このページは「季節クロスワード/秋シーズン(ヨホウ、フデ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 秋シーズン】クロスワードパズル!
秋クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/秋シーズン
【季節/秋クロスワード[例]:ヨホウ、フデ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | 2 | 3 | | 4 | | | 5 | |
6 | 7 | | 8 | | | | 9 | | |
| 10 | 11 | | | 12 | 13 | | | 14 |
15 | | 16 | | 17 | | 18 | | 19 | |
20 | 21 | | | 22 | 23 | | 24 | | |
| 25 | | 26 | | 27 | 28 | | 29 | 30 |
31 | | | 32 | 33 | | 34 | 35 | | |
36 | | 37 | | 38 | 39 | | 40 | 41 | |
| | 42 | 43 | | 44 | 45 | | 46 | 47 |
48 | | | 49 | | | 50 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 海水や地中からとれる白くてからい物。 |
---|
3 | 郵便局などで、使用済みの印としておす、年月日の付いたスタンプ。 |
---|
4 | 地球の南北両極を直線で結ぶ自転軸。 |
---|
5 | 父や母の母。おばあさん。 |
---|
7 | 無意識の習慣になっている動作や言葉。 |
---|
9 | 液体を霧状にして吹きかけるための器具。スプレー。 |
---|
11 | 台風のときには特に注意が必要。高く立つ波。大波。 |
---|
13 | 衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。 |
---|
14 | 英語でカギのこと。 |
---|
15 | 秋晴れ、よく晴れた空のような色。 |
---|
17 | 穀物やもちをつくために用いる木製の道具。 |
---|
19 | 「女の○○○にて造れる笛には秋の鹿寄る」 意味(女の色香の魅力は強烈であり、男はその魅力に弓き付けられるものである。) |
---|
21 | 秋の星座の1つ。「アンドロメダ座」の右手の先、あるいは、「ケフェウス座」の頭の上を探すと、8つの3~4等星がジグザグに並んでいるのが見つかる。 |
---|
23 | 稲の実から、もみがらを取り除いたもの。日本人の主食。 |
---|
26 | 魚をつること。 |
---|
28 | ダチョウ目の絶滅鳥。ニュージーランドから約30種についての化石が知られ、大形のものは体高約3.5メートル。ダチョウに似て、飛べない。 |
---|
30 | 風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。 |
---|
31 | 耳の上、目のわきの、物をかむと動く部分。 |
---|
33 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
---|
35 | 漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。 |
---|
37 | 秋の味覚を楽しむ器官。動物の口の中にある、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
---|
39 | 動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。 |
---|
41 | 合格と不合格。合格か不合格か。 |
---|
43 | 液体が気体になること。 |
---|
45 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
47 | 針のような葉をたくさんつける常緑樹。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
---|
4 | 都道府県の行政を統括・代表する長。 |
---|
5 | 歌唱・演奏などを一人で行うこと。独唱。独奏。単独。 |
---|
6 | 一万の一万倍。 |
---|
8 | 神を祭る儀式。まつり。 |
---|
9 | 物事の仕組みや組み立ての大きさ。 |
---|
10 | 同じ住居や生計のもとで生活する人たちの集合体。 |
---|
12 | 季節の変わり目に注意が必要。病気やけがを治すために、飲んだりぬったりするもの。何かの効き目があるもの |
---|
16 | 空気を入れ替えること。 |
---|
18 | 背もたれとひじかけのある、ゆったりとした長椅子。 |
---|
20 | 十分、成長し、一人前になった人。成人。 |
---|
22 | 「秋の雨が降れば○○の顔が三尺になる」 意味(秋になると肌寒い日が続くが、雨が降ると南方からの低気圧のせいで暖かい。そこで、寒がりの猫が三尺も顔を長くして喜ぶ。) |
---|
24 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
25 | 限られた地域・範囲・時間の中に集中しすぎていること。「○○○なスケジュール」 |
---|
27 | 大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。 |
---|
29 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
---|
31 | 物が焼けてこげること。 |
---|
32 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
---|
34 | 液体が空気を含むとできる丸いつぶ。 |
---|
36 | イワシなどの魚の目にくしを刺し、数匹ずつ連ねて干した食品。 |
---|
38 | 睡眠中に本当の出来事のように頭にうかぶもの。将来の希望。 |
---|
40 | 竹や針金などを編んで作った、物を入れるもの。 |
---|
42 | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
---|
44 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。秋の旬はマサバとヒラメ。 |
---|
46 | 奇蹄目の哺乳類。人や荷物を運ぶのに飼育されていたが、現代の日本では競争、食肉が主な目的で家畜化されている。野生種はアジア、アフリカにだけ分布する。 |
---|
48 | 植物が出す、あまいしる。 |
---|
49 | 空気の動き、空気の流れ。 |
---|
50 | 本人に代わって手紙・文書などを書くこと。また、その書かれたもの。代書。 |
---|
■サイト限定公開中(秋クロスワード )■
用語メモ:季節/秋クロスワード出題中の一部問題と解答
カメン | 顔をかくすためにかぶるお面。 |
ドーナツ | 小麦粉に卵や牛乳などを混ぜ、輪のようにして油であげた菓子。 |
ウケミ | スポーツの秋!基本が大事、柔道で相手に投げられたときにけがをしないようにたおれるわざ。 |
ペンキ | 物に色をぬりつけるための塗料。 |
ワギリ | 円筒形・球形の物を切り口が輪の形になるように切ること。 |
ネギ | 畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。 |
シヤコ | 電車・自動車などの車両を入れておく建物や場所。 |
フウ | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
セダイ | 同時代に生まれた、ある年齢層の人々。ジェネレーション。 |
マグマ | 地下深くに存在する、鉱物が地熱でどろどろに溶けたもの。 |
エンギ | 文化祭や学園祭で行われる演劇。見物人の前で、芸や技を演じて見せること。 |
ソウシユウ | 秋の初めのこと。 |
アワメシ | 粟を炊いた飯。また、米に粟をまぜて炊いた飯。 |
ワカ | 漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。 |
ゴハン | お米をたいたもの。食事のこと。 |