皮は薄く破れやすい。骨は軟らかい。サタケウオという異名がある。 |
| ギヨウジ | 春の遠足、運動会など、いつも決まった日程で行われるもよおし。 |
| コウギユウ | 田畑を耕すのに使う牛。 |
| キコウ | ある地域の気温や湿度、雨の量など、気象の状態。 |
| ジミ | はでではなく、ひかえめなさま。 |
| クレヨン | ろうや油を混ぜて固めた、棒のような絵の具。 |
| エノグ | 絵をかくとき、色を付けるためにぬる材料。 |