春クロスワード6×6(オンヨミ、コウチヤ)_問題14

このページは「季節クロスワード/春シーズン(オンヨミ、コウチヤ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 春シーズン】クロスワードパズル!

春クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/春シーズン

【季節/春クロスワード[例]:オンヨミ、コウチヤ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

123
4
567
8
910
1112

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2日曜から土曜までの七日間を単位として区切った期間。
3体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。
4けもの・魚・虫などを数える言葉。
5文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。
6売り出し。特売。家電などは春に行われることが多い
7発電・灌漑(かんがい)・治水などを目的に、河川の水をせき止めて貯水するための構造物。
8地味な態度で手堅く着実に物事をすること。
9四枚の羽を持つ昆虫の一種。しりに付いている針で人をさすことがある。
10旬は春。ウコギ科タラノキ属の多年草。香りが強く、山菜や野菜として好まれる。季語、晩春。
ヨコのカギ:
1本や書物のこと。
3梅干しや梅酒の原料。(春の季語)
4何かをするために必要な時間。空いていて自由に使える時間。
5空いている席。
8会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。
9「○○○○秋山」 意味(春は海が、秋は山が晴れるとよい天気になる。)
11ある事態の始末をつけるために必要な手続きをとること。また、その手続き。
12どこかわからない場所や方向をたずねる言葉。

■サイト限定公開中(春クロスワード )■
春クロスワード iOS春クロスワード

用語メモ:季節/春クロスワード出題中の一部問題と解答

カケジク床の間などにかけて鑑賞できるようにした書画。
オモチヤ子どもが遊ぶ道具。
スイシツ水の成分や純度などの性質。
ヤゴトンボの幼虫。ほとんどがこの状態で春を迎える。
ハチ四枚の羽を持つ昆虫の一種。しりに付いている針で人をさすことがある。
キリ大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。
ミミカキ耳あかをかき取るための細長い道具。
モツプ長い柄の先に布などをつけたそうじ道具。
サビ金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。
ブドウいくつもの丸い実をつける果物。
ハブラシ歯をみがくのに使う小さなブラシ。
カカオココア・チョコレートの原料。
マゴチ旬は春から夏。白身の高級魚の代表。ヒラメの味が落ちる初夏には非常に高価となる。漢字で「牛尾魚」とも書く。
ヘイチ平らな土地。
キボウこうなりたい、こうしたいという強い願い。未来に対する明るい見通し。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!