春クロスワード6×6(セン、タネウシ)_問題3
このページは「季節クロスワード/春シーズン(セン、タネウシ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 春シーズン】クロスワードパズル!
春クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
季節クロスワード/春シーズン
【季節/春クロスワード[例]:セン、タネウシ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 | 3 | |||
| 4 | |||||
| 5 | 6 | 7 | |||
| 8 | 9 | ||||
| 10 | 11 | 12 | |||
| 13 | 14 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 布の袋の中にわたなどを入れて、ねるときやすわるときに使う物。 |
|---|---|
| 3 | 米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。 |
| 4 | 結婚したばかりの男性。花婿。 |
| 5 | 旬は冬~春。さわやかな香りと特有のほろ苦さを持つセリ科の野草。アク抜きをするのが一般的、お浸し、和え物、炒め物、揚げ物などにして食べます。 |
| 6 | 国費や公費をまかなうため、国や地方公共団体が国民から強制的に取り立てる金銭。 |
| 7 | 日かげやしめった土地に生える小さな植物。 |
| 9 | たたみをしいた日本風の部屋。 |
| 11 | 非常に細かくくだいたもの。粉末。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 春に猛威をふるう。花のおしべの先で作られる細かい粉。メモ:沖縄と北海道はその症状の人はほとんどいないらしい。 |
|---|---|
| 3 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
| 4 | 周りを海や湖にすっかり囲まれている陸地。 |
| 5 | 危なくないさま。 |
| 8 | 色を付けて区別すること。 |
| 10 | 軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。 |
| 12 | 体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。 |
| 13 | アジア熱帯地方原産の、皮が黄色または緑色で、中身が白い甘い果物。 |
| 14 | 地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。 |
用語メモ:季節/春クロスワード出題中の一部問題と解答
| シカ | ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。春が繁殖時期。 | |
| コーチ | スポーツの技術などを指導すること。または指導する人。 | |
| コジシ | 春の星座。「しし座」のすぐ上にあり、4等から5等の星がま横に4つ並んでいるのでわかりやすい。「○○○座」 | |
| アサツユ | 朝、降りたつゆ。 | |
| アブラナ | 春、黄色の花をさかせ、種から菜種油が取れる植物。 | |
| エビ | かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。 | |
| メイボ | 名前を書きならべた帳面。 | |
| ノウチ | 農業のために使われる土地。 | |
| アサザクラ | 朝、露を受けて咲いている桜。 | |
| ユアガリ | 風呂から出たばかりの時。 | |
| アジ | 旬は春~夏、暖流にのって日本周辺を回遊し、季節を問わず漁獲される。旬に獲れるものは小~中型で、脂ののりがよい。 | |
| エンソ | 黄緑色で刺激臭のある気体元素。漂白剤や消毒剤に使われる。 | |
| クギ | 金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。 | |
| ゼネコン | 土木・建築工事を一括して請け負う大手の総合建設業者。 | |
| キリカブ | 木を切り取った後に残る、根の付いている幹。 | |



