このページは「季節クロスワード/秋シーズン(ダンス、クチビル)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 秋シーズン】クロスワードパズル!
秋クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/秋シーズン
【季節/秋クロスワード[例]:ダンス、クチビル】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | | 5 | | 6 | 7 |
8 | | | 9 | | | 10 | 11 | | | 12 | |
| 13 | | | | 14 | | | | 15 | | |
16 | | | 17 | | | | 18 | | | | 19 |
| | 20 | | | 21 | 22 | | | 23 | 24 | |
| 25 | | | 26 | | | | 27 | | | |
28 | | | 29 | | | 30 | | | | 31 | |
| 32 | | | | 33 | | | 34 | 35 | | |
36 | | | 37 | | | | 38 | | | | 39 |
| | 40 | | | 41 | | | | 42 | | |
43 | | | | 44 | | | 45 | 46 | | | |
| | 47 | | | | 48 | | | | 49 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 海水や地中からとれる白くてからい物。 |
---|
2 | 土地や図形などの平面の広さ。 |
---|
3 | ぐるぐると、らせん状に動く風や水。 |
---|
4 | 旬は秋。黄色くあまずっぱくて円い果物。 |
---|
5 | 先生について、教えを受ける人。 |
---|
6 | 作物を鳥などにあらされないように田畑に立てておく人形。 |
---|
7 | 衣服の首の周り。 |
---|
9 | 夏から秋にブナ科の林に群生するキノコ。傘は茶色から赤茶色。食用となるが、地域によってはぼそぼそした食感が好まれず、見向きもされない場合もある。 |
---|
11 | 書いてはいけない所にいたずら書きすること。 |
---|
14 | 種付け用に飼う雄の牛。 |
---|
15 | 太陽が西にしずみ始めるころ。 |
---|
16 | 牛・豚などの舌の肉。 |
---|
19 | 物が燃えつきた後に残る、粉のような物。 |
---|
20 | 新しく木や草の芽の生えてくるもとになるもの。種子。 |
---|
22 | 水や油などの、体積は変わらないが、形が入れ物によって変わる物質。 |
---|
24 | 一番大きいこと。 |
---|
25 | 渋柿の皮をむき、干して甘味を出し、保存できるようにしたもの。 |
---|
26 | 太陽が沈む方角。 |
---|
27 | 耳の上、目のわきの、物をかむと動く部分。 |
---|
29 | 「秋荒れ○○○○」 意味(実りの秋は天候が荒れやすく、収穫が半分にも減るとう意。) |
---|
33 | 台風のときには特に注意が必要。高く立つ波。大波。 |
---|
35 | 秋の時期が過ぎると本格的にやってくる。降り積もった雪。雪が降り積もること。 |
---|
36 | ある決まった一つの方向。片方。 |
---|
38 | 魚釣りに用いる船。魚釣りをしている船。 |
---|
39 | 秋の紅葉は色鮮やかな色彩にある。見る価値のあるところ。 |
---|
40 | 仏教で心の迷いを去って永遠の真理を会得すること。 |
---|
44 | 碁盤の上にたがいに白と黒の石を置いていく遊び。 |
---|
46 | 有機物質上に生ずる菌類の一部で、肉眼で観察できる集落(コロニー)に対する俗称。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 苗字と名前。姓名。 |
---|
3 | スポーツの秋!基本が大事、柔道で相手に投げられたときにけがをしないようにたおれるわざ。 |
---|
5 | 出て行って迎えること。また、その人。 |
---|
8 | スイッチが入っていること。 |
---|
9 | 地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。 |
---|
10 | カラシナの種子の粉。香辛料の一種。黄色でからい。 |
---|
12 | 鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。動植物をながめて鑑賞(紅葉狩りなど)したりとったりすること。 |
---|
13 | 宗教上、特に神聖視されている土地。 |
---|
14 | 液体や気体を貯蔵する大型の容器。戦車。 |
---|
15 | 油と脂肪。 |
---|
16 | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
---|
17 | 値段が高いこと。高い値段。 |
---|
18 | テレビなどにうつる映像。絵にかいた肖像。 |
---|
20 | くきがまっすぐでいくつもの節があって中が空っぽの植物。 |
---|
21 | 庭や公園などに植えてある木。 |
---|
23 | 絵をかく才能。 |
---|
25 | 動物の体内にある、かたくて白い物。 |
---|
26 | 金糸・銀糸などのさまざまな色糸を用いて華やかな文様を編み出した絹織物。 |
---|
27 | 石や氷のように一定の形に固まっている物。 |
---|
28 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
---|
29 | 川や谷・道路などの上にかけわたし、両側の地点をつなぐ役目をするもの。 |
---|
30 | 目じりが下がっていること。また、その目。下がり目。 |
---|
31 | 発電・灌漑(かんがい)・治水などを目的に、河川の水をせき止めて貯水するための構造物。 |
---|
32 | テレビや映画の写っている面。写真や絵の表面。 |
---|
33 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
34 | 太陽系の惑星の一つ。直径は地球の約二分の一で、地球のすぐ外側を回る。 |
---|
36 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
37 | 小説や童話などを作る人。 |
---|
38 | 材木を積み上げること。木片を積んでいろいろな形を作る遊び。また、そのような木片のおもちゃ。 |
---|
40 | 木や竹を組んで作った囲い。 |
---|
41 | 重くてやわらかい金属の一種。 |
---|
42 | 魚介・肉・野菜などの新鮮さの度合い。 |
---|
43 | 注ぎ口のついたつぼ状の容器。魔法瓶。 |
---|
44 | 言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。 |
---|
45 | 秋になると涼しく活動しやすくなる。学生や生徒のクラブ活動。 |
---|
47 | 秋ごろ、赤色の丸い実がなる果物の木。 |
---|
48 | いつでも火がおこせるように用意しておく小さな火。 |
---|
49 | 屋内に恒久的に設けられる炉の一種で伝統的な日本の家屋において床を四角く切って開け灰を敷き詰め、薪や炭火などを熾すために設けられた一角のことである。 |
---|
■サイト限定公開中(秋クロスワード )■
用語メモ:季節/秋クロスワード出題中の一部問題と解答
ケムリ | 乾燥する季節、火の元に要注意!物が燃えるときに空中に出てくる、色のある気体。 |
タマモ | 緑藻類カエトフォラ目カエトフォラ科。数種が知られている。淡水産で,小川の水中の岩石,池沼の水草などに着生する。大きくなる種は径10mm。 |
インヨウ | 他人の言葉や文章を、自分の話や文章で使うこと。 |
タニ | 山と山との間の、深くくぼんだところ。 |
コツコウ | 国家間の公式の交際・交流。 |
サツカー | 十一人ずつの二組に分かれ、相手のゴールにボールをけり入れて得点を競う競技。 |
チンチロリン | マツムシの別名。また、時代・地方によってスズムシをさす。 (秋の季語) |
イガイ | 思いがけないこと。予想もしなかったこと。 |
ダシヤ | 野球・クリケットなどで、投球を打つ人。バッター。 |
タキ | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
スイドウ | 飲み水を各家庭に送る設備。 |
ゾウゲ | 象の上あごにある長く伸びた二本の門歯。象の牙。 |
ケシゴム | えんぴつなどで書いた字や絵を消すためのゴム。 |
カロリー | 食欲の秋とは言え、気になる。食べ物が消化されるとき、体内で生じる熱量の単位。 |
スズメ | 日本でよく見られる鳥。頭は茶褐色、背面は褐色、顔と腹面は灰白色。頬と喉に黒い斑がある。 |