春クロスワード6×6(グラム、シバカリ)_問題15

このページは「季節クロスワード/春シーズン(グラム、シバカリ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 春シーズン】クロスワードパズル!

春クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/春シーズン

【季節/春クロスワード[例]:グラム、シバカリ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

1234
5
67
89
1011
1213

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2へん・つくり・かんむりなどの漢字の部分のこと。
3英語で訴えること。何かを主張して人々に呼びかけること。面接でしておいた方がよいこと。
4針のような葉をたくさんつける常緑樹。
6大気中の水蒸気が冷やされて水のしずくになって落ちてくるもの。
7甘いもの。甘いものが好きなこと。
8木・紙・金属などで作った四角い入れ物。
9畑でつくって食用にする植物。春はジャガイモが有名。
10旬は冬~春。畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。
ヨコのカギ:
1春の七草の1つ。「セリ・ナズナ・ゴギョウ(ハハコグサ)・ハコベラ(ハコベ)・ホトケノザ(タビラコ)・スズシロ(ダイコン)」 あともう1種、別名:スズナ
3サツキマスと同種。旬は春から夏。赤味は薄く、微かだが川魚の風味がある。
5文章を書くこと。
6秋に川の砂礫底に産卵し、孵化した仔魚は海へ下り、翌春 70~80mmになり川へ上る。
8春の季節の山。草木が芽吹き、春の装いをした山。
10形がトラに似た動物。犬と同じようにペットとして飼われる。
11木や竹を組んで作った囲い。
12金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。
13広大な土地。天に対する地上のこと。

■サイト限定公開中(春クロスワード )■
春クロスワード iOS春クロスワード

用語メモ:季節/春クロスワード出題中の一部問題と解答

シユン春は山菜など、野菜・果物・魚介類などの、出盛りで最も味のよい時期。
アパートたくさんの家族が住めるように住む部屋を区切っている大きな建物。
ネモト草や木の根のある辺り。
グラムメートル法で重さを表す単位。一円玉と同じ重さ。
キハツ液体が常温で気化すること。
アワユキ春先の、うっすらと積もって消えやすい雪。
ウグイス「○○○○鳴かせたこともある」 意味(かつては、梅の花が鶯をとめて鳴かせるように、男性からもてはやされたこともある。老女の懐古のことば。)
キヌイト蚕のまゆから作った糸。
カツジ活版印刷の文字の型。本・雑誌などの印刷物。
リツ3.1415926…=円周○○。
オンドリ雄の鳥。雄のニワトリ。
ボシユン春の終わり頃。晩春。
タネビいつでも火がおこせるように用意しておく小さな火。
エンキ春の遠足など、決めていた日を延ばすこと。
シマグニ周囲を海で囲まれている国。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!