春クロスワード8×8(サシエ、バタアシ)_問題14
このページは「季節クロスワード/春シーズン(サシエ、バタアシ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 春シーズン】クロスワードパズル!
春クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
季節クロスワード/春シーズン
【季節/春クロスワード[例]:サシエ、バタアシ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | 4 | ||||
| 5 | 6 | ||||||
| 7 | 8 | ||||||
| 9 | 10 | 11 | |||||
| 12 | 13 | ||||||
| 14 | 15 | 16 | 17 | ||||
| 18 | 19 | 20 | |||||
| 21 | 22 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 海や湖の水際に沿った平らな陸地。浜辺。 |
|---|---|
| 2 | 野生のウサギの総称。冬と春とでは毛の色が違う。 |
| 3 | 木や竹を組んで作った囲い。 |
| 4 | ある事を始めること。始まること。 |
| 5 | 旬は冬~春。葉が濃い緑色で切れ込みがあり、ほどよい辛味が特徴。塩漬けにされることが多い。 |
| 6 | 人がつかまるように橋・階段・ベランダなどのふちに取り付けた柵。また、柵の上に渡した横木。 |
| 7 | ヨモギの葉をまぜてついた餅。特に三月三日の桃の節句の祝いに作る。 |
| 11 | 春の星座。すべての星座の中で2番目に大きい。1等星はスピカ。「○○○座」 |
| 12 | 内陸のくぼ地に水がたまっている所。沼や池よりも大きい。 |
| 13 | 建物で、地面より下に作られた部屋。 |
| 14 | 鳥のやわらかな羽や毛。 |
| 15 | 根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。 |
| 17 | 発電・灌漑(かんがい)・治水などを目的に、河川の水をせき止めて貯水するための構造物。 |
| 19 | 地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 「一人娘と○○○○は暮れそうで暮れぬ」 意味(一人娘は親が手放すのを惜しんで、なかなか嫁にやらないものだということを、暮れそうで暮れない春の夕日と並べて、「呉れる」と「暮れる」とを掛けたもの。) |
|---|---|
| 5 | はっきり決まること。きちんと決まること。 |
| 7 | 草がたくさんしげっている所。 |
| 8 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。春は旬はカツオがオススメ! |
| 9 | 耳が長く、後ろ足が大きい動物。春になると毛が白から褐色にかわる。 |
| 10 | 本などに目印としてはさむ物。 |
| 12 | 船が安全に停泊し、乗客の乗降や貨物の積み下ろしなどができるように整えた所。 |
| 14 | ほこりを静めたり、すずしくするために、道路や庭に水をまくこと。 |
| 16 | 川や池にすむ、体長四センチメートルくらいの小さな魚。群れをなして泳ぐ。 |
| 18 | ニュージーランドが原産地の果物。黄緑色で卵形。 |
| 20 | 人、鳥、魚、貝以外の小さな生き物。昆虫、寄生虫など。 |
| 21 | 旬は春。ウコギ科タラノキ属の多年草。香りが強く、山菜や野菜として好まれる。季語、晩春。 |
| 22 | 青と黄の中間の色。 |
用語メモ:季節/春クロスワード出題中の一部問題と解答
| キロ | 単位の前に付いて千倍を表す言葉。 | |
| フスマ | 和室の建具の一つ。木で枠を組み、両面に布・紙などをはり合わせたもの。部屋の仕切り。 | |
| ハルヤマ | 春の季節の山。草木が芽吹き、春の装いをした山。 | |
| アワ | 液体が空気を含むとできる丸いつぶ。 | |
| クチグセ | いつもくせのように言う言葉。決まり文句。 | |
| ライフク | 「一陽○○○○」 意味(冬が去って春が来ることをいい、転じて苦難の時代を経て明るい前途が開ける意味に使う。) | |
| サビ | 金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。 | |
| ゴウイ | おたがいの意思・意見が一致すること。 | |
| カデン | 新生活で必要となる、テレビ・洗濯機・冷蔵庫など、家庭で使う電気機器のこと。 | |
| ナノハナ | 春が見ごろを迎えるアブラナの花。菜種の花。 | |
| ヨビリン | 人を呼ぶときや合図をするときに鳴らすベル。 | |
| クレヨン | ろうや油を混ぜて固めた、棒のような絵の具。 | |
| カステラ | 卵、砂糖、小麦粉を混ぜて、スポンジのようにむし焼きにした洋菓子。 | |
| ウチミズ | ほこりを静めたり、すずしくするために、道路や庭に水をまくこと。 | |
| キユウカ | 学校や仕事などの休み。 | |



